新しい音源が出来ました | 法橋ハジメの人間っていいな

法橋ハジメの人間っていいな

法橋ハジメです。
唄をつくって、ときどき町々を巡ってます。
僕はこんなふうに世界を感じてます、向き合ってます、みたいなことをつらつらと書いてます。いろいろ思うけれど人間が好きです。
ライブの予定も載せてます。
よろしくどうぞ◎






新しい音源が出来ました。
2021年につくった唄のみを収録して、
今の自分にとってのベスト盤となりました。
カセットテープです。3月から発売します。




法橋ハジメ『風に吹かれて』
※カセットテープのみでの販売

収録:
A面/
1)火花
2)音楽をやめよう
3)バカなあいつ 
B面/
4)いい夢見させてくれてありがとう
5)夜に手を振って
6)どこまでもいこう

定価¥3,000







レコーディングからマスタリングまでを同居人でバンドマンの槇平れんくんがやってくれました。僕の唄に丁寧に向き合ってくれて、とても良い音源に仕上がりました。彼はspo-kyzというバンドをやっていて、今年は去年よりも精力的に活動していくようなので、彼のバンドをどこかで見掛けたらよろしくお願いします。







カセットテープごときで強気な値段だと言われるかもしれませんが、大事な大事な音源です。なんでもデータでやり取りできる時代になって、それは便利でありがたいことですが、手に触れられる価値というのもあると思います。カセットテープ、聴くとテンションあがります。デッキもポータブルプレイヤーもない人もたくさん居るでしょう、でも、これを機会にみんなで聴こう!笑



僕は周りの人に、昭和っぽいとよく言われるんです。60年以上も続いた昭和にぽいもクソもないと言うか、激動の時代だったはずなんで、「昭和っぽい」なんて一言で表現できるもんじゃないと思うんですが、周りの人からすれば僕は昭和っぽいそうです。昭和生まれとはいえほとんど平成育ちなんですけどね。「ふるくさい」って言いたいんですかねあれは。笑



でもね、また流行りつつあるらしいですよ?カセットテープやレコードが。よく知らないけど。海外では今もそれが普通に主流だ!って話もあるじゃないですか。そもそも、流行りがそんなに大事かねって話です。流行りっていうのは流れ続けて廻り廻っていくもんですからね。

小学生くらいの子供たちの間では、流行りのアニメを見ていないだけで仲間外れにされる、みたいなこともあるんだそうです。だから周りの話についていく為に、ネットに転がってるそういうアニメを、1.5倍速とかにして見たりする子も居るそうな。

もうさ、そこまでしなくていいんじゃないかしら。他にもっと大切なことがあるよきっと。そんなことに時間や神経を費やすくらいなら、ひとりで居たほうが清々しいよ。とか、僕はついつい思ってしまうけど。でもまあ、周りに白い目で見られながらの独りはつらいもんね〜。

集団とか、大衆とか、苦手だなあ〜。



あ、話が急にそれましたね。ぎゅん!ってそれました。
僕が言いたいのは、新しい音源をカセットテープで出すんで、よろしくお願いします!ということです。それだけです。

ちなみに100個くらい売れたら、ライナーノーツ的な、歌詞付きのブックレットもつくろうと思ってます。同時に出せたら良かったけど、資金がありませんでした。笑



さて、3月から発売と書きましたが、
3/1から東京で個展があるので、そこに来てくれても僕が居る日ならば買えます。個展の記事はこちら→「個展のお知らせ」 



基本的にはライブ会場での手売りです。
近い日程としては

3/1東京新宿区荒木町 アートスナック番狂せ
3/4新宿 UNDERGROUND Azzitto1224
3/5新宿歌舞伎町 Bar雨
3/12大阪昭和町 ノーユーノーミー
3/13大阪心斎橋 BARロージーNEO

です。


2021年は、いろんな人にとって、思うことのたくさんある1年になったと思います。2020年から続くコロナ騒動で生活も変化しました。そんな中で、搾り出すように擦り切れそうになりながらつくった唄たちです。カセットのタイトルにしたように、すべては風に吹かれて舞い上がって、どこへ行くのかその先は僕にもわかりません。いつか、より良い日々を迎えられたその時、そこにこの唄たちがあればいいなと思います。

『風に吹かれて』
どうぞよろしくお願いします。