イヤイヤ期 | つれづれいもこ。

つれづれいもこ。

2015年5月:部分胞状奇胎のため流産手術
2016年12月:第一子誕生
2018年4月:第二子誕生
共働き・年子姉妹・義親との同居解消嫁のブログ

次女:2歳4ヶ月

 

きてます。

イヤイヤ期。

 

長女の時より、イヤイヤ言ってない気がするけど、長女以上に頑固者なので「イヤ」と言ったら頑なに「イヤ」。

 

あれこれ説明しても無視だし。

 

「そんなにイヤなら、やらなくていいよ」って言えば「じゃぁやらない」っていう生意気。

 

だけど。

時々天使が降りてきたみたいに素直なことがあって。

洗濯物を畳みながら「これは次女ちゃんのだから、次女ちゃんのところにしまってきてくれる?」と言うと、Tシャツやズボンをちゃんと自分の箪笥にしまってきて、更に長女の分まで片付けてくれて。

 

靴下は靴下のところ。

長女のお姉さんパンツは、パンツのところ。

長女のもの、自分のもの、しっかり区別も出来て。

 

保育園で使う帽子は、保育園に持って行く自分のリュックに、自分の帽子。長女のリュックに、長女の帽子をしまってくれたり。

 

うわーすごいねー!って素で感心しちゃう。

 

なのに。

どうして、ご飯を食べるのは、あんなに時間が掛るのか。

 

遊び始めたり。

ふざけ始めたり。

そもそも、最初からちゃんと食べ進めないし。

 

椅子の上に立ったり、テーブルの上に脚を乗せたり、お茶をブクブクしたり。

 

「食べよう」

「立たないよ」

「お行儀悪いよ」

「早く食べて、食べ終わってから遊ぼう」

「遊ぶ時間がなくなっちゃうよ」

「お茶がこぼれちゃうよ」

言えば言うほど、お耳にフタで。

 

何なら耳をふさいで「きこえなくなっちゃった」と言う始末。

 

こんにゃろめー。と思うけど。

何でも反抗したいお年頃…どうすることも出来ないのかな。

根気強く、無視されても、声を掛け続けるしかないのかな…。