運を開く16 | 方鑑学(方位鑑定)

方鑑学(方位鑑定)

運を開く。運を開くと人生を拓いていくことが出来ます。運を開いているか、閉じているのかは大きな違いです。方位を使って運を開くことが出来ます。方位とは非常に大事なものなのです。そのことに気が付いてもらえるように。毎日少しずつ書いていきます。

例会のお知らせ

 

 

開催日 令和元年8月7日(水)

時 間 下記のご都合が良いところからご参加下さい。

内 容 午後5時から大國魂神社参拝。午後6時から方鑑学に関してのお話し。午後7時から暑気払い。

料 金 五千円(税込)

場 所 府中の吉見屋さん(東京都府中市宮西町4-16-1 2F)

二次会の会費は実費。

人数はたくさん入ることが出来ます(H31.7.3現在)
 

 

 

※新年会・講演会・例会へのお問い合わせは、kaichou☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。


おはようございます。

 

皆様のご厚意によってランキングが上がっています。

先にこちらを押してから本文をお読み下さい。

お願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 

本日は木曜日です。

今日はもう帰る日ですね。

アッという間の三日間でした。

仕事もしました。

例会も無事に終わりました。

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

今週も充実した東京出張となりました

有難いことです。

ぎっくり腰も良くなったので、東京へ出張出来ました。

嬉しいことです。

多くの人に感謝です。









(浜松城ではなく、あくまでイメージ画像です)









さて、本日のお話しです。

昨日は東の方位についてのお話しをしました。

北→東ときたらですね。

南でしょうか。

南という方位についてのお話しをしましょう。

南は、名誉運がアップします。

そうお話ししました。

良い方位として南を使いますとね。

褒賞を受けます。

名誉職に推薦されたりもします。

他にはと言いますとね。

昇給や昇級することになります。

ですから、出世運がアップします。

浜松城は、出世城なんて言われることがあります。

そのお城に入った武士が出世したことから言われています。

皆さん、南に向かって入ったとは限りませんけどね。

良い方位でお城に入ったということが重なったのでしょう。

それは置いときましてね。


南は頭なんです。

なので、南を良い方位として使いますとね。

頭の回転が良くなります。

資格試験などを受ける人は、ぜひ南を良い方位として使って下さい。

そうしますとね。

試験を受けるアドバンテージになります。

とっても有利になるってことですよ。


初代会長の税務を担当されていた税理士の久保木先生というかたがいました。

南の方位や九紫という星をよく使ったのですね。

そして、司法試験に合格しました。

そういう使い方があるのです。

希望目的を達成するのに、方位を使ってみる。


運を開く15 出世と名誉と合格には南

といったところで。

本日のお話しはこの辺で。


明日をお楽しみに。



携帯サイト


携帯やスマホで、今年の運勢や毎月の運勢が無料で見られます。

毎日の良い方位と運勢を携帯やスマホへお送りしています。

携帯サイトはこちらから。


これからも毎日、ぜひポチッとをお願いします。
pcのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 


新年会のお知らせ

 

開催日  令和2年1月半ば(決まり次第お知らせします)

開 場   午後3時から

講 演    午後3時半から5時半まで

懇親会   午後5時40分から7時過ぎまで

内 容   「令和2年の各自の運勢」と「方鑑学と病気」

会 費   14,000円(宴会付き)。変更あり。

会 場   ホテルベルクラシック東京(JR大塚駅南口徒歩1分)