梅雨に備えましょう!梅雨の不調対策 | 鍼癒のブログ

鍼癒のブログ

ちょっとした健康情報と実際にやって良かった事、お薦めして喜ばれた事などを書いて行きたいと思います少しでも読者の皆さんの健康にお役に立って、皆さんがハッピーライフを過ごせたらと思います。

こんにちは!
足立区竹の塚ほっとはりきゅう治療院の鍼癒ですニコニコ

いよいよ梅雨の足音が忍び寄ってきているようです。

梅雨の時期には独特の辛い症状があります。

東洋医学では、「風 寒 湿 暑 燥」といった気象条件による外因で起こる病があると考えております。

そんな中で梅雨時期に侵され易いのが「湿邪」です。

湿度が高かったり、濡れた物を長く着てしまったり、雨にあたるなどが湿邪の原因になります。

スポンジが水分を吸収するように、湿気が多いと体内に水分が溜まりやすくなったり、水を吸ったスポンジが重くなるように、身体が重だるくなったり、関節が痛くなります。

又、水は下に流れますから、余分な水分は下半身にたまり、ムクミを引き起こしやすくなります。
東洋医学では、湿邪は脾胃を傷めるといっておりますので、消化器系の不調や食欲不振などがおきやすくなります。

では、湿邪に負けない為にはどうしたら良いか?
一つは、軽い運動で汗をかいて体内に溜まった余分な水分を発散する事。但し、汗をかいたらキチンと汗を拭き取ってください。

一つは、甘い物や冷たい飲食を控える事。甘い物の取り過ぎや体内を冷やすと胃腸に負担をかけ、その働きを鈍くしてしまいます。

一つは、室内の湿度を50%位に保つ事。但し、クーラーの使い過ぎで身体を冷やさないようにしてください。

後は冷えやムクミに効果の高い「三陰交」や胃腸の働きを助ける「足の三里」などへのお灸もお勧めです。

梅雨入り前からしっかり対策をして、ジメジメした梅雨を乗り切ってください!