11月20日生まれさんの誕生花の一つ

「カラスウリ」

花言葉は「良き便り」

 

毎日のカレンダーに沿って数秘を読み解く

「日めくり数秘」

 
この日に生まれたことが
どんな意味を持つのか

そんな神秘を感じてもらえ
人生に彩を添えて頂けたら幸いです。
 
 
初めに、良く知る身近な人や有名人の方などを
ご紹介しながら数字をどのように使っているか
イメージを膨らませてみたいと思います。
 
 

11月20日生まれの有名人

 

11月20日生まれの有名人の方には

次のような方々がいらっしゃいます。

 

(ごく一部ですがご紹介させていただきます)

 

小池栄子さん(女優)

YOSHIKIさん(ミュージシャン)

森圭介さん(エグゼクティブアナウンサー)

 

 

数秘「2」を持つことや

好き嫌いなどの感情を脇に置いて

この方々を知る一人として感じることを

まとめてみたいと思います。

 

 

 

【小池栄子さん】

 

お若い頃は負けず嫌いなところや

周りのエネルギーに

とても繊細に反応されていたように感じましたが

年齢を重ねられるごとに

小さいことにこだわらず大きな器で

周りの人を包んでおられるように思います。

 

 

 

 

【YOSHIKIさん】

 

とても繊細かつ上品にお話されます。

肩に力を入れることなく構えすぎず、

しかし目標は確実に達成するといった

ブレない想いを感じます。

陰で頑張っている人々の心を

優しく包むように丁寧に言葉を選ぶ方

だと思います。

 

 

 

 

 

【森圭介さん】

 

時々語尾に上品なオネエ言葉が。

ジェスチャーにも優しい女性性を感じます。

お仕事は与えられたポジションを

確実に真面目にこなす方という印象です。

リスクを先回りしながら正確な判断で

人と人を繋ぐお仕事をされていると思います。

 

 

11月20日生まれさんの特徴

 

宿命数が「2」になります。

 

「2」は「陰」のサポーター。

 

「2」は「1」(陽・男性性)を「受け入れ」(=受容)

「分裂」して現れます。

この世の中はもともと1つだったものが

2つに分かれて

相反する性質のものがバランスを保ち、

「調和」することで成り立っています。

 

男と女、光と闇、陰と陽、善と悪など。

 

つまり「2」は性質の違う2つのものを
バランスよく調和する

女性性が強い数字になります。

 

陰陽図の中央の波線が「2」の由来でもあり

「感情に波がある」と言う特徴も生まれます。

 

感情は陰タイプで控えめですが
陰に偏りすぎるとバランスを取ろうとして

爆発することもあるかもしれません。

 

波のバランスを取ろうとする性質から

感受性が強くロマンチスト、

心配性なところもあります。

 

良く気が利き、大切な誰かのために

尽くし、支えることが出来、

それを喜びと感じます。

 

知性に溢れ礼節もわきまえ、

どんな人にも「合わせる」ことが出来ます

→協調性

 

嫌な相手でも

「相手に合わせようとする」こともあるので

「被害者意識」を感じることもあるでしょう。

 

楽しいことで周りが盛り上がっている時でも

気を付けるところに気づいて先回りし

リスクを未然に回避することが出来ます。

 

11月生まれさんは

 

「目に見えないものと繋がる力」

「直観力」「繊細」「敏感」

「ユニーク」「独創的」

「ちょっとふわふわ天然なところ」

「スピリチュアル」なエネルギーが加わります。

 

「11」柔和で言葉使いも柔らかく

「2」心優しい癒し系。

 

「11」そこにいるだけで

相手の心を温かく包むようなオーラを持ち

「2」相手の反応に合わせて対応し

その場のエネルギーも穏やかに整えてくれます。

 

「11」本当はもっと自分に

メリハリつけたいけれど

「2」右でも左でもなく中間に居たい

と感じるかもしれません。

 

「11」自分だけが良い環境は好まない反面

好き嫌いもハッキリしている為、

「2」相手に共感しながら迷う傾向もあります。

 

「11」答えが分かっても式が分からないところや

「動揺」体験も多く

 

「2」気持ちを理解されないと

一人で抱え込んでしまうこともあるでしょう

 

「11」直感を働かせながら

「2」相手が求めることをサポートし

喜ばれることを、自らも喜びとします。

 

「11」人を自然に惹きつける魅力を活かし

心から良いなと思うものと繋がり

「2」自分の価値観に共感してくれる人や

信頼できる人のもとで働けると

 

試練を「使命」に変えて

楽に才能を発揮しながら

誰かのお役に立てることを自分の喜びとして

魂を輝かせることができるでしょう。

 


 

 

 
 
関連記事
 
 
 

 2つ目の経験数による個性・資質の違いの読み解き

 

小池栄子さんの数秘 2-22-4

YOSHIKIさんの数秘 2-7-4

森圭介さんの数秘 2-11-4

 

