7月15日生まれさんの誕生花の一つ

「ネムノキ」

花言葉は「歓喜」

 

毎日のカレンダーに沿って数秘を読み解く

「日めくり数秘」

 
この日に生まれたことが
どんな意味を持つのか

そんな神秘を感じてもらえ
人生に彩を添えて頂けたら幸いです。
 
 
初めに、良く知る身近な人や有名人の方などを
ご紹介しながら数字をどのように使っているか
イメージを膨らませてみたいと思います。
 
 

7月15日生まれの有名人

 

7月15日生まれの有名人の方には

次のような方々がいらっしゃいます。

 

(ごく一部ですがご紹介させていただきます)

 

 

永瀬正敏さん(俳優・写真家)

小池百合子さん(元キャスター、政治家)

すみれさん(女優、歌手)

 

 

数秘「6」を持つことや

好き嫌いなどの感情を脇に置いて

この方々を知る一人として感じることを

まとめてみたいと思います。

 

 

 

 

【永瀬正敏さん】

温厚で優しいお人柄でありながら

映画に掛ける熱量は半端なく大きい方。

穏やかな話し方から想像できないけれど

多少の事では動じないへこたれない精神

の強さを感じます。

 




【小池百合子さん】

 

男性顔負けの実行力

周りの評価などに振り回されない

革命家だと思います。

きちんとした裏付けを取って説明するので

説得力もあると思います。





【すみれさん】

沢山の愛を学ばれ

人との関わりでいろんな体験をされたただけに

とても柔軟な考え方が出来る方だと思います。

心の美しさが表情にもとても出ていて、

行動も軽やかでさわやかな印象があります。

とても誠実で礼儀正しい女性だと思います。

 

 

 

7月15日生まれさんの特徴

 

宿命数が「6」になります。

 

「6」と言う数字は

お腹に命を抱えた妊婦さん

「母性」溢れるお母さんのカタチ。

 

中庸タイプで誰にでも合わせられ

女性性が強い数字です。

 

お母さんのような姿から芯の通った強さがあり、

「愛」や「美しさ」「調和」「思いやり」

「博愛主義」といったテーマや特徴が出てきます。

 

目の前にいる人

周りにいる人の「お世話」をしたり

何かを「教え」たりすることが得意です。

 

とても気が利いて面倒見がよく

大切なものを先回りして守るため

繊細でエネルギーに敏感です。

 

感受性がとても豊かで包容力があり

涙もろいところもあります。

 

鋭い審美眼をもち

美しいものへの理解が深い人。

 

誰に対しても平等で

育てるという「責任感」があります。

 

温和で礼儀正しいところもあり

忍耐強いのも特徴です。

 

15日生まれさんは

 

「1」の「突破力」「決断力」

「推進力」「方向性を示す」

 

「5」の「スピード」「変化」

「自由」「バランス」「波」

 

等の要素と

 

7月生まれの

 

「自立」「探求」「追求」

「こだわり」「冷静」

「知識欲旺盛」

 

等の要素を兼ね備えた「6」になります。

 

知的な雰囲気もありつつ

自分の意思で行動する

責任感の強い博愛主義者タイプ。

 

プライドが高くクールな一面もあります。

 

自分からお世話するのは良くても

人にお世話されるのは苦手なところが

あるかもしれません

 

美のバランス感覚に優れ

自分の生き方、在り方を通して

人々の心のサポートをします。

 

とても「責任感」があるがゆえに
多くの人に慕われますが、
責任を一人で抱え込みがちなところもあります。
 
周りの人と自分の
「境界線」を適切にとり、
周りが求めることに応えていけると
心の平和を保つことが出来ます。
 
相手に依存させすぎずに
「適量の愛」を注ぐことで
 
より多くの人の為に
自分の想いをカタチに残して
届けることが出来るでしょう。
 
 
 
 
関連記事
 
 

 2つ目の経験数による個性・資質の違いの読み解き

 

永瀬正敏さんの数秘 6-8-4

小池百合子さんの数秘 6-3-4
 

すみれさんの数秘 6-5-4

 

 

両端の数字が同じで

真ん中の数字が違います。

 

 

3つの数字を眺めると

また違った一面が見えてきます。

 

真ん中の「経験数」の違いによって

その人の資質・活かし方が変わります。

 

 

 

 

【永瀬正敏さん】6-8-4

 

「6」人の心を包み込む「母性愛」

人の感情を素早くキャッチできるのは

それだけ家族や周りの人との関係で

学びを深めることが出来たから。

 

「8」目標を決めたら一直線。

壁が厚いほど燃え、

「達成感」を味わうまで諦めません。

 

「6」「家族」あるいは「家族的な」

繋がりを大切にしながら

 

「8」仲間と同じ目線で情熱を注ぎます。

 

15日からの「6」

 

「1」どんな時も自分を信じて前に進み

「5」世の中の常識やルールに囚われず

自分の夢を追い求めます。

 

