2007年1月、この季節のロンドンには珍しくこの日は青空が広がっていました。

ロンドンで定宿としていたマーブル・アーチ近くのホテルから、ロンドンの市内散歩に出かけました。

オックスフォード・ストリートを東へと歩いていきます。



老舗のデパート、セルフリッジの前を通り過ぎます。まだデパートは開店前で、人はまばらでした。




ボンド・ストリート駅から地下鉄に乗りました。




ジュビリー・ラインに乗り、2駅目のウェストミンスター駅で降りました。



駅を出た所がパーラメント・スクエアで、国会議事堂(ウェストミンスター宮殿)が目の前です。




国会議事堂の右手がウェストミンスター寺院です。ウェストミンスター寺院の横顔を見て、写真右側の正面に回ります。




ウェストミンスター寺院は、イングランド国教会の教会で、11世紀に建設され、その後改修を経て14世紀に完成しています。戴冠式などの王室行事がこの教会で行われます。

ウェストミンスター寺院の正面の写真です。




日本の学校で鳴っていた始業・就業のチャイムは「ウェストミンスターの鐘」という曲のメロディーです。この教会が由来だと知っていました?


ウェストミンスター寺院の辺りから見るビッグベンと国会議事堂も素敵ですね。




ビッグベンは通称で、本名はエリザベス・タワーと言います。ウェストミンスター宮殿の時計塔です。




ビッグベンを横に見て、ウェストミンスター・ブリッジを渡ります。テムズ川対岸からのウェストミンスター宮殿は、何度見ても見飽きません。




右側の橋がウェストミンスター・ブリッジです。




この後、地下鉄のウェストミンスター駅に戻り、次の目的地に向かいました。