10月12日生まれさんの誕生花の一つ

「ガーベラ」

花言葉は「希望」

 

毎日のカレンダーに沿って数秘を読み解く

「日めくり数秘」

 
この日に生まれたことが
どんな意味を持つのか

そんな神秘を感じてもらえ
人生に彩を添えて頂けたら幸いです。
 
 
初めに、良く知る身近な人や有名人の方などを
ご紹介しながら数字をどのように使っているか
イメージを膨らませてみたいと思います。
 
 

 10月12日生まれの有名人

 

10月12日生まれの有名人の方には

次のような方々がいらっしゃいます。

 

(ごく一部ですがご紹介させていただきます)

 

真田広之さん(俳優・歌手・武術家)

東儀秀樹さん(作曲家、雅楽師、俳優)

ともさかりえさん(女優、歌手)

 

数秘「3」を持つことや

好き嫌いなどの感情を脇に置いて

この方々を知る一人として感じることを

まとめてみたいと思います。

 

 

 

【真田広之さん】

 

外国の方との共演が多い俳優さん。

控えめで物静か、とても真面目な印象も受けます。

とっても努力家であられるのに

無理なものは無理と謙遜出来るところが

大物感を感じられますし、好感が持てます。

 

 

 

 

【東儀秀樹さん】

 

とても真面目でまっすぐな意思を持った人

と言う印象があります。

日本の伝統楽器を現代風にアレンジし

若い世代の人々にも、日本以外の人々にも

受け入れられやすい形で伝えていらっしゃるところが

素晴らしいと思います。

 

 

 

 

 

【ともさかりえさん】

 

とても軽いエネルギーをもっているけれど

しっかりしているところもある。

純粋な子供のような心を忘れず、

真面目に誠実に努力をされているイメージがあります。

いつも清潔感があり素直なところにも

好感度が持てます。

 

 

 

10月12日生まれさんの特徴

 

宿命数が「3」になります。

 

「3」と言う数字は

玉子がパカ~ンと割れたかたち。

新しい命の誕生。

 

足元が丸いのでどこか不安定で

割れて開いた方向が一方向なので

関心や興味も一方向。

 

いくつになってもピュアな子供のように

「好奇心旺盛」に動き回ります。

 

生まれたての子供のように

「無邪気」で「純粋」な心を持ちます。

 

こうだ!と決めたことは即行動。

繊細で周りに気配りしつつ、

元気で負けず嫌いなところや

正義感が強いところもあります。

 

好奇心も旺盛だけに多趣味でもあり。

楽しいこと大好きで目立ちたがり屋。

「笑顔」が良く似合います。

 

初めての事でも気になったことは

躊躇なく飛びつき

 

「飽きっぽい」ところもあるけれど、

怒られて落ち込んでもすぐ立ち直る

気持ちの切り替えの早さもあります。

 

とても楽観的で周囲を明るく照らしてくれます。

 

12日生まれさんは

 

「1」「突破力」「スタート」「勢い」

「決断力」「方向性」

 

「2」「協調性」「調和」「バランス」

「波」「サポート」

等の要素を兼ね備え

 

10月生まれさんは

「1」に「0」加わって

 

「決断力」「突破力」「勢い」

「リーダー」等の要素が

パワー「拡大」しています。

 

「母性」のような包容力も加わり

器も大きいのが特徴です。

 

また、「お母さん」の影響を

受けているかもしれません。


 

「10月」

「一方向」のパワーが強く

 

「1」「これで行く」と決めると

「2」リズムよく行動し

「3」どんな相手にも臆することなく発言。

 

「3」未知の場所にも恐れることなく

飛び込めるでしょう。

 

「一方向」なので後ろは見えないし

後ろを振り向かないともとれます。

 

そのために周りを振り回して突っ走り

「怒られる」こともあるかもしれません。

 

それでも

 

「10」「自立心」の強さで

スパッと気持ちを切り替え

「1」自分の事は自分で決めながら

「2」求められたことに応え、

 

「3」わくわくするものにどんどん

手を伸ばしていくでしょう。

 

目指す道に良きライバルがいればなお燃えます。

 

「行動力」に「勢い」が増して

広く世界中の人々を「笑顔」にする

ことが出来ます。

 

とても社交的で明るく

自分を積極的にアピールすることが出来るので

組織のムードメーカーになれるでしょう。

 

音楽、芸能など

エンターティナーの世界でも

資質を大いに発揮できる人です。

 

現実的成功をもたらす基盤を築きたい

という意識を持っているので

好きで始めたことを途中で投げ出さず

最後までやり遂げることで

運命が大きく展開していくでしょう。

 

好きな事や趣味にお金をかけるので

お金の管理は信頼できる専門家に

お任せすることをお勧めします。

 

 
 
関連記事
 
 
 

 2つ目の経験数による個性・資質の違い

 

真田広之さんの数秘 3-2-4

東儀秀樹さんの数秘 3-1-4

ともさかりえさんの数秘 3-3-4

 

 

両端の数字が同じで

真ん中の数字が違います。

 

3つの数字を眺めると

また違った一面が見えてきます。

 

真ん中の「経験数」の違いによって

その人の資質・活かし方が変わります。

 

