家を建てる時に注意すること66(家相18) | 方鑑学(方位鑑定)

方鑑学(方位鑑定)

運を開く。運を開くと人生を拓いていくことが出来ます。運を開いているか、閉じているのかは大きな違いです。方位を使って運を開くことが出来ます。方位とは非常に大事なものなのです。そのことに気が付いてもらえるように。毎日少しずつ書いていきます。

ズーム例会のお知らせ

 

 

開催日 令和2年8月19日(水)

時 間 夜7時から8時まで

内 容 方鑑学についてのお話し

参加者名と人数をメールを送信して下さい。

 

ズームの招待を返信します。

 

ズームのご招待を返信します。


初めてズームを使うかたでも、割と簡単な操作で参加出来ます。


場所も関係なく、日本からのみならず海外からも参加出来ます。

 

お問い合わせ及びお申込みは、zoom-reikai☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。

 

 

例会のお知らせ

 

 

開催日 令和2年8月5日(水)

時 間 夜7時から

料 金 千円

会 場 東京事務所

残 席 2名(8月4日現在)

※二次会は例会終了後、金竜本店さんで実費にて開催します。



※新年会・講演会・例会へのお問い合わせは、kaichou☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。

 


おはようございます。

 

皆様のご厚意によってランキングが上がっています。

先にこちらを押してから本文をお読み下さい。

お願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 

本日は水曜日です。

今日は東京出張です。

午後から鑑定です。

夜はお話会です。

暑気払いと思っていたのですがね。

通常のお話会にしました。

ご興味があるかたは、いらして下さいね。

若干名なら入れそうです。

 

 

 

 












方鑑学と私1(いつから勉強を始めたの?)



方鑑学と私2(なぜ方鑑学を勉強したの?1)



方鑑学と私3(なぜ方鑑学を勉強したの?2)



私と方鑑学4(なぜ方鑑学を勉強したの?3)




さて、本日のお話です。

家を建てる時に注意することをお話ししています。



昨日お話ししたことです。

水回りと火回りは重要なんですね。

水回りと火回りでいいますと、キッチンやお風呂にトイレですね。

家相でも、ポピュラーなものです。

置く場所に注意が必要なんですね。

キッチンの水道やシンクやガスコンロ、オーブン、電子レンジ、トースター、、炊飯ジャー、食洗機、冷蔵庫などですね。

それ以外の電化製品でも、気をつけたほうが良いですね。

気をつけるのは、水道やガスだけじゃありません。

 

 

このようにお話ししたので、その続きですね。

細かいお話は、鑑定などの時にします。

ただ、ここでは注意したほうが良いものや場所などについてのお話をします。


キッチンで言いますと、ガスコンロの位置ですね。

そう言いますと、最近は電磁調理器、IHヒーターなんですよね。

コンロのように火を使わなくなったので、気にしなくて良いんじゃないの?

そう言われる人がいらっしゃいます。

ガスコンロと電磁調理器は、同じものですよ。

加熱して、調理をするものです。

少しだけテクノロジーが進歩したと言いましても、火事になる確率は減ったと言える程度です。

熱を加えるためには、それだけのエネルギーは必要です。

火事など全くならないということではありません。

また、家相上で言っていることは、火事に限りません。

ですから、火回りを良い場所に置くことは大事ですよ、ということです。



といったところで。

本日のお話はこの辺で。

明日をお楽しみに。


携帯サイト


携帯やスマホで、今年の運勢や毎月の運勢が無料で見られます。

毎日の良い方位と運勢を携帯やスマホへお送りしています。

携帯サイトはこちらから。


これからも毎日、ぜひポチッとをお願いします。
pcのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

新年会のお知らせ

 

開催日    令和3年1月を予定

会   場   未定

講   演    未定

懇親会      未定

内 容   「令和3年の個人運」と「方鑑学のお話」

料 金   未定