6月16日生まれさんの誕生花の一つ

「ナツツバキ」

花言葉は「愛らしさ」

 

毎日のカレンダーに沿って数秘を読み解く

「日めくり数秘」

 
この日に生まれたことが
どんな意味を持つのか

そんな神秘を感じてもらえ
人生に彩を添えて頂けたら幸いです。
 
 
初めに、良く知る身近な人や有名人の方などを
ご紹介しながら数字をどのように使っているか
イメージを膨らませてみたいと思います。
 
 

6月16日生まれの有名人

 

6月16日生まれの有名人の方には

次のような方々がいらっしゃいます。

 

(ごく一部ですがご紹介させていただきます)

 

 

益子卓郎さん(U字工事)

ほんこんさん(お笑いタレント)

高見山大五郎(元大相撲力士)

 

 

数秘「7」を持つことや

好き嫌いなどの感情を脇に置いて

この方々を知る一人として感じることを

まとめてみたいと思います。

 

 

 

【益子卓郎さん】

 

栃木愛が強いという優しさを武器に

お仕事を長くこなせている人。

とても礼儀正しい方だと思います。



【ほんこんさん】

陰での活動を拝見すると

とても真面目で、

世の中の人々のことを考えて

発言される方だと思います。
youtubeなどでは

お笑いなどで見せるほんこんさんとは

全然違った一面を拝見することが出来ます。

 



【高見山大五郎さん】

 

外国人の力士ということで

すぐに名前を覚えたお相撲さんでした。

私が幼い頃にご活躍された方だったので

余計に体が大きく見えました。

異国の地で大変だったなか

とても努力された方だと思います。

 

 

 

 

6月16日生まれさんの特徴

 

宿命数が「7」になります。

 

「7」と言う数字は
独自のこだわりのある角度で
深く下に掘り下げる形

そこから「徹底」「追求」
「探求」といったテーマを持ちます。

「7」は一つの完結数。
一週間は7日、人間のチャクラは7つ、
虹は7色、音階は7音階など・・・
物事の「完成」「調和」という意味も持ちます。

 

気になるととことん「なぜ?」を追求。

 

好きなことは「納得」するまで考え

その探求はプロの域までたどり着きます。

 

独特のこだわりがある部分に於いて

「完璧主義」でもあります。

 

16日生まれさんは

「1」「突破力」「決断力」

「推進力」「自立」

 

「6」「無償の愛」「調和」「母性」

「教える」「責任感」「博愛主義」

 

等の要素を備えた「7」

 

6月生まれなので「6」の要素が

さらに強まります。

 

「1」自分を揺るがないモノにしたい気持ちと

「6」相手を優先してあげたい気持ち

 

二つのエネルギーをバランスよく使いながら

自分のこだわりを貫いていきます。

 

相手に合わせすぎると

自分一人で解決しようと抱え込むので

周りの人の助けを借りる勇気も持ちましょう。

 

プライドや拘りを緩めながら

自分のペースを貫けると

周りの人と心地よい距離を保ちながら

専門的な分野で本領を発揮できるでしょう。

 
 
 
関連記事
 
 

 2つ目の経験数による個性・資質の違いの読み解き

 

益子卓郎さんの数秘 7-11-4


ほんこんさんの数秘 7-5-4

 

高見山大五郎さんの数秘 7-4-4

 

 

両端の数字が同じで

真ん中の数字が違います。

 

 

3つの数字を眺めると

また違った一面が見えてきます。

 

真ん中の「経験数」の違いによって

その人の資質・活かし方が変わります。

 

 

 

 

【益子卓郎さん】7-11-4

 

「7」こだわりが強く、

周りの意見をすんなり

聞き入れられないところがあります。

 

受け入れるまでもかなり

時間がかかるでしょう。

 

「11」繊細で敏感なメッセンジャー。

現実世界と精神世界を繋ぎ

人々に大切な気づきを与えいます。

 

身近な人の「心」

「目に見えない想い」に反応して

ルールや常識に関係なく

自分の想いを大胆に表現します。

 

「4」を見つめているので

「故郷」への想いはひとしおでしょう。

 

益子さんは

 

「7」(故郷への)「こだわり」が強すぎて

 

「11」栃木を馬鹿にする人に

興奮しながら激怒することも

・・・あるけれど

 

「4」栃木の人々の信頼を

長く集めている

 

と読み解くことが出来ます。

 

 

 

 

【ほんこんさん】7-5-4

 

「7」は自ら人と距離を置いて

一人静かな空間で興味ある事を深堀する

「陰」のサポーター

 

自分のペースを乱されることを嫌います。

 

「5」「人」と「情報」を繋ぐ

「陽」のムードメーカー

 

「自由」を縛られることを嫌います。

 

2つの相反するエネルギーを

使い分けながら

使命数「4」を目指します。

 

ほんこんさんは

世の中の人々が「平等」であることを願い

不公平な扱いには厳しいところがあります。

 

「7」真実を自分で突き止め

「5」自分の判断で行動する大切さを

「4」書籍などを通して伝えていらっしゃる

 

と読み解くことが出来ます

 

 

 

 

 

 

【高見山大五郎さん】7-4-4

 

高見山さんは今世に於いて「4」

を初めて使います。

 

比較的早い時期に

「4」を意識していたか

 

早く始めないと間に合わないと

感じられていたかもしれません。

 

「7」は「自立」がテーマ

 

「4」は規則ルールに従いながら

「基礎」「土台」を築く数字。

 

「7」慣れない土地で

「4」慣れない風習に従い

人一倍「努力」して

「4」外国人力士として業績を残した高見山関。

 

とても一筋縄ではいかない事ばかり

だったと思われます。

 

使命しい「4」は

長く続く「信頼関係」を結びます。

 

「7」相撲を極め

 

「4」後進の為に日米親善に

力を注がれながらご活躍されていらっしゃる

 

と読み解くことが出来ます。

 





 

 

 

【関連記事】

 

ご自身の宿命数・経験数・使命数を知りたい場合はこちら

 

 

6月16日生まれさんが目指している「4」とは

 
6月16日生まれさんの使命数は「4」になります。
使命数とは生まれた月日を単数で足して一桁にした数字です。
 

「4」と言う数字は現実世界の土台、

基礎、礎となる数字です。

 

長く続く「安心」「安定」

「家庭」「故郷」「家系」「継続」

などがキーワードになります。

 

 

世の中のルールを守り、

1つのことに集中することが出来ます。

 

計画を立てて、誠実に取り組み

責任をもって努力し

誰かの役に立つものを残します。

 

「4」が使命数にあるということは

そんな生き方に憧れている

あるいは苦手を感じている

 

と読み解くことが出来ます。

 

 

宿命数「7」の「探求心」と

経験数を活かしながら

人の役に立つものを残していきます。

 

「こだわりの強い」あなたが

多くの人々に通用するものを

「カタチ」にしていくためには

 

自分のこだわりを少し緩め

いろんなタイプの人の意見に

「公平」に耳を傾けることが必要です。

 

その上で「こだわり」を探求していくと

自分にしか創れないオリジナルが

完成するでしょう。

 

関わる周りの人々に

自分の想いを見返りなく伝えていけると

 

あなたの大切な想いを

長く世の中に残せる仕組みを

創っていくことが出来るでしょう

 

 

 

 

 
 
関連記事

 

 

自分の持っている最良のものを
活かしていく為には
自分の運気の波を知って波に乗る事です。

ご自身の運気の波(サイクル)を知りたい方は
こちらもご参考になると思います。