9月4日生まれさんの誕生花の一つ

「ブドウ」

花言葉は「慈善」

 

毎日のカレンダーに沿って数秘を読み解く

「日めくり数秘」

 
この日に生まれたことが
どんな意味を持つのか

そんな神秘を感じてもらえ
人生に彩を添えて頂けたら幸いです。
 
 
初めに、良く知る身近な人や有名人の方などを
ご紹介しながら数字をどのように使っているか
イメージを膨らませてみたいと思います。
 
 

 9月4日生まれの有名人

 

9月4日生まれの有名人の方には

次のような方々がいらっしゃいます。

 

(ごく一部ですがご紹介させていただきます)

 

荻野目慶子さん(女優)

島谷ひとみさん(歌手)

丹下健三さん(建築家)

 

 

 

数秘「4」を持つことや

好き嫌いなどの感情を脇に置いて

この方々を知る一人として感じることを

まとめてみたいと思います。

 

 

 

【荻野目慶子さん】

 

 

とても柔和で優しい表情を見せる方。

自分の意思をしっかり持ちながら

周りを優しく包んでくれる方だと思います。

 

 

 

【島谷ひとみさん】

 

とても負けず嫌いで頑張り屋さんなイメージ

相手が男性でも堂々と相手の目を見て

意見を言えるところがあります。

歌声がとても綺麗で穏やかな気持ちになり

安心して聞いていられます。

 

 

 

 

【丹下健三さん】

 

広島の復興のための基礎を築かれた方。

今も残る「平和を象徴する建物」を作られ

観る人に独特の緊張感や感動を与える街作りを

ご自身の戦争体験を乗り越えて実現されました。

 

 

 

 

9月4日生まれさんの特徴

 

宿命数が「4」になります。

「4」と言う数字はカタチで現わすと四角形。

 

東西南北、春夏秋冬、四元素
起承転結など、現実世界の基礎土台を

現わす数字で

「物事の基礎」・「土台」となる数字です。

 

その形はどっしりと地面に足をつき

「安定感」「安心感」を与えてくれます。

 

そこから

 

「揺るぎない信念」「継続できる」

「大切なものを守る」

「想いをカタチにする」

「努力」「集中する」

「信頼される」

 

といった特徴を持ちます。

 

感情は陰タイプで内向き、

温和かつ冷静。

 

「公平」に物事を観察し

人と人を繋ぐサポーターとしての

役割があります。

 

ここに9月のエネルギーが加わると

「博愛主義」「完璧主義」「知識欲旺盛」

「探求心」「まとめる」「平和」

「調和」

 

といった要素を兼ね備えた「4」になります。

 

「9」大いなる理想を

「4」カタチに出来します

 

「9」なんでもそつなくこなし

「4」最後まで頑張り続ける努力家

 

「9」場の空気を察し人をまとめながら

「4」やるべきことに集中します

 

「9」自分を長く縛り続けるものを手放し

「4」頑固さを緩めながら

 

「9」1つの事を極めていければ

そこからより広く展望が広がり

 

「4」世の中の人々の心に残る

「大切なメッセージ」を

カタチに残すことが出来るでしょう。

 

 

 

 

 
 
関連記事
 
 
 
 
 

 2つ目の経験数による個性・資質の違い

 

荻野目慶子さんの数秘 4-33-4

島谷ひとみさんの数秘 4-4-4

丹下健三さんの数秘 4-9-4

 

 

両端の数字が同じで

真ん中の数字が違います。

 

3つの数字を眺めると

また違った一面が見えてきます。

 

真ん中の「経験数」の違いによって

その人の資質・活かし方が変わります。

 

 

 

 

【荻野目慶子さん】4-33-4

 

「4」「現実的」な事をきちんとこなし

「33」大きなスケールの愛で

見返りなく手を差し伸べます

 

「4」ルールや規則を守り

「33」皆と笑顔でいたいため

務めて常識的に振舞いますが

 

「33」の中には

「6」の「大人」なお母さんと

「3」の純真で楽天的な「子供」がいて

それぞれの要素を極端に出し入れします。

 

「33」菩薩的スケールの

「無償の愛」を体現するため

良くも悪くも

生き方が180度変わるような

出来事を体験します。

 

「4」表向きはとても冷静

「33」どんなことも受け入れながら

「4」最後まで粘り強く「責任」をもって

やるべきことをこなします

 

