爪白癬(爪水虫)、足白癬(みずむし)の治療薬は内服と外用剤が保険診療では一般的にしようされます。

諸条件さえよけれは内服治療を併用した方が治療成績がUPしてきます。

症状が軽い水虫の場合は概ね外用剤になります。

おもにクリームが使用されるはずです。ただこれは慣例的な使用であってローションを使用してもよいのです。

最も大切ななのは皮膚への浸透力になりますので。

またお年寄りの場合、クリームとローションの塗り分けが困難な場合もおおいのでローションだけのほうが良い場合もあります。

さて、抗真菌薬(水虫の薬)で大切な指標としてMIC(最小発育阻止濃度)、MMC(最小殺菌濃度)があります。これは医師側の考慮する点ではあります。
上記二者とも低いものは最強のものです!!ただ現存の外用薬では存在しません。

ただMICが低いものはありますので現在処方している薬の主体はそれらを使用しています。

ただこれらを使用し、症状が明らかに改善しても若干残存する水虫がいるのは事実です・・・


奥が深くしつこい 水虫 です・・・・・


江東区にあります、芳仁皮膚科医院