12月25日生まれさんの誕生花の一つ

「ヤドリギ」

花言葉は「困難に打ち勝つ」

 

 

毎日のカレンダーに沿って数秘を読み解く

「日めくり数秘」

 

この日に生まれたことが

どんな意味を持つのか

 

そんな神秘を感じてもらえ

人生に彩を添えて頂けたら幸いです。

 

 
初めに、良く知る身近な人や有名人の方を
ご紹介しながら数字をどのように使っているか
イメージを膨らませてみたいと思います。
 

 12月25日生まれの有名人

 

12月25日生まれの有名人の方には

次のような方々がいらっしゃいます。

 

(ごく一部ですがご紹介させていただきます)

 

高橋みゆきさん(元女子バレーボール選手、タレント)

角川博さん(演歌歌手、タレント)

武井咲さん(女優、ファッションモデル)

 

 

数秘「7」を持つことや

好き嫌いなどの感情を脇に置いて

この方々を知る一人として感じることを

まとめてみたいと思います。

 

 

 

【高橋みゆきさん】

 

キレッキレのスパイクが

とてもカッコよかったです。

1点を争うような厳しい試合でも

冷静に相手のプレーをよく読んで

仲間と呼吸を合わせながら

チャレンジする姿にとても勇気を頂きました。

 

 

 

 

 

【角川博さん】

 

控えめで優しい印象ですが

とてもハキハキとお話をされる方

面白いことをテンポよく話し

気持ちがまっすぐでポジティブ。

自分の歌い方を説明する時は

とてもこだわりを感じます。

 

 

 

【武井咲さん】

 

本音は安易に表に出さず

臨機応変に対応しながら

自分の意思を固める方だと思います。

さりげなく優しいサポートをされたり

潔く発言されるところ

女性性と男性性の両方を

兼ね備えている方だと思います。

 

 

 

 

 

12月25日生まれさんの特徴

 

宿命数が「7」になります。

「7」と言う数字は
独自のこだわりのある角度で
深く下に掘り下げる形

そこから「徹底」「追求」
「探求」といったテーマを持ちます。

「7」は一つの完結数。
一週間は7日、人間のチャクラは7つ、
虹は7色、音階は7音階など・・・
物事の「完成」「調和」という意味も持ちます。

気になるととことん「なぜ?」を追求。

好きなことは「納得」するまで考え
その探求はプロの域までたどり着きます。

独特のこだわりがあるために
「完璧主義」でもある「7」

感情は陰タイプで冷静な魂の持ち主。

周りの空気にとても敏感で
相手が言いたいことを察知しますが、
本音をあまり表に出しません。

 

25日生まれさんは

「2」「協調」「調和」「バランス」

「リスク管理」

 

「5」「スピード」「臨機応変」

「自由」「変化」

 

等の要素と


「12月」生まれのエネルギー

「リズム感」「素直」「行動力」といった要素が

兼ね備えられた「7」になります。

 

 

「12」新しいアイデアやひらめきで

「2」優しく人をサポートし

「5」柔軟な心で行動

 

「7」気になることはとことん探求します。

 

「12」好き嫌いがはっきりしていて

「7」自分の意見は曲げないところがあります。

 

「12」我儘に傾くと

「7」孤立してしまいますが

 

ネガティブな感情が出た時には

意識を好きな事、楽しいことに向けることで

自分をコントロールできるようになります。

 

相反する2つのエネルギー要素を

器用に出し入れして

幅広く可能性を広げていけるでしょう。

お仕事に活かすには

組織やルールに縛られない環境で

1つずつ「好きな事」を極めていけると
プロとしての才能が発揮されます。

 

あなたにしか「完成」できない

オンリーワンを目指しましょう!

 

 
 
関連記事
 
 
 
 
 

 2つ目の経験数による個性・資質の違いの読み解き

 

高橋みゆきさんの数秘 7-8-1

 

角川博さんの数秘 7-1-1

 

武井咲さんの数秘 7-5-1

 

 

両端の数字が同じで
真ん中の数字が違います。

3つの数字を眺めると

「納得」するところや
違った一面が見えてきます。

 

真ん中の「経験数」の違いで

その人の資質・活かし方が変わります。

 

 

【高橋みゆきさん】7-8-1

 

「7」表は本音を表情に出さない

落ち着いた大人の雰囲気

「8」達成感を味わうために

最後まで諦めず努力します。

 

「7」好きな事を極め

「8」仲間と同じ目線で

「1」日本一を目指されました。

 

「7」周りの人の行動を分析し

「8」チームをまとめながら

「1」勝つための方向性を見いだします

 

「7」周りのエネルギーに敏感で繊細

 自分の内面を整えながら

「8」人が驚くような練習量をこなすでしょう

 