使命数「4」の慶子さんは

長く続く「安定」を築きます

 

「4」どんな時も誠実さを忘れず

「33」棚ぼた的な幸運に恵まれ

「4」安心安定の生活を送られている

 

と読み解くことが出来ます





【島谷ひとみさん】4-4-4

 

「4」だらけ。4揃い。

同じ数字が集まると

その数字の要素からかけ離れた印象を

与えることもありますが

 

得意なことも、苦手なことも全て体験し
その数字を認めて活かすか認めずに否定するかで
進む方向が大きく分かれます

 

「現実世界」で「安心」「安定」を築く

という「4」ですが

人生の最初の頃は苦労も多いかもしれません。

 

「4」はバランス感覚重視。

「男性性」が強く女性の方でも

「負けず嫌い」なところがあります。

 

夢を実現するまで「絶対諦めません」

その「原動力」は

案外自分を見下すような態度をとる人を

「見返したい」という想いから来るかもしれません。

 

どんな状況でも周りを冷静に見つめて

「出来るコト」から

足元を固めていきます。

 

9月生まれの「4」

世の中を公平に見つめています。

 

「9」なんでもそつなくこなし

1つずつ極めたことを

 

「4」枠を外しながら視野を広げ

着実に夢を具現化します。

 

 島谷さんは

 

「4」の表も裏も極めていく中で

自分が得意なことを

1つ1つ丁寧にカタチにして

「信頼」が「長く」「安定」して続いていく

 

と読み解くことが出来ます。

 

 

 

 

 





【丹下健三さん】4-9-4

 

「4」時代を超えて長く活用できる建築物

に興味を示し

 

「9」審美眼を磨きながら探求します。

 

「4」「安心」「安定」の場所だった

はずのお家や家族を

 

「9」戦争によって失われ

世の中の「平和」を

願われるようになりました。

 

「4」長く続く

「9」「平和」を訴えていくため

どうしたらよいかを考えます。

 

使命数「4」の丹下さんは

想いを「カタチ」にします。

 

「4」建築家として

「9」象徴的なものにこだわり

更なる「平和」を感じさせるものを

「4」残していかれた

 

と読み解くことが出来ます。

 

 

 

【関連記事】

 

ご自身の宿命数・経験数・使命数を知りたい場合はこちら

 

 

9月4日生まれさんが目指している「4」とは

 
9月4日生まれさんの使命数は「4」になります。
使命数とは生まれた月日を単数で足して一桁にした数字です。
 

3つの数秘のうち、
「1つ目(宿命数)」と「3つ目(使命数)」が「4」になるのは、
9月生まれの方のみです。

 

人生の始めに一つ目の「4」を演じ

人生の後半は2つめの数字(経験数)で
バージョンアップさせた「4」をやります。

 

長く続く「安心」「安定」

「家庭」「故郷」「家系」「継続」

などがキーワードになります。


生まれもった資質と、
人生の目標が同じということは

周りから見たらから見たら

「4」の才能は感じられるのに
「自分なんてまだまだ」と

自分に厳しい評価をしているのかもしれません。

ちょっとくらいの出来では満足できず

更に盤石な「安心」・「安定」の基盤を作りたい

と感じられるかもしれません。


そのためには
2つ目の「経験数」を活かすことが

鍵になります。

 

 

「4」は最後までやり遂げる数字なので

「義務感」や「しなければいけない」

といった感覚を抱くこともあるかもしれません。

 

しかし人生後半ではその義務感も

使命感に変わっていくのでしょう。

 

広く世の中の役に立つために

自分を縛る「枠」を「緩め」、

 

完璧さを「手放し」て

 

世の中の誰が見ても分かるカタチで

表現することを意識していくでしょう。

 

あなたにとっては大したことがないと

感じている事でも

あなたのように極めることは

誰にでも出来るものではありません。

 

あなたの技術や才能を求めている人が

世の中に沢山いるのです。

 

自分の経験をこれから先の時代に

活かしていくときに

取り組むべき課題が見えてくるでしょう。

 

日々の小さい積み重ねを

世界の「平和」に貢献できるように

長く続くメッセージをカタチに残す。

 

それがあなたにしかできない

大きな使命なのです。

 

 

 

 

 

 
 
関連記事

 

 

自分の持っている最良のものを
活かしていく為には
自分の運気の波を知って波に乗る事です。

ご自身の運気の波(サイクル)を知りたい方は
こちらもご参考になると思います。