「8」は仲間意識が強く

好き嫌いもハッキリし、

「信念」は最後まで貫きます。

使命数「4」の永瀬さんは
自分の大切な想いをカタチに残します。

「6」大切な家族、動物、

人生で出会った人々との交流を大切に

 

「8」現実面だけでなく精神面でも

弱い立場にある人が前に勧めるように

満ちたエネルギーを循環させ

 

「4」人生の足跡を映画や写真に残している
と読み解くことが出来ます。

 

 

 

 

 

【小池百合子さん】6-3-4

 

「6」周りの人や国のことを

細かいところまで見ています

 

「3」「子供」の魂。

「無邪気」で「怖いもの知らず」

 

相手が誰であろうと堂々と意見を言い、

 

どんなに危険な場所であろうと

行く必要があれば飛び込みます。

 

7月生まれ

「専門的な知識」を深めることを

得意とし

 

「4」を見つめているので

物事を公平に見る必要性や

努力することを意識されてかもしれません。

 

「6」は「家族」との関わりで

大切な事を学びます。

 

「3」動物や子供に癒さることで

本来の自分を取り戻し

 

興味事を1つずつ極めることで

自分の足でしっかり歩けるようになります

 

使命数「4」の小池さんは

人生も「計画的」に歩みます。

 

「6」戦争を体験された「お母さま」の教え

を忠実に守り


「3」やりたいことはどんなことでもやり

自分を鍛えて自信をつけ

 

「4」こうあるべきという

「制限」や「枠」を広げながら見直し

時代を変革していかれる

 

と読み解くことが出来ます。


 



 

 

 

【すみれさん】6-5-4

 

「6」「家族」「愛」がテーマの

学びがありますが

 

「5」人生途中からは

「とらわれのない心」を自分の

もう一つの資質として活かしていきます。

 

「5」は数字の中で一番「行動的」

「自由」と「変化」を求めて

常に未知の世界にチャレンジします。

 

一度に複数のことを

同時進行するのも当たりまえ。

 

「行動量」が多いだけに「失敗」

も多いけれど、それが

人生の土台になります。

沢山場を踏む分

「情報」をつかむ「スピード」も速く

自分に必要な人とすぐ繋がります。

 

環境が変わっても臨機応変に

人と関わって

コミュニケーションを通して

チャンスを掴みます。

6-5 なので

 

「6」周りの人をよく観察し

相手の立場を理解し

場を調和させながら

 

「5」話題を変えたり

常識やルールに拘らず、

空気の流れを変えることが出来ます。


使命数「4」のすみれさんは

とても「努力家」

 

「6」家族や周りの愛に感謝し

 

「5」好きな事をお仕事で確実に

チャンスを掴めるよう

 

「4」日々のトレーニングや勉強を大切に

していらっしゃる

 

と読み解くことが出来ます。



 

 

 

 

【関連記事】

 

ご自身の宿命数・経験数・使命数を知りたい場合はこちら

 

 

7月15日生まれさんが目指している「4」とは

 
7月15日生まれさんの使命数は「4」になります。
使命数とは生まれた月日を単数で足して一桁にした数字です。
 

「4」と言う数字は現実世界の土台、

基礎、礎となる数字です。

 

長く続く「安心」「安定」

「家庭」「故郷」「家系」「継続」

などがキーワードになります。

 

世の中のルールを守り、

1つのことに集中することが出来ます。

 

計画を立てて、誠実に取り組み

責任をもって努力し

誰かの役に立つものを残します。

 

「4」が使命数にあるということは

そんな生き方に憧れている

あるいは苦手を感じている

 

と読み解くことが出来ます。

 

周りの人を優先してしまうあなたは

自分の事は案外ほったらかしに

なりがちではないでしょうか。

 

自分のこだわりの強さや

正義感が強くなると

相手に厳しくなりすぎたり

 

しなくても良いことまでお世話を焼いて

せっかくの「愛」が相手に届かない

ということもあります。

 

相手のことを気にする前に

自分自身を好きなことで

満たしてあげましょう。

 

「無償の愛」は意識して与えるものではなく

満たされたあなたの姿から

にじみ出て伝わるもの。

 

好きなことで満たされたあなたが

気付いたことを毎日何かに記録したり

コツコツと「目に見えるカタチ」

に残していくことで

 

誰かが本当にその知識を必要としたときに

自ら手に取り、役立ててくれるでしょう。

 

そんな風に自分の想いを

何の見返りも期待することなく

自分の意思で伝えていくことが

今世のあなたの使命です。

 

何でも気が付くあなただからこそ

伝えられる大切な想いを、

長く世の中に役に立つ仕組みとして

残してあげましょう。

 

 

 

 

 
 
関連記事

 

 

自分の持っている最良のものを
活かしていく為には
自分の運気の波を知って波に乗る事です。

ご自身の運気の波(サイクル)を知りたい方は
こちらもご参考になると思います。