できれば引越し前に済ませておきたかった不用品の片付け。
転職活動しながら、卒園、入学諸々の準備で、ゴミ出しだけで精一杯。
最後の追い込みに、業者のサービスも使ってどうにか引っ越しました。
引越しは数多くしてきたけど、子どもが居るパターンは初。
子連れ引っ越しがあんなに大変とは、、、
小さい子が居ると、まー、片付かない。
お遊びっぽく、一緒に箱詰めしてみても、10分で飽きられてしまい中断。
遊んでいる横でしようとしても専念させてもらえない。
結局、寝かしつけてから、真夜中にすることになり、ずっと寝不足。
物件選びは、風通し、明るさ、場所を最優先にしたので、引っ越し前と比べると狭いのはわかっていたけど、荷物を運び入れてみて、空間がなければモノを置けないという事実を目の当たりに。
子どものおもちゃ、思い出の品等は未着手なので、全然だけど、とりあえず、台所をメインに大断捨離。
陶器、ガラス、木工、漆器が好きで、ヴィンテージも大好き。
気づかぬ間にかなり持っていたのが判明。
とはいえ、実際の収納場所が限られている。
真剣に、比較検討し、置いておくものを厳選。
ちなみに、重箱、入れ子に大変弱い。
入れ子はスペース的にOKだけど、重箱は並べて実感、小さめサイズでも十分にでっかい。
まだ気になるものはあるけど、よく考えなければ、、、
(今回、ひとつ、手放しました)
スタッキングできないなど、場所をとるもの。
いただきもので使っていない、使わないもの。
便利かもと念のため置いていたもの。
夫が引越し前から持ってきていたもので、使い勝手が悪いけど、そのまま使っていたもの。
前は気に入ってたけど、近頃は使わなくなっているもの。
などなど、、、
モノと自分の関係の見直し。
この選別が、最初に消耗する。
選んだあとは、モノの行方を考える。
これも負担。
別途利用するか、あげるか、捨てるか、リサイクルショップへ出すか、etc。
使えるものは、できれば捨てたくない。
とはいえ、買取してもらえるのは限られている。
年々、買取は難しくなってきていて、宅配買取なんて送料問題で買取価格は下落の一方。
ものによっては、自分で送料負担もある。
持ち込めたら良いかというと、それも芳しくなく、ゴミにするくらいなら買い取ってもらったほうが良いか、というような額。
引っ越してきて、それらの選択肢に一件追加されたのがせめてもの救い。
それが『寄付』。
地元支援のため、寄付を募っている近隣の団体さんに持ち込めば、
そちらでフリーマーケット形式で、値段をつけてくれて、売上金が寄付される仕組み。
(野菜無人販売所のようにちゃんと並べられている)
今回、ゴミ、リサイクルショップの出張買取、持ち込み買取、寄付の四種でやってみた結果。
・思い入れがある品は、自宅・実家で転用・活用してみる。
・大きい家具・家電は、出張買取。
・ブランド名が通るものは、持ち込み買取。
・誰かに大事に使ってもらえたらうれしいものは、寄付。
→学校生活で使えそうなものは、学校のバザーへ。
・工作好きの娘のため、取っておいたものも重複してるのものは捨てる。
・その他はゴミ出し。
2か月かかってようやく一通り完了。
(今回は、椅子・服のリフォームもあり。椅子はちょうど仕上がってきたので後述します。)
書き出してみて、びっくり。
プロセス、長い。
そりゃ、くたびれるわー
気軽に自宅に持ち帰ったとしても、その先に必ず直面する。
これからは心して買おう。
手放しにくいものもあったけど、今、使いたい?と自分に問うとだんだんポイントがわかる。
言い訳せずに、自分のなかの優先度をつけてみる。
これでも、台所スペースのみで、残スペースを考えると折れそうだけど。
少し前進した!と自分を褒めたいと思います。