こんにちは。

 

たけだともみです。

 

 

 

 

先日、

 

子どもの急な体調不良で

 

病児保育という選択

 

をご紹介しました!

 

 

 

 

 

 

病児保育って、

 

今は私も利用しているんですが、

 

 

利用する前は

 

 

 病児保育ってバリバリのバリキャリが使うものじゃない!?

 

 病児保育に行ってもっと違う病気を貰ってきそう…

 

 病児保育使うってなんか気が引ける…

 

 病児保育利用する時の条件って、なかなか合わないんじゃないの!?

 

 病児保育施設…すごいカオスっぽい…

 

 

そんなことを思ったりもしていました。

 

 

 

今日は、

 

私と同じように思っている人や、

 

病児保育を気になっている方、

 

ぶっちゃけ、病児保育ってどうなの!!?!?

真顔キラキラ真顔キラキラ真顔キラキラ真顔キラキラ真顔キラキラ

 

も最後に書きますので、

 

そのあたりを知りたい方に向けて書こうと思います!

 

 

 

 

 

病児保育って!?

 

病児保育については、

各自治体で違うと思いますが、、、

 

私が住んでいる行政や、

知っている行政のお話で参考にしてくださいウインクキラキラ

 

 

 

 

 

にっこり どんな時に使えるの!?

 

ひらめき 発熱や体調不良によって保育園に行けないときに使えますよ!

 

 

 

 

 

私の住んでいる所(千葉県)では、

行ける範囲に3つの病児保育があります。

 

発病中~病後に利用できるところと、

病後しか利用できないところがあります。

 

一つは病後しか使えなくて、

発熱時や症状がかなり出ているときは利用できませんが、

 

他の2つは発病中でも利用可能!

そのうち一つは体温の制限がないため、

40℃のお熱でも一応預かってくれますOK

※一応条件はありますが。

 

 

 

特定の傷病は利用不可だったり、

最近では、

コロナ陽性の方は利用できなかったり、

親子で感染症(インフルエンザなど)に罹っている場合も

利用できないなど、

少し条件が厳しくなっている所もあります。

 

そのあたりは要確認パー

 

 

 

 

 

 

にっこり どうしたら利用できるの!?

 

ひらめき 事前に登録を済ませておけば、電話やネット予約で利用できますよ!

 

 

 

 

病児保育を利用するためには

どこの行政でも事前登録が必要なようです。

 

各施設で登録手続きをしているところがほとんどで、

子どもと一緒に施設に行って登録手続きをします。

施設によっては大人だけでも登録可能!

 

 

登録用紙はかなり詳しく書くことになっていて、

妊娠・出生時のこと、予防接種記録、

アレルギー有無、病歴、発達状態、

性格や特性、好きな食べ物や遊び

など

 

通常時じゃない、

体調不良の時に預かるので

色々と詳しく把握しておいてくれます!

 

 

 

うちの行政では、

利用の予約をする際に

病院で医師の診断書のような

医師連絡票という診断名や症状が書かれた書類がないと

利用できません。

 

診察時に先生に言うと無料で書いてくれます!

 

 

 

 

 

 

にっこり 誰が利用できるの!?

 

ひらめき 未就学児から小学生までの子供が利用可能!

   親の就労や傷病、冠婚葬祭や介護、通学などが条件になります。

 

 

 

 

 

子どもの年齢は、

0歳から小学生までのところが多いようです。

 

でも、

大体利用しているのは…

未就学児かな…立ち上がる

 

この前も3歳の我が子が一番上だったし、

ウチが何回か利用している病児保育は

1歳前後~3歳くらいまでが多いです!

 

保育園併設の病児保育だと、

また変わるのかもしれないけど…。

 

 

小学校低学年の子もたまに来るらしいですが、

 

年齢が上がるごとに体調を崩さなくなって行ったり、

小学校に上がると

一人でお留守番する子も増えてきますからね。

 

 

小1の我が娘は、

4歳の時に登録しましたが、

一度も利用してないですね爆笑爆笑

 

 

 

あと、

 

親が就労など、

保育ができない理由がないと利用できません。

 

 

条件は様々ですが、

保育園に通っているママさんであれば

大体利用できるかとグッ

 

 

 

 

 

 

にっこり 病児保育で他の病気貰ったりしない!?滝汗アセアセ

 

ひらめき 今のところありません!

