泣いて笑って | 住職の気ままブログ

住職の気ままブログ

ようきんささった
但馬國 養父郡 石和荘 亀岡山 法道寺
自家製ブログです。
住職歴3年目ですが ご一緒に人生修行しましょう。

泣いて笑って

この2日間の

NHK朝の連続小説

エールの感想です

https://www.nhk.or.jp/yell/story/week_12.html

写真は主人公の妻 音さんの父親で名前は

安隆さんであります。

 

音さんが小学校の頃に、大阪に出張した時に

子どもを助ける為に電車にひかれて

放送開始後わずか2週間で

番組上亡くなられました。

 

その後今回のコロナ禍で

アナザストーリーという感じで放送されました。

 

何とNHKが死んだ人を復活させたのです。

それも手前は閻魔さんです。

番組の設定上ではあの世の世界でも

宝くじがあり、当選者にはお金では無く

もとの世に1泊2日で帰れるという報償です

それに安隆さんが当たったんですね

 

しかし???・・・・・・?

もとの放送では安隆さん家族は

熱心なクリスチャンの一家です。

白装束・閻魔さん・・・・・?

まして、亡くなった放送演出では

仏壇のような物の前に

安隆さんの遺影と十字架も置かれて

いたと思いました。

番組の話に戻りますと、大阪出張中に

突然亡くなった安隆さん

もちろん家族も突然父親が亡くなった衝撃は

想像しただけでも・・・・

そこに宝くじの報償で地上に戻った安隆さんと

主人公の妻 音 や残した妻家族との

10年ぶりの再会に、笑いと涙では見られませんでした

 

現実には起こりえない現象ですが

宗教上もウンチクもあるかもわかりませんが

亡くなった人も今生きている人も

あの世もこの世も繋がっている

そしてお互いが幸せや、成仏を願っている

そういう気持ちになりました。

そして、こういう事が

本当にあったら良いなと思いました。

 

子どもが良く大笑いするのですが

YouTubeやTikTok (ティックトック)で

誰かが発言した『NHKをぶっ壊す・・・・』と

言う言葉がありますが

 

私的には

NHKよ良くやった・ありがとう』です。