おはようございますカルボです
昨日は水戸市の小学校の子たちと図書館探検をしてきました
こちらの図書館では以前放課後子ども教室を開催させていただいてきたのですが、
いつも使わせていただいていた視聴覚室の天井が震災の影響で落ちてしまい約10ヶ月
振りに視聴覚室で開催させていただきました
まずはじめに館長さんから図書館の使い方や本がみんなにとって心の栄養になるいいものなる
というお話をしていただきました
その後、図書館のスタッフの方から読み聞かせをしていただきました

面白い本ばかりでみんな大笑い

読み聞かせの後は、実際に自分たちで好きな本を選び借りるということを
してみました。実はこの日のためにみんな図書カードを作っていました

初めて自分でカウンターに本を持っていって借りるとう経験をした子も多く「とっても緊張した
」と

嬉しそうでした

借りた本を読んでくれたり見て~
と言ってくれる子もいました


この日は図書館の中で自分の好きな本を探したり、その本を読んだり
ゆったりした時間が過ごせました

次回は「プラコップコースター作り」です
普段何気なく使っている使い捨てのプラコップから

自分だけのオリジナルコースターができちゃうので、ぜひ楽しみにしててね