 

 

【真田広之さん】3-2-4

 

「3」怖いもの知らず

どんな無謀な役でも果敢に飛び込み

「2」相手が望むことに応えます。

 

「4」を見つめているので

どこか真面目で緊張しやすい

かもしれません。

 

「3」ルールや規則に縛られずに

自由に動くことが得意

 

「2」さりげなく自然に振舞い

周囲を気遣う優しさがあります。

 

「3」決められた制約のなかで動くのは

難しいと感じられるかもしれませんが

「2」求められた事に応えたいという想いもあるので

お付き合いする「人」によって運命が変わります。

 

真田さんの場合は


「3」自分の事は自分で決めて「行動」し

「2」感情の機微を「分離」させないようにして

「4」最後はどう着地するかを大事にして

作品作りに励んでおられるようです。
 
「3」役に応じて生活スタイルを変え

「2」自らをサポートしながら

「4」健康のバランスにも気を使います。

 

使命数「4」の真田さんは

作品ごとに「準備」を万全に整えます。

 

「3」創造と破壊を繰り返しながら

役作りをし、

「2」求められた事を具現化して

「4」世の中に長く残る作品つくりに

踏ん張って向き合われていらっしゃる

 

と読み解くことが出来ます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

【東儀秀樹さん】3-1-4

 

「3」音楽が好きで好奇心のままに

色んな楽器を楽しみ

「1」誰にも出来ないようなことを

やってみようと思います


「3」自分の能力を素直に認め

「1」誰にも負けないという自負をもてると

「4」一つのカタチにしていこうと

楽しく努力することが出来ます
 

「4」を見つめているので

「長く続く伝統」を大切にしようと思うでしょう。

「3」なんでも素直に言葉を言えるので

「1」間違ったことをしている人をみると

「4」細かくつついて正したくなります。

 

使命数「4」の東儀さんは

日本人としての「価値観」を大切にします。

 

「3」色んなジャンルの音楽を幅広く演奏し

「1」自分にしかできない独創性を貫きながら

「4」日本文化の素晴らしさを引き継いでおられる


と読み解くことが出来ます

 

 

 

 

 

 

【ともさかりえさん】3-3-4

 

とことん「3」をやって

「4」を目指します。

 

12日の「3」

とてもリズムがよく、

「瞬発力」があります。

 

あまり小さいことにこだわらず

思いついたことをすぐ

行動に移します。

 

好き嫌いもハッキリし、

気分もころころ変わります。

 

「好奇心旺盛」な

可愛い「子供」が相手なら

一緒に楽しめるでしょう。

 

周りの人を「笑顔」にしながら

自分も「笑顔」でいたいと思います。

 

「4」を見つめているので

しっかりしなくちゃ

と我に返る事もあるかもしれません。

 

「3」周りや相手の状況を

よく確認せず思い込みで行動し

思ったこともすぐ顔に出るので

「失敗」をすることもあるかもしれません。

 

素直な気持ちをストレートに

表現するのでとても

分かりやすい方だと思います。

 

使命数「4」のともさかさんは

自分を「信頼」して生きていくことで

人生が変わります。

 

「3」子ども扱いせず本気で

ぶつかってくれる人に学んだことを活かし

「3」楽しいと感じたことをお仕事にして

等身大の自分を表現し

「4」ブレない軸で「安心」「安定」の

生活を手に入れることが出来た


と読み解くことが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

【関連記事】

 

ご自身の宿命数・経験数・使命数を知りたい場合はこちら

 

 

10月12日生まれさんが目指している「4」とは

 
10月12日生まれさんの使命数は「4」になります。
使命数とは生まれた月日を単数で足して一桁にした数字です。
 

「4」と言う数字は現実世界の土台、

基礎、礎となる数字です。

 

長く続く「安心」「安定」

「家庭」「故郷」「家系」「継続」

などがキーワードになります。

 

世の中のルールを守り、

1つのことに集中することが出来ます。

 

計画を立てて、誠実に取り組み

責任をもって努力し

誰かの役に立つものを創ります。

 

「4」が使命数にあるということは

そんな生き方に憧れている

あるいは苦手を感じている

と読み解くことが出来ます。

 

「4」は最後までやり遂げる数字なので

「義務感」や「しなければいけない」

といった感覚に縛られることも

あるかもしれません。

 

日々の小さいことでいいので

日記をつけるように

あなたがこうしたいという想いを

何かカタチに残していきましょう。

 

自分が写っている記事や写真、

中途半端になっていたことなどを整理して

関わった人々と自分が経験した出来事を

一つずつまとめ

 

誰が見ても分かるカタチにして

みることをお勧めします。

 

ご自身の生きてきた証を

コツコツ残しておかれると、

 

子供達や後輩、強いては

世の中の人々に、

いつかお役に立てる日がくるでしょう。

 

現実を生きる力を与えながら

長く続く「安心」の基盤を残してあげましょう。

 

 
 
関連記事

 

 

自分の持っている最良のものを
活かしていく為には
自分の運気の波を知って波に乗る事です。

ご自身の運気の波(サイクル)を知りたい方は
こちらもご参考になると思います。