9月22日生まれさんの誕生花の一つ

「センニチコウ」

花言葉は「色褪せぬ恋」

 

毎日のカレンダーに沿って数秘を読み解く

「日めくり数秘」

 
この日に生まれたことが
どんな意味を持つのか

そんな神秘を感じてもらえ
人生に彩を添えて頂けたら幸いです。
 
 
初めに、良く知る身近な人や有名人の方などを
ご紹介しながら数字をどのように使っているか
イメージを膨らませてみたいと思います。
 
 

 9月22日生まれの有名人

 

9月22日生まれの有名人の方には

次のような方々がいらっしゃいます。

 

(ごく一部ですがご紹介させていただきます)

 

緒形直人さん(俳優)

北島康介さん(元競泳選手、金メダリスト)

鈴木雅之さん(歌手)

 

 

 

数秘「22」を持つことや

好き嫌いなどの感情を脇に置いて

この方々を知る一人として感じることを

まとめてみたいと思います。

 

 

 

【緒形直人さん】

温かい優しさのなかに不動の軸を感じます。

お若い頃はとても誠実で真面目、

好青年という印象がありました。

年齢を重ねられるごとに渋み貫禄も増して

素敵になられたと思います。





【北島康介さん】

 

心も魂も体も、鍛錬され

整っている印象を受けます。

どっしりとした落ち着きのある雰囲気に

沢山の練習と舞台を乗り越えてきた

経験の深さと自信を感じさせられます。

 



【鈴木雅之さん】

 

スタイルもルックスも声も

お若い頃とあまり変わらないように感じます。

リーダーとしても歌手としても

完璧に周囲の期待に応えるイメージがあります。

 

 

9月22日生まれさんの特徴

 

宿命数が「22」になります。

「22」と言う数字はマスターナンバー。

 

「4」の要素もあります。

 

清潔感もあり礼儀正しい。

真面目で誠実、とても謙虚です。

 

「22」は横に大きく広がる
スケールが大きいエネルギーをもつのが特徴です。

「4」の「安心・安定」
基礎を築くという要素を併せもち、

「現実的」なものを重視します。

 

数字の組み合わせによりますが、

自分が経験したことだけを

信じる傾向があります。

 

「22」はスケールの大きな「愛」と
「高い理想」を「カタチ」にします。


「4」の「実現」するがスケールアップしている数字で

悩みもその分大きいですが、

成し遂げるまで諦めずに「努力」を続けることで

必ず「一流」になれる「最強運数」と言われています。

 人とは違う視点の広さや
世の為、人の為が拡大し、
「世界」にまで受け入れられるほど
影響力・パワーの強い数字です。

 

感情は陰タイプで内向き、

温和で公平に冷静に物事を観察し

人と人を繋ぐ「サポーター」としての資質や

「とても慎重」といった特徴が強まります。

 

「22」と言う数字は

「世界」「平和」がキーワード。

 

ご自身が「世界」と関わらくても

ハーフであったり、

何かしらのご縁があります。

 

幼いころから遥か未来の理想を描き

実現に向けて取り組んでいく人も多いでしょう。

 

夢も目標も、世界的なスケールを実行に移し

最後までやり遂げるまで諦めません

やり遂げる根性もあります。

 

スケールが大きいだけに敵も多く

プライドも高いでしょう。

 

 

9月生まれさんは

 

「博愛主義」「完璧主義」「知識欲旺盛」

「探求心」「まとめる」「平和」

「調和」

 

といった要素を兼ね備えた「22」になります。

 

「9」完璧主義で自分に厳しいだけに

「22」カリスマ的な才能を

過小評価しているかもしれません

 

「4」の要素もある「22」

 

「9」温厚で

「4」礼儀正しく真面目で

最後までやり遂げる努力家

 

目の前の事をコツコツこなしていくうちに

「22」の大きな理想が見えてきます。

 

目の前の小さい世界にこだわらずに

 

「9」自分を抑えている思考を手放して

「22」大きな世界で力を発揮することで輝けます。

 

「9」周りの評価を気にせずに

「22」果てしない理想実現に向けて

大胆に行動しましょう。

 

その為に必要な事は

「4」地道な努力を諦めない事。

 

「4」をしっかりやることで

「22」が活きてきます。

 

「9」自分を長く縛り続けるものを手放し

「4」基礎をしっかり築きながら

 

「9」1つの事を極めていければ

「22」宇宙大スケールの理想さえも

実現していけるでしょう。

 

 

 

 
 
関連記事
 
 
 
 
 

