2月15日生まれさんの誕生花の一つ

「ミツマタ」

花言葉は「壮健」

 

 

毎日のカレンダーに沿って数秘を読み解く

「日めくり数秘」

 

この日に生まれたことが

どんな意味を持つのか

 

そんな神秘を感じてもらえ

人生に彩を添えて頂けたら幸いです。

 

 
初めに、良く知る身近な人や有名人の方を
ご紹介しながら数字をどのように使っているか
イメージを膨らませてみたいと思います。
 

 2月15日生まれの有名人

 

2月15日生まれの有名人の方には

次のような方々がいらっしゃいます。

 

(ごく一部ですがご紹介させていただきます)

 

 

堀ちえみさん(歌手・女優・タレント)

山崎邦正月亭方正さん(お笑いタレント)

浅田美代子さん(女優・タレント)

 

 

数秘「6」を持つことや

好き嫌いなどの感情を脇に置いて

この方々を知る一人として感じることを

まとめてみたいと思います。

 

 

【堀ちえみさん】

 

アイドル時代やドラマでのご活躍

闘病中のこと、その後もブログなどを通して

ずっと拝見しています。
ただ、ただ、凄い!強い!

相手の自由意志を尊重し、

コントロールしない教育はとても共感します。

ご自身が生きる姿そのものが教育になっています。

 

 

 

【山崎邦正(月亭方正)さん】

 

とても繊細なところもあれば

粘り強いところもあるように感じます。

改名されてからとても表情が穏やかになり

落ち着いて自分のやりたいことに取り組み

人としての貫禄が増してきたように感じます。

 

 

 

【浅田美代子さん】

 

女優・タレントとしてご活躍される一方で

議員さんたちに一生懸命掛け合いながら

動物愛護活動もされています

浅田さんの演技には

動物に対しての深い愛で育んだ

温かい人間性がにじみ出ているように感じます。

 

 

 

2月15日生まれさんの特徴

 

宿命数が「6」になります。

 

「6」と言う数字は

お腹に命を抱えた妊婦さん

「母性」溢れるお母さんのカタチ。

 

中庸タイプで誰にでも合わせられ

女性性が強い数字です。

 

お母さんのような姿から芯の通った強さがあり、

「愛」や「美しさ」「調和」「思いやり」

「博愛主義」といったテーマや特徴が出てきます。

 

目の前にいる人

周りにいる人の「お世話」をしたり

「教える」こと、

何か「育て」ることも得意です。

 

とても気が利いて面倒見がよく

大切なものを先回りして守るため

繊細でエネルギーに敏感です。

 

感受性がとても豊かで包容力があり

涙もろいところもあります。

 

鋭い審美眼をもち

美しいものへの理解が深い人。

 

誰に対しても平等で

「正義感」「責任感」があります。

 

15日生まれさんは

「1」「突破力」「方向性」「自立」

「5」「自由」「変化」「柔軟性」「行動力」

などの要素を併せ持ちます。

「こうしなさい」と言うよりも
自分が先に「お手本」になって

「方向性」を示します。

 

さらに

 

2月生まれさんは

「調和」「バランス」「サポーター」

の要素を兼ね備えた「6」になり

 

誰とでも積極的につながりながら

家族のように人を支え

伝えること、教えることに

生きがいを感じるでしょう。

 

 

「2」も「6」も人と関わる数字。

繊細だけに、傷つきやすいので

誰に関わるかも重要。

 

人の好さ、気前の良さで

足元をすくわれないように

 

周りとの「境界線」をつくり

「適量の愛」「愛のさじ加減」

を知ることで

可能性を開いていくことが出来ます。

 

 

 
 
関連記事
 
 
 
 

 2つ目の経験数による個性・資質の違いの読み解き

 

堀ちえみさんの数秘 6-4-8

 

山崎邦正(月亭方正)さんの数秘 6-5-8

 

浅田美代子さんの数秘 6-11-8

 

 

両端の数字が同じで
真ん中の数字が違います。

3つの数字を眺めると

「納得」するところや
違った一面が見えてきます。

 

真ん中の「経験数」の違いで

その人の資質・活かし方が変わります。

 

 

 

【堀ちえみさん】6-4-8

 

「6」愛情深き「博愛主義者」

母性愛に満ちています。

 

子供の頃からしっかりしている人も多く

「責任感」が強く愛するものを全力で守ります。

 

とてもお世話好きなので、

おせっかいで

コントロールが強いと

感じられることもあるかもしれませんが・・・

 

ちえみさんの場合、

 

手をかけるという意味の「守る」ではなく

一人の人間として生きていけるように

「教え」ながら「守る」という

「6」を使われているようです。

 

15日からの「6」だけに

「こうしなさい」と言うのではなく、

自分が先に「お手本」になって行動し

「やり方」を示します。

 

「4」は現実世界の

「安心」「安定」を築く数字。

「マイルール」にこだわると厳しくもなります。

 

どんな立場の人にも

「公平」な視点で接していきます。

 

ちえみさんは使命数「8」

 

「6」「家族」(子供)には

自立の妨げにならないよう

「深い愛」で厳しく接し

 

「4」現実世界での「安心」「安定」

を築く方法を伝え

 

「8」真の豊かさを

大勢の家族と分かちあっておられる

 

と読み解くことが出来ます。

 


