本日もこのブログにお越しいただき、
 
有り難うございます。
 
出会う方々の人生の一助になりたい!
 
情熱療法士こと理学療法士の中井宏俊です。


パラ陸上の世界選手権代表の方の

特集を観た。

印象的だったのが、


「出来ないこと」

よりも、

「出来ること」

に目を向けることで

新たな可能性に気付いた。


という主旨の内容。

出来ない事をどうにかしようと

努力するのも大事。


出来る事をさらに伸ばすのも大事。


セラピスト、特に職人気質な方に

ありがちなのは、


「出来ないことを出来ること」

に何とかしようと介入すること。


それ自体はセラピストの

仕事の1つだから、それは正しい。


でも、介入してて機能的な改善が

これ以上見込めない、

となるとそこで介入を

止めてしまう人が多い印象。

いや、そっからやろ。


良くなった機能も含めて、対象者が

「出来ること」

をより伸ばす、

夢や目標に出来るだけ近付ける。

生活や人生の中身を充実させる。

そのために必要な事を提供するのも、

セラピストの仕事、役割だと私は思う。


これを言うと、

「生活動作は作業療法士の仕事」

とか言う理学療法士が必ず出てくる。

いや、法律的にはそうやけど、

担当が理学療法士しかしてなくて、

その担当が1番よく対象者を

理解しているなら、

後付で担当になる作業療法士より、

元々担当の理学療法士の方が

患者さんも安心でしょ。


作業療法士がいない職場だってある。

絶対数が理学療法士より少ないんだから。

いない環境なら、

その代わりを理学療法士が

やるべきでしょう?


何度も言いますが、

法律は大事だけど、

それに縛られ過ぎてもいけないし、

理学療法士が生活動作や

環境調整すること自体は問題ないはずです。


自分に求められているもの。

目の前の患者さんが必要としているもの。

そこを誤らず対応していきましょう!


本日もここまでご覧いただき、
 
有り難うございました。

 
Facebookの友達申請もお待ちしております。

暑苦しいかもしれませんが、
 
よろしくお願いいたします。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100004520250277
 
Twitterもやってます。
 
Instagramもやってますよー!
 
整体院もひっそりと続けてます。
 

~告知~

 
現在募集中のセミナーや勉強会、イベントの一覧

私が対応できる内容、日程であれば、個別対応(プライベートレッスン)も

受け付けております。

現在すぐに対応出来るのは、

呼吸リハ関連、摂食・嚥下、口腔ケア、肩のリハ、

動作介助、クラニオ、内臓アプローチ、産前産後ヨガ、疾病予防です。

その他の分野でもご相談ください。

 

(Facebookメッセンジャーやメール(nakaihiro.com@gmail.com)などで一度ご相談ください)