 

両端の数字が同じで

真ん中の数字が違います。

 

 

3つの数字を眺めると

また違った一面が見えてきます。

 

真ん中の「経験数」の違いによって

その人の資質・活かし方が変わります。

 

 

 

【小池栄子さん】2-22-4

 

「2」相手に興味を示し愛する事で

「22」揺るがない理想実現への土台が築かれます。

 

「2」人の為に見返りを求めずに行動し

「22」信頼を築きながら大きなプロジェクトや

お仕事で確実に結果を残します。

 

「2」周りの評価よりも

「22」自分がどうしたいかという

ブレない軸を持ち

「4」想いをカタチにしていきます


「2」どんなに傷ついても

「22」自己肯定感を上げて

「4」公平に人の為に尽くそうと思うでしょう


「2」自分を愛で満たし

「22」やりたいことを明確にしていけると

人々に大きな夢や希望を与えることが出来ます。

使命数「4」の小池さんは
「安心」「安定」に支えられます。

「2」心から支えてくれる相手と寄り添い

「22」ピンチのたびに助けられ

「4」自分を信頼して人生を歩んでおられる

 

と読み解くことが出来ます。



 

 

 



【YOSHIKIさん】2-7-4

 

「2」奥ゆかしく控えめ

「7」凄いことをしているのに

自分なんてまだまだと謙遜します

 

11月生まれ

「先見の明」があり理想が高い。

 

「4」を見つめているので

具体的な目的と計画を立てて、

丁寧に整えることを意識されるかもしれません。

 

「2」すぐ「こうしたい」想いと

「7」ゆっくり「考える時間」との間で

気持ちが葛藤することもあるでしょう。

「2」誰の為にどんな音楽が必要かを感じ

「7」「完成」に向けてこだわりを追求。

「4」どんなことがあっても最後まで

決めたことはやり遂げます。

使命数「4」のYOSHIKIさんは

世の中の人々に

お役に立つものを作ります。


「2」さりげなく陰に回って

サポートし

「7」独自のオリジナルで差別化し

「4」コツコツ努力されていらっしゃる

 

と読み解くことが出来ます。

 



 

 

 



【森圭介さん】2-11-4

 

「2」相手に感じよく接し

「11」インパクトを残す為に

「4」大事な事は繰り返して伝えます。

 

「2」相手との違いを受け入れ

「11」表現力を高めるために

「4」自己分析します

 

「2」涙もろく

「11」おっちょこちょい

目に見えないモノを

良くも悪くも敏感に感じるでしょう。

 

「2」人と関わる時は

相手のペースに合わせ

「11」心地よいエネルギーで

その場を癒すことを心がけると

「4」信頼を得ながら安定したポジションで

お仕事が出来ます。

 

使命数「4」の森さんは

人様のお役に立ち続けるように

 

「2」人と人の架け橋になり

「11」核心を突く言葉で

人々の心を捉え

「4」ポイントを整理しながら

分かりやすく伝えていらっしゃる

 

と読み解くことが出来ます。

 

 

 

 

【関連記事】

 

ご自身の宿命数・経験数・使命数を知りたい場合はこちら

 

 

11月20日生まれさんが目指している「4」とは

 
11月20日生まれさんの使命数は「4」になります。
使命数とは生まれた月日を単数で足して一桁にした数字です。
 

「4」と言う数字は現実世界の土台、

基礎、礎となる数字です。

 

長く続く「安心」「安定」

「家庭」「故郷」「家系」「継続」

などがキーワードになります。

 

世の中のルールを守り、

1つのことに集中することが出来ます。

 

計画を立てて、誠実に取り組み

責任をもって努力し

誰かの役に立つものを残します。

 

「4」が使命数にあるということは

そんな生き方に憧れている

あるいは苦手を感じている

 

と読み解くことが出来ます。

 

 

宿命数「11」で直感で

降りてきたことを言動に繋げる

ことができるあなたは

 

何か人が作ったルールや枠に囚われたり

自分の中の正しさや物差しで判断することが

あるかもしれません。

 

「義務感」や「しなければいけない」

といった感覚に縛られることも

あるかもしれませんが

 

自分の感じていることはあやふやなままにせず

カタチに残すことを意識してみましょう。

 

大切な人と過ごした日常

ちょっとした出来事を

手段問わず、写真やインスタ、ブログなどに

コツコツ残していくだけで

 

あなたと大切な誰かの想いが

カタチになっていきます。

 

「自分らしさ」に迷ったときも、

積み重ねた記録を振り返ると、

「自分」が本当に大切にしている事が

そこからきっと見えてくるでしょう。

 

 

 
 
関連記事

 

 

自分の持っている最良のものを
活かしていく為には
自分の運気の波を知って波に乗る事です。

ご自身の運気の波(サイクル)を知りたい方は
こちらもご参考になると思います。