みなさん、こんにちは!ホームカミングに自分で申し込み、自分で支払いもしてた娘の成長振りに、めっちゃ感動したhottans(ホッタンズ)です。
アメリカのホームカミングの詳細はまた後日♡
さて、シカゴ到着日にガッツリ予定が入ることになったこの続き。
翌朝のシカゴマラソンレース編です。
関連ブログ
スタートが7:30なので、7:00に公園についていればいいかなぁ~ホテルからは駅まで1分、電車は7分だがいつ来るか分からないので、6:30の電車には絶対乗っていないとダメ。余裕をもって6:15過ぎにホテルを出発、5時に起きよう!というざっくりプランで目覚まし2つセットするも!!!
お腹の上でバイブ&鳴り続けているのに二度寝で爆睡!目が覚めたのがホテルを出る予定だった6時過ぎでした。
飛行機がレッドアイで疲れ切ってたようです。
腹が減っては戦はできぬ。
昨晩マレーシア人から頂いたサンドイッチや、エクスポで頂いたヤクルト、バナナ、残り物&写真には写っていないけどレンチンのお赤飯を食べながら、スタート地点の最寄り駅を調べていると、「マラソン楽しんできてね!」と。
到着時、朝7時なのに部屋を用意しようとしてくれた受付のお兄さんでした!支度を終え出発の時もお見送りをしてくれたのです@6:46am
30分で食べて出発できるだなんて優秀!!
ラッキーなことにレッドラインの電車はすぐにきて、車内で仲良くなったグループと話をしていたらあっという間に停車駅に。
乗客のほとんどがJackson駅で全員降車。(本当はWave1のDの私もそこで降りるべき)
車内にランナーは私しか残っていなかったけど、ギアチェックの荷物もないし、スタートラインの写真を撮りたくて、一つ先のモンローで降りました。(寝坊したのに初志貫徹)
すると北側から歩いてくる人たちもそれなりにいて、
Gateに入る前のセキュリティチェックでこの人混み!!@7:08am (でもメジャーなJacksonからだと、もっとひどいことになっていたと思う)
ゲートの締め切りは確か7:20am!間に合わなければ次のWaveに入ればいいや~。
ボトルやコーヒーの持ち込みもダメでした(珍しく厳しい!)@7:14am(6分で通過)
あと5分だ~と小走りをしていたら国歌斉唱。
いつものところから22秒ぐらい走りながら録画をしていたのですが、間違えて削除してたようで、すごいくやちぃーー!
ゼッケンには赤でDと書いてありますが、それより後ろだったら普通に入れます。(といいつつ、ここでのチェックはなかった)
この時間で空いていたEに滑り込みセーフ@7:17am
おーーバタバタしましたが、ギリ7:20amの締め切りに間に合いました!
いつもなんだかんだ必ず帳尻を合わせている感じです
こんなに要らんでしょう?ってぐらい、グルっとジェルをぶら下げていた人。
先に見えるのがスタートライン。MoMoさんどの辺りにいるのかな〜?
後ろ。ここに来る途中で着ていた腕と頭を切り抜いた透明ゴミ袋、バスタオルをフェンスにかけました。
この辺りに洋服をドネーションする箱が全くなかったのがイマイチでしたね。
そしてコーラルEのスタートが7:55am、今回の目標は不整脈を出さずに制限時間の6時間半以内での完走!!
これ絶対!!
スタート直後はいつもの如く抑えても気持ちが高ぶり、つい速く走ってしまいます。(学ばない)
それともGPSが飛びまくっていただけ?!
トウモロコシのような建物。下は駐車場だけど、事故が絶えなかったから、今はValet Parkingになっているとのことです。(ボートツアーで学んだ:後日詳細)
シカゴ劇場。走っていると暑くなってくるけど、あのボストンジャケットはどうするんだろう~と考えてましたw
私の衣装は荷物削減のため、前日5Kで旦那が着ていたシャツでして(もちろん洗った)、ハローキティの帽子もかぶっていたから、随時応援を頂き楽しく走っていたところ、
「がんばりましょう~!」と日本語の応援と共に、颯爽と走り去っていった日本人の方。かなり背の高い人でした~!
橋はこんな風になっていたのですごく走り辛く、レッドカーペットの方に移動したり、しなかったりしました。
後ろにゼッケンをつけているのは、それぞれのお国の代表選手。
80歳以上ですってよーーーー!!!すごい感動して話しかけるも、No No!ほにゃらら~(英語が話せないという意味かと)
シカゴは本当に美しい建物がたくさんありまして、これなんてすごくないですか?!
下の方が細くなっているのです折れる〜!
携帯を仕舞ったり出したり。
ポーチをグルグル回していたらゼッケン止めに引っかかって、上の2つがぶっ飛びました。
「あ!さすがにヤバい!」と取りに戻って穴の開いた方をまずつかんだら、
冗談抜きで本当にこんな飴だったのです
「ぎゃー!」と放り投げて(でもベタベタしてなかったから新品だったと思う)2つのゼッケン止めはもうあきらめ、右下の一つを外して右上に付け、それでなんとかやり通しましたが、途中でまたポーチを回している時に引っかけて外れてしまい、その時はさすがに残り1つでは押さえられないから、しっかり回収に戻りました
途中の応援。
*3か所は移動していた日本人女性(with手作りプラカード)に「頑張れ~」と♡「あれ?また?!」「ワープですか?」などと何度もご挨拶。
*旦那はホテルの目の前(緑のB辺り)で応援してくれるのかなぁ~と思ってたけど、
なぜか45度ターンの中に立っていました!(一度目は18マイルぐらいのところにいたらしいがお互い気がつかず:どうやってそんなところまで行ったのだ?!)
正直、「なんて無駄な動きの応援なのだろう」ゴメンゴメン
*現地の人 「ハローキティ~♡」「I like your outfit!」「Love your hat!」がほとんどで、毎回手をあげて応援に応えておりました♡
一人だけアメリカ人にBeerではなく日本語発音で「ビール!ビール!」と言ってもらえてパワーをもらえたという♡
ペーサーもたくさんいましたが、私は心拍数がペーサー
肝心な不整脈、ずっと心拍を見ながら走っていたけど、西に進路を向けた頃2度ほど心拍の異常と眩暈と頭痛がきたので、ものすごーーーくゆっくり走りました。
涼しかったですが、ほぼ全エイドでゲータレードと水をそれぞれ一口ずつ飲み、途中から「あ!次からは若いお兄ちゃんから受け取ろう♡」とやる気を出し走り続けて、
最後は「I'm in Chicago!!!!!」と叫びながら無事ゴール@4:16:08
ちゃんとコースを見ていたなかった私もいけないけど、あと〇〇メートルとか、まるでゴールみたいな直線だなぁ~とか何度もラストスパートもどきをかけては間違いに気づき、「あ、まゆりんさんが言ってた坂だ!あぁ、やっとゴールか~」
今回もたくさんの応援を頂いてとても楽しめたファンランでした
不整脈も出ず、ロング走もできてなかったのに無事に完走できて本当にホッタンズ

