辞めっぺ。 | 日本古来の呼吸法「息吹呼吸法」の伝承者、江田祥子のブログです。薬に頼らず元気に生きる方法を提供しています。

日本古来の呼吸法「息吹呼吸法」の伝承者、江田祥子のブログです。薬に頼らず元気に生きる方法を提供しています。

人間の60兆の細胞ひとつひとつに
エネルギーを送り込むのが「息吹呼吸法」です。
これからは予防医学の時代、
元気でキラキラな60代を過ごすために、
ご一緒に生きてまいりましょう。
ゆるい【キラキラ健康格言】を提供しています。

{23550249-63AF-4AF6-9C50-2A2F6F18CDF3}

薬に💊頼らない生活を考える
息吹呼吸法の伝承者の江田祥子です。

今日も暑かった〜〜
キラキラ健康クラブでは
本日皇居らんの日程を組んでいましたが、
暑さで倒れるといけないので、
中止しました。

昔、こんなに暑かったっけ。

暑くなかったのよね〜〜。

冷夏なんて年もあったくらい。

こんな日に海に入ったら
気持ちいいだろうね。

風そよぐ
楢の小川の夕暮れは
禊ぞ夏のしるしなりける

小倉百人一首にある歌です。
涼しげにブル〜〜にしてみました。

これは6月30日に行われる
大祓の行事で行われたそうです。

半年間の穢れを流したんですね。

昔の人は冬中籠って
あまり出歩かなかったから
身体の新陳代謝も
良くなかっただろうから
海で流したそうです。

あとは12月にやるのです。

よくテレビで褌一丁で
海に入るシーン見ますよね。
アレです。

息吹呼吸法の師匠であります
永川辰男先生も
12月に毎年二見ヶ浦で
禊をされています。

私は二見ヶ浦では
やった事がないのですが。

茨城の大