 2つ目の経験数による個性・資質の違い

 

緒形直人さんの数秘 22-9-4

北島康介さんの数秘 22-33-4

鈴木雅之さんの数秘 22-7-4

 

 

両端の数字が同じで

真ん中の数字が違います。

 

 

3つの数字を眺めると

また違った一面が見えてきます。

 

真ん中の「経験数」の違いによって

その人の資質・活かし方が変わります。

 

 

 

【緒形直人さん】22-9-4

 

「22」歴史上の人物など長く続くものを大切にし

「9」1つのことを深く探求します

 

「22」物事の仕組みを捉えることが得意

「9」多くの人や場を「まとめる」力があります

 

「22」「努力家」で

「9」「知識欲旺盛」

「22」どんなに大きな理想も最後までやり遂げ

「9」学んだことを後進に「手渡し」ます

使命数「4」の緒方さんは

 

「22」スケールの大きな作品に携わり

「9」すべての人の心の中にあるものを

俯瞰しながら受け入れ

「4」数々の長く続く名作品を残しておられる

と読み解くことが出来ます



 

 

 

 

 

 

【北島康介さん】22-33-4

 

「22」世界を舞台に

「33」ピンチをチャンスに変えて

「4」努力をカタチにします

 

「22」自己分析能力の強さと

「33」高い自己肯定感で

「4」目の前にあるものをコツコツとこなします

 

「22」自分に足りないモノを見極めながら

「33」「好奇心」を高め

「4」練習を続けます

 

「22」絶対に勝つという強い気持ちと

「33」負けた時の悔しさをバネにして

「4」基礎の力を作ります

 

使命数「4」の北島さんは

 

「22」世界チャンピオンを目指し

「33」本能の赴くままにチャレンジし

「4」過酷な練習に耐えて

「現実的成功」を収めることが出来た

 

と読み解くことが出来ます。

 

 

 

 

 

【鈴木雅之さん】22-7-4

 

「22」常に広い視野で先を見つめながら

「7」ソロとして活動するポジションが向いています

 

「22」大いなる理想を実現するため

「7」自分のこだわりを貫いていきます

 

「22」自分の直観力と行動に絶対の自信があり

「7」技術も磨いて極めて生きます

 

「22」流行に囚われず

「7」自分のスタイルを確立

「22」スケールが大きいだけに

「7」実現に時間もかかりますが

 

「22」普遍的なものを見つめて
「7」物事の「本質」を伝えます

使命数「4」の鈴木さんは

「22」スケールの大きい人たちとの交流を通し

「7」質の良い音楽を完成させ

「4」変わらない声をキープして

世の中の人々に長く愛される歌を歌われている

 

と読み解くことが出来ます。


 

 

 

 

【関連記事】

 

ご自身の宿命数・経験数・使命数を知りたい場合はこちら

 

 

9月22日生まれさんが目指している「4」とは

 
9月22日生まれさんの使命数は「4」になります。
使命数とは生まれた月日を単数で足して一桁にした数字です。
 

「4」と言う数字は現実世界の土台、

基礎、礎となる数字です。

 

長く続く「安心」「安定」

「家庭」「故郷」「家系」「継続」

などがキーワードになります。

 

世の中のルールを守り、

1つのことに集中することが出来ます。

 

計画を立てて、誠実に取り組み

責任をもって努力し

誰かの役に立つものを創ります。

 

「4」が使命数にあるということは

そんな生き方に憧れている

あるいは苦手を感じている

と読み解くことが出来ます。

 

 

「4」は最後までやり遂げる数字なので

「義務感」や「しなければいけない」

といった感覚を抱くこともあるかもしれません。

 

しかし人生後半ではその義務感も

使命感に変わっていくのでしょう。

 

広く世の中の役に立つために

自分を縛る「枠」を「緩め」、

 

完璧さを「手放し」て

 

世の中の誰が見ても分かるカタチで

表現することを意識していくでしょう。

 

あなたにとっては大したことがないと

感じている事でも

あなたのレベルように極めることは

誰にでも出来る事ではありません。

 

あまり自分だけの常識に囚われずに

思うがままにカリスマ性を貫いてみましょう。

 

その力強く生きる姿

生き方そのものがお手本となり

世の中の人々に夢を与えていくでしょう。

 

それがあなたにしかできない

大きな使命なのです。

 

 

 

 

 

 
 
関連記事

 

 

自分の持っている最良のものを
活かしていく為には
自分の運気の波を知って波に乗る事です。

ご自身の運気の波(サイクル)を知りたい方は
こちらもご参考になると思います。