「7」集中して的を捉え

「8」チームを盛り上げて

どんなことをしてでも点数を稼ぎます。

 

「7」キレッキレのプレーで

「8」底知れぬパワーで相手を巻き込み

「1」エースとして皆を引っ張りました。

 

使命数「1」の高橋さんは

 

「7」専門家として

 

「8」未来を担う人々の

隠れた能力を引き出しながら

 

「1」常に新しいことにチャレンジし

未来へ導くリーダーとして

ご活躍されるのではないか

 

と読み解くことが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【角川博さん】7-1-1

 

角川さんは今世で

始めて「1」を使います。

 

比較的早い時期に

「1」を意識されていたか

 

早く始めないと間に合わないと

感じられていたかもしれません。

 

「7」表は控えめに見えますが

目指しているのは表舞台の「1」

 

「7」「表情」を表に見せない

大人の雰囲気をもちながら

「1」意思表示はハッキリします

 

そんなところが歌い方にも

現れているように思います。

 

「7」自分の作品にとても

こだわりを持ち

時間をかけて考え、

「納得」したものを提供します。

 

「7」切ない想いを歌いますが

「1」とてもポジティブ

「1」これで行くと決めたら

即実践に繋ぎます。

 

「7」表向きは優しい印象ですが

「1」行動にメリハリがあり

「1」断定的な言葉使いをします

 

使命数「1」の角川さんは

きちんと発音します。

 

「7」分かりにくい「表情」を出す為に

「1」歌詞の語尾をきちんと発音して歌い

「1」人々が前を向ける力を

与えていらっしゃる

 

と読み解くことが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

【武井咲さん】7-5-1

 

「7」じっくり想いを固めてから

「5」「自由」に好きな事をし

「1」「自立」を目指します

 

「7」1つの作品を完成させた後は

きちんと区切りをつけて

「5」常に「変化」を求めて生きます。

 

しかしお若いうちは

 

「7」嫌な事を嫌と言えず

「5」周りのいう事に縛られて

不自由を感じるかもしれません。

 

「7」人と「適切な距離」が取れないと

一人で悩み、

「5」先を観ずに飛びついて

失敗することもあるかもしれませんが

 

年齢経験を重ねるごとに

 

「7」人に言われたことをするよりも

自分で決めて行動できるようになり

「5」まだ見ていない未知の冒険に

わくわくしながらチャレンジできる

ようになるでしょう。

 

「7」好きな事に打ち込めると

肩に力を入れることなく自然体で振舞い

「5」制限を外しながら

人と情報を繋いでいきます。

 

使命数「1」の武井さんは

常に「前向き」

 

「7」「本質」を見極める視点を養い

「5」複数の事を同時にこなして

幅広く活動し

「1」沢山の人々に勇気と希望を

与えていかれる

 

と読み解くことが出来ます。


 

 

 

 

 

 

 

 

【関連記事】

 

12月25日生まれさんが目指している「1」とは

 
12月25日生まれさんの使命数は「1」になります。
使命数とは生まれた月日を単数で足して一桁にした数字です。
 
 

「1」と言う数字は物事の始まり。
何もないところから「こうしよう!」

と方向性を決める数字です。

先頭に立って一歩を踏み出す数字なので
周りの事は意識しません。

 「1」は矢印がまっすぐ上に向いているのは
「上昇志向」「突破力」の現れ。

 地に足をつけて進む方向を決め流れを生み出します。

 

使命数に「1」があるという事は

自分があこがれ、あるいは苦手を感じる部分に

「1」の要素があるということになります。


意思をはっきりと言えないか、

リーダーシップをとるのは苦手だと

感じているかもしれません。


 「1」のエネルギーの影響を受ける人は、
「自分を揺るがないものとして生きる」

ことがテーマになります。

じっくり考えるよりもまず行動。
過去を引きずらずに突き進むというのが「1」

 

必ずしも人前に出ていかなくてはいけない

という事ではなく、
自分の中のどこに「1」を使うか

ということになるでしょう。

 

迷ったときにあなたが出来る最初の一歩は

自分を信じて「自分をリードする」こと。

 

小さいことでもいいのでちょっとずつ

自分で決めて実践してみる。

 

自分の意見を勇気を出して

発信してみましょう。

 

お母様との関係がうまくいっているなら

きっと支えになってくださいます。

 

お母様がご自身の中でどんな存在なのかを

じっくり見つめ直すことで「どうしたいのか」

方向性が見えてくるでしょう。

 

あなたは何を望み、どこへ向かっていきたいですか?

最終的な決断は「自分」の中にあります。

 
 
 
 
関連記事
 

 

自分の持っている最良のものを
活かしていく為には
自分の運気の波を知って波に乗る事です。

ご自身の運気の波(サイクル)を知りたい方は
こちらもご参考になると思います。