こんにちは爆笑

暖かでよいお天気が続いている
ステイホームウィーク晴れです。

不要不急の外出が自粛とされる中
お出かけしたい気持ちを抑えて
おうちでの楽しい過ごし方を見つけることが
求められていますね虹

しかし‥‥育児をめぐって
普段より一緒にいる時間が長くなった
パパさんとの衝突もあるかもしれませんねびっくり

そんな時は、その場から離れて
少し距離をおいたり
見ないふりをする事も大切です爆笑

育児の大変さは何とか乗り越えられるけど
悩みの種は夫の非協力的なことですアセアセ

という相談も、実は多いんですよ〜汗

さて、赤ちゃんの検診も受けられなくて
発達について不安を抱えておられたり
これでいいのかな?と心配になっている
ママたちも多くいらっしゃることと思います。

今回は、作業療法士の島谷先生から
赤ちゃんの発達を促す『すくすくタイム』を
ブログでご紹介します。

**********

ほっとスペース天の『すくすくタイム』
にいらっしゃるお母様方から

寝返りを習得する月齢になっても
なかなか寝返りしない
片方にしか寝返らない
といったお悩みを聞くことが多くあります。

今回は
『寝返りの準備運動』について
ご紹介したいと思います。流れ星

(生後2ヶ月から6ヶ月の
 赤ちゃん向けですが、
 それ以降の赤ちゃんでも
 寝返りをしない赤ちゃんには
 お勧めの体操となっています)


なぜ、寝返りの「準備運動」かというと....

寝返らない、
寝返りをしたがらないことの根底には
「姿勢を変えること
    への恐怖心」
があることが多いからです。

ですので、寝返りをしないからといって、
無理矢理寝返らせるのは禁物!!

まずは不安を取り除くことが大切です星

『すくすくタイム』では
この不安を取り除く段階を
「寝返りの準備運動」
と呼んでいます。


それではいくつか紹介しますねウインク

①身体ひねり
 赤ちゃんは仰向けに寝て、
 ママは足元に座ります。






片方の足を曲げ、反対側に倒します。

反対も同じことをします。

どちらかにいくのを嫌がるようなら
苦手な方をしっかりと練習してあげます。


音符向き癖があるお子さんは、
 どちらか片方を嫌がることが多いんです。

ラブラブポイントグリーンハーツ

足を倒した時に、倒した方向に、
肩や頭をひねってついてくるようであれば、
恐怖心なく横向きになれている証拠です。



これを嫌がらずにできるようになったら

次の練習もやってみてください!!


②横向き遊び



横向きで、おもちゃのほうに
手を伸ばす練習をしたり、
おもちゃを掴んだりします。

音が出るおもちゃや
カラフルなおもちゃなど
興味のある玩具を使ってください星

ママも一緒に横になって
同じ目線で遊ぶといいですね!




この、横向きでの遊びを
嫌がらずにできるようになったら、
上手な寝返りまであと1歩です流れ星



この時期の赤ちゃんは、
まだ床がどこまでもつながっている
ということを十分に学習できていません。

そのため、横向きの体勢になったり
うつぶせの態勢になっても
床はつながっているよ、
怖いことではないんだよ、
ということを教えてあげる必要があります。

今回紹介した
仰向けから横向きの姿勢変換の先に
うつぶせまでの『寝返り』があります。

次回は、うつぶせの練習について
ご紹介したいと思いますルンルン

********

寝返りの準備運動‥‥
いかがでした?

赤ちゃんだって、初めて寝返るのは
床がつながっていると信頼してもらう
心の準備や、やってみようという
チャレンジする気持ちも必要なんですね。

ぐいぐい無理してやらずに
まずは信頼関係を築くように
準備運動の時間も大切にしたいですね流れ星