 

 

 

 

利用登録時に

私も施設の人に聞いてみたんです。

 

 

 病児保育に預けて、

 もっと酷くなったりしないか不安ですガーンアセアセアセアセ

 

ってね。

 

 

その時言われたのは、

 

 

 その可能性もないわけじゃないけど…

 私が病児保育で保育士をしていて、

 自分の子供も他の病児保育に預けたりして

 その経験から言わせてもらうと…

 

 他の病気を貰うことはなかったよ!

 

 まぁ家で休むわけじゃないから

 良くならなかったり悪化する子もいるけどさ、

 めちゃめちゃ酷い症状の子は

 そもそも殆ど来ないからね~。

 

 保育園に通っている方がよっぽどうつるかな!

 ははははっっ笑笑

 

 

でしたww

 

 

 

インフルエンザなどの感染性が強い場合や、

嘔吐・下痢が酷い場合は

 

部屋を分けていることが多いですよOK

 

 

 

 

 

 

にっこり 利用時間や料金ってどのくらい!?

 

ひらめき 保育園と同じくらいの時間で、料金も安価設定!

 

 

 

 

 

 

利用時間は、

 

8:30~18:00くらいのところが多いけど、

 

施設によって時間は前後するみたい。

 

 

料金はね、

 

ウチの行政は、

 

一日 2,000円

半日 1,000円

お昼ご飯とオヤツをつけると+300円

 

 

です。

 

 

ベビーシッターさんに頼むと

病児だと特に

1時間で2,000円とかそれ以上の人とかもいるからさ、

 

保育園に預けられない分

臨時出費にはなるけど、

 

安めで利用できますよ!!

 

 

 

ぶっちゃけ病児保育ってどうなの!?

 

 

病児保育ね、

 

 

利用する前は色々と不安があったんだけど…

 

 

私の感想を言うと…

 

 

 

 

病児保育、

 

 

とっても良いよ!!!

 

 

ワーママの強い味方だよっっ!!!

 

 

 

使う病児保育の相性もぶっちゃけあるんだけどさ、

 

私は思い切って利用してみて良かったな!

 

って思うんです。

 

 

 

色々あるけど、大きく3つ書きますね上差しウインク

 

 

 

 

まずね、

 

病児保育の保育士さんが

本当に丁寧に見てくれるの。

 

 

お迎え時に貰う一日の報告書が、

 

お熱の状態(推移)

 

何をどのくらい食べたか

 

機嫌や症状はどうだったか

 

トイレ状況

 

保育士さんからの所見

 

 

が、ほんっとうに

 

丁寧に細かく書いてくれてるのよ!!!

 

 

ありがたいよね泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

 

 

あとね、

 

ウチが利用している病児保育は、

小児科病院の併設なので、

 

必ず1日に1回以上、

小児科医が診察してくれるんです!

 

 

ちょっと心配な症状があると

お迎えの時や電話で教えてくれたり。

 

病児保育の施設内にも

看護師さんがついているので

安心感もありますウインク

 

 

 

 

そして、そして、

 

何より…

 

 

ワーママの味方なんです!

優しいコトバばかりなんですよ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

病児保育を利用しているってことはさ、

 

発熱してたり風邪症状があったりするわけ。

 

 

保育園とかだと、

健康で何も症状がないことが普通だから、

 

少しでも症状が出ると

報告が来るわけよね。

 

 

 日中、お咳が多かったです。

 鼻水が頻繁に出ていました。

 ちょっと午後は疲れが出ていたみたいです。

 クラスで体調不良者が続出しています。

 

とかさ…

 

気が滅入るのよチーンチーンチーン

 

 

 

 

でも、

病児保育は、

 

良くない状態が普通だから、

 

ポジティブな報告が多いんだよねラブ

 

 

 お熱下がってきましたねー!良かった良かった!

 咳は出ていましたが、お昼寝ぐっすりでしたよ!

 鼻水の色が変わってきたから良くなるかな~

 

 

など。

 

 

ママに寄り添ってくれるんです。

 

 

 

 

子どもの体調不良って

急に来るし、

 

親がコントロールできるものでもない…

 

 

でも、

親だからって

ママだけが

頑張らなくても

良いんだよ!!

 

 

上手く制度を利用して、

 

味方、協力者、理解者を周りに増やしていこう!!

 

 

 

もっともっと、

自分らしく生きられる

一歩になるはずだから!!

 

 

 

この記事が

少しでもワーママの安心や勇気に繋がりますようにラブラブラブラブ

 

 

たけだともみ