こんにちは!

宝塚 大門医院 産前産後サポート

『ほっとスペース天』です


毎日寒い日が続いていますね!


お子さまが一歳になられたお母さん方から、

トイレットトレーニングは

いつから始めたらいいの?

という質問を受けることがあります。


今回は、まずトイレットトレーニング

を始める前に、



0歳児の頃から

オムツ替えの時に出来ること


を、お伝えしたいと思います。



トイレットトレーニングは、


『トイレで排尿、排泄する事を教えること』


という認識があるので、


0歳の間に出来ることなんかないよね?


と、思われがちですが、


実は、出来ることがあるんです!



自分でトイレに座るようになる前に

赤ちゃんの間に、


オムツ替えを、


『自分のこととして意識できるようになる』


ことが、とても大切なんです。



では、


そのためには何をしてあげたらいいのか??


お伝えしたいと思います。ニコニコ



流れ星オムツ替えの際中、

今何をしてもらっているのかを伝えていく


オムツを替える時に、


「オムツがぬれているから取り替えるよ」

「ゴロンと寝転がるよ」

「お尻が気持ちが悪いね」

「お洋服を脱ごうね」

「新しいパンツを履くよ」

「お尻をあげるよ」


など、


視線を子どもに合わせ、

大人がこれからすることを、

言葉で伝えていきます。



オムツが綺麗になったら、

「さっぱりして気持ちよくなったね」

と、不快ではなくなったことを

言葉で知らせていくとこも大切です。


この声かけが、

いずれは子どもが自分からしようと

することにつながっていきます。照れルンルン



流れ星オムツ替え中、分かりやすい声かけで

赤ちゃんにも育児参加してもらおう赤ちゃんキラキラ流れ星


最初は、

自分でまだ体を動かせない頃の赤ちゃんも、

オムツ替えの時のお母さんの声掛けに、

ジッと目を見て、

話を聞いてくれている姿が

見られると思います。

それが、参加の第一歩です。照れ


その時に、おとなしくしてくれた事を

「上手にゴロン出来たね。

オムツ替えやすかったよー

ありがとう!」

と褒めてあげてください拍手キラキラ



そこから、自分もオムツ替えに参加した

という意識が生まれます。おねがいラブラブ



その繰り返しを行なっていくと‥

自由に手足を動かせるようになった頃には、

大人の言葉に合わせて、
体を動かしてくれるようになりますニコ


オムツ替えの時に、

「足をあげるよ〜」と言うと

足を自分の力で支えてくれたり


足を下ろしてきたら

「まだ足を上げておいてね」

というと


その言葉に答えて、

自分から足をあげてくれたりします。


また、

「オムツを替えるよ。ゴロンしてね」

というと、

自分から寝転んでくれたり、


「お尻を上げてね」と言うと

自分からお尻を

あげてくれるようになります。ニコ音譜



流れ星「してもらう」オムツ替えから、

「私のオムツ替え」という意識へ流れ星



0歳児の間は、

大人にしてもらうことが多いので、

声かけなども少なく、ササっと

替えてしまうことが多いかもしれません。



この時から、

排泄時に声かけをして、

"自分の行為として行えている"

ということが、

トイレットトレーニング🚽乙女のトキメキ

に、繋がっていきますニコニコ



自分のこととして

意識するようになることで、

1歳を過ぎた頃に、

オシッコが出たら

お尻を押さえて教えてくれたり、

お尻が気持ち悪いと感じたら、

替えのオムツを持ってきてくれたり、

時々、自分でオムツを脱いでしまう

子どももいますが😂


気持ち悪くなったら、

新しいオムツを替えるという行為が

身に付いてきている証拠なのです🙆‍♀️



流れ星「いつも同じ」やり方をすることで、

安心してオムツ替えを

してくれるようになりますウインク流れ星



毎回オムツ替えのやり方を決めて

行っていくと、

自分のオムツ替えの流れを覚えて、

体を動かそうとするようになります。


いつも同じシートを敷く、

オムツ替えの際にオムツやお尻拭きなどの

グッズを見せる、

できれば同じ場所でオムツを替える、


などを行うことで、

言葉掛けと共に、

赤ちゃんも視覚から

今からオムツを替えてもらうんだ、

ということを認識でき、

参加しようという気持ちになります照れ


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


オムツ替えの時に、実践出来そうな

ところから、ぜひ取り入れてみてくださいね❣️お母さん赤ちゃん






参考文献:0歳児クラスの楽しい生活と遊び

米山千恵・渡辺幸子 編著