方鑑学で伝えたいこと | 方鑑学(方位鑑定)

方鑑学(方位鑑定)

運を開く。運を開くと人生を拓いていくことが出来ます。運を開いているか、閉じているのかは大きな違いです。方位を使って運を開くことが出来ます。方位とは非常に大事なものなのです。そのことに気が付いてもらえるように。毎日少しずつ書いていきます。

ズーム例会のお知らせ

 

 

開催日 令和3年7月15日(木)

時 間 夜7時から8時まで

内 容 方鑑学についてのお話し

 

料 金 会員は無料。非会員は1,100円(後日振込み)

参加者名(フルネーム)と携帯番号とご住所、参加人数をメールを送信して下さい。

 

ズームの招待を返信します。

 

ズームのご招待を返信します。


初めてズームを使うかたでも、割と簡単な操作で参加出来ます。


場所も関係なく、日本からのみならず海外からも参加出来ます。

 

お問い合わせ及びお申込みは、zoom-reikai☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。

 

 

例会のお知らせ

 

 

開催日 令和3年9月7日(火)

時 間 夜7時から

内 容 「方鑑学」のお話

 

料 金 千円(税込)


会 場 東京事務所(営団地下鉄丸ノ内線新大塚下車すぐ)
 

残 席 7名(7月23日現在)


※二次会は例会終了後、金竜本店さんで実費にて開催します。



※新年会・講演会・例会へのお問い合わせは、kaichou☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。

 


おはようございます。

 

皆様のご厚意によってランキングが上がっています。

先にこちらを押してから本文をお読み下さい。

お願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

今日は日曜日です。

本汁は連休最終日ですね。

この連休は仕事していました。

お水取りにも行きました。

今日も頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

(写真はあくまでもイメージです。)

 

 

 

 

方鑑学と私1(いつから勉強を始めたの?)



方鑑学と私2(なぜ方鑑学を勉強したの?1)



方鑑学と私3(なぜ方鑑学を勉強したの?2)



私と方鑑学4(なぜ方鑑学を勉強したの?3)




さて、本日のお話です。

今回の4連休の3日間は、お休みモードでは無くて通常モードのお話をしました。

今日は日曜日なのでね。

お休みモードで、つれづれに書いていきます。

日々色々なことがあります。

つれづれに書く時、このお話をしてみようかな。

そう思うことは多いのですけどね。

メモしておかないと、割と忘れていってしまいます。


それとね。

良い体験談やお話を聞いた時に、そのお話をブログなどでシェアしたいとご本人にすぐに確認を取る。

これも忘れやすい。

後になって書きたいなと思っても、ご本人に確認を取らないといけない。

すぐに書けなかったり、公開出来ないことがあります。


お伝えしたいことがあっても、公開の場でお話が出来ない。

そういう内容って、やっぱりあるのですね。

個人の名前を伏せるとか。

そういうことはもちろんですがね。

表に出せないようなお話ですね。

直接お話しする場や人があまりいない場でお話ししている時にですね。

そういうお話をすることはあります。


公開されている場所でのお話は、当たり障りが無いことになります。

でも、お伝えしないとな。

そういうお話をしています。


方位を使って、運を開く。

運が開けると、人生を拓ける。

運が開いちゃうと、勝手に人生が拓いていっちゃうのですね。

運という目に見えないものなのですがね。

でも、時間が経過しますと、ちゃんと運は目に見える形となります。

運気は、目に見えません。

運勢は、目に見えません。

そういったものを含めて、運は不思議なものです。

不思議ちゃんと言えます。

例えば、ご先祖様の功徳によって、非常に良い運を持っている人がいます。

もしくは、生まれた時から良い運を持っている人がいます。

しかし、その逆があります。

悪い運を持っている人がいます。

とはいえ。

ノーマルというか、普通の運という人が多いものです。

普通の運の人が、良い運になる。

悪い運の人が普通の運になり、更に良い運になるようにね。

運が良い人は、もっと運が良くなるようにね。

そういうお手伝いを方鑑学はしてくれます。


我が道を行く人はいます。

その人は、我が道をお進みになると良いでしょう。

宗教で、その道を進む人がいます。

その人は、宗教の道をお進みになると良いでしょう。

科学で、その道を進む人がいます。

その人は、科学の道をお進みになると良いでしょう。

商売で、その道を進む人がいます。

その人は、商売の道をお進みになると良いでしょう。

職人で、その道を進む人がいます。

その人は、職人の道をお進みになると良いでしょう。

何でも良いのです。

突き詰めていけば、同じことなのです。


利己的な考えから、利他的な考えに変わる。

感謝の気持ちを持つ。

総てに感謝する。

そういった気持ちで、日々精進していくことです。

私もそうなのですけどね。

今、出来ることを一つずつしていく。

今を楽しむ。

それをしていくことですね。

また、それをお伝えしていくことです。

その方法は、ツールによって違いますがね。

方鑑学では、方位を使って幸せになる。

そうお伝えしているわけです。
 

 

といったところで。

本日のお話はこの辺で。

明日をお楽しみに。

 



携帯サイト


携帯やスマホで、今年の運勢や毎月の運勢が無料で見られます。

毎日の良い方位と運勢を携帯やスマホへお送りしています。

携帯サイトはこちらから。


これからも毎日、ぜひポチッとをお願いします。
pcのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

講演会のお知らせ

 

新型コロナを勘案致しまして、令和3年の講演会開催を中止します。

※4月に決定しました。