 

 

 

【山崎邦正(月亭方正)さん】6-5-8

 

3つの数秘の読み解きの前に

改名されていらっしゃるので

お名前の数秘を見てみました。

 

お名前からの数秘は「社会における印象や役割」、

生年月日からの数秘は「人生のシナリオ」

を読み解くことが出来ます。

 

本名の「山崎邦正」さんというお名前が

社会に与える印象は「5」

「好奇心旺盛」「自由人」「臨機応変」

 

魂の本音は「5」

人と人、人と情報を「繋ぐ」、

「自由」でいたい、

「変化」していたい。

 

社会でのお役割は「55」

目に見えない理想の世界(精神世界・高次の宇宙)
に現実世界を近づける為、

高次のエネルギーや智慧を世の中に発信していく。

 

最終的に社会で実現すること「6」

大切なものを守る、無償の愛を注ぐ

 

改名後の「月亭方正」さんというお名前が

社会に与える印象は「7」

知的な「専門家」

 

魂の本音は「1」

なんでも自分で方向性を決めたい

 

社会でのお役割は「8」

自分の能力を最大限に出し切って豊かさを循環する

 

最終的に社会で実現すること「4」

世の中に長く続く仕組み、礎を残す

 

二つのお名前を比べてみると

どちらが今のお仕事に向いているか一目瞭然。

 

「月亭方正」さんのほうが

ご自身が目指すものとお客様が求めるものに

一致した感覚を感じられるかもしれません。


お仕事では「月亭方正」さんとしてご活躍されるなかで

山崎さんご自身の人生のシナリオは

6-5-8というルートをたどります。

 

「6」繊細で敏感。豊かな感性を持ちますが

その分、周囲の人の心を感じやすく、
他者と比べて落胆するといったような
とても傷つきやすいガラスのハートを持っています。

 

「5」陰陽図を裏返した中央の波線。


「6」が傾くと「5」の感情も揺れます。

 

「6」は自他ともに

無償の「愛」を与えることで

バランスの取れた「美しさ」になり

「芸能」や「芸術」の才能も発揮します。

 

「5」はグループや組織について何かをするより

一人で「自由」に行動できる仕事が向いています。

 

山崎さんはお仕事に適したお名前に改名したことで

「話し手」としての落語のお仕事も軌道に乗られ、

ご自身のペースを掴まれたようです。

 

 

使命数「8」の山崎さんは

「仲間」を大切にします

 

「6」何十時間も費やして創り上げたものを

「無償」で大切な人に配り

 

「5」「人(弟子)」と「情報(スキル)」を

「繋いで」いくことで

 

「8」ご自身の落語を後世に残し

真の豊かさを分かち合っていらっしゃる

 

と読み解くことが出来ます。

 

 

 

 

 

 

【浅田美代子さん】6-11-8

 

「6」母性と愛情の人。

困っている「人」「動物」に

優しく手を差し伸べます。

 

「11」現実的なものよりも精神的なものに惹かれ

直感に従って行動・表現することで

人々の心を揺り動かすことが出来ます。

「6」相手が誰であろうと

恩を最大限の愛で返そうとします。

 

浅田さんは使命数「8」

「目を背けてはいけない現実」と

真剣に向き合って、

 

「6」動物たちの「命」を救う道筋をつくるため

 

「11」保健所に持ち込むということの

先にあるものを知らない世代に

命をモノ感覚で扱うことの意味を伝える為

 

「8」立ちはだかる困難にも

「ひるまず」に挑戦されていらっしゃる

 

と読み解くことが出来ます。

 

 

 

 

 

 

【関連記事】

 

ご自身の宿命数・経験数・使命数を知りたい場合はこちら

 

 

 

 

 

2月15日生まれさんが目指している「8」とは

 

2月15日生まれさんの使命数は「8」になります。

使命数とは生まれた月日を単数で足して一桁にした数字です。

 

 

「8」と言う数字は末広がり。

「拡大」思考があり

「無限大」とも表わせるので

良くも悪くもエネルギーが広がります。

 

「4」の四角が2つ重なって

「土台」が二つあり、確実に

「成果」や「繁栄」、

「現実的な豊かさ」を得ることが出来ます。

 

「8」はその「栄光」「繁栄」「豊かさ」を

周りの人と「分かち合い」

「循環」させる役割があります。

 

使命数に「8」があるという事は

その人の憧れや苦手と思うポイントに

「8」の要素があるという事になります。

 

2月15日生まれさんは

周りの人が力を発揮できるようにと

強い正義感で行動します。

 

周りの人を大切にしたいし、

幸せにしたいという理想と

 

自分が豊かになることや成功することは

かけ離れているように

感じたりしないでしょうか?

 

自分自身が現実世界で、

地に足を着けて生きることなしに

周りの人を幸せにすることは出来ません。

 

あなたが現実世界で得た豊かさを

大切な人と「分かち合う」ことで

自分も周りも幸せを感じます。

 

現実的な豊かさを得る力をつけ、

その方法を気前よく教えることで

本当の意味で、

人から感謝されるあなたになれるでしょう。

 

 

 
関連記事

 

自分の持っている最良のものを
活かしていく為には
自分の運気の波を知って波に乗る事です。

ご自身の運気の波(サイクル)を知りたい方は
こちらもご参考になると思います。