本日もこのブログにお越しいただき、
 
有り難うございます。
 
出会う方々の人生の一助になりたい!
 
情熱療法士こと理学療法士の中井宏俊です。


この前も訪リハの時給が最低賃金並み

という話題がありましたが、

仮に所属先がどんなに利益出ていても、


「セラピストの価値ってこんなもん」


という発想(レッテル?)で

給料や時給が決められている

ようにしか思えない。

実際にそう思わせるような

話をちょくちょく聞きます。


いや、我々の仕事、

業務独占ではないけど高度な事してますよ?


理学療法士が理学療法を、

作業療法士が作業療法を、

言語聴覚士が言語療法や摂食・嚥下を、

ただやってていい時代は

もう終わってるんだと思う。

柔整師やあはき師も多分同じだと思う。


その中で自分にしか出来ないもの、

自分たちだから出来るというチームを

持ってる人が生き残れる時代に

なってきているんじゃないかな?


とは言え、今でも大車輪の如く、

物凄い仕事量をこなしている

セラピストもいるし、

治療でとてつもない成果を

出している人もいる。

そういう人達ですら正当な評価を

受けていない職場が多過ぎる。


これは後に語るけど、

医療介護職の業績(実績)って

数値化しにくいのも、

正当な評価に繋がらない一因だと思う。


本日もここまでご覧いただき、
 
有り難うございました。

 
Facebookの友達申請もお待ちしております。

暑苦しいかもしれませんが、
 
よろしくお願いいたします。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100004520250277
 
Twitterもやってます。
 
YouTubeもコツコツ更新しています。
 
Instagramもやってますよー!
 
整体院もひっそりと続けてます。
 

~告知~

 
現在募集中のセミナーや勉強会、イベントの一覧

私が対応できる内容、日程であれば、個別対応(プライベートレッスン)も

受け付けております。

現在すぐに対応出来るのは、

呼吸リハ関連、摂食・嚥下、口腔ケア、肩のリハ、

動作介助、クラニオ、内臓アプローチ、産前産後ヨガ、疾病予防です。

その他の分野でもご相談ください。

 

(Facebookメッセンジャーやメール(nakaihiro.com@gmail.com)などで一度ご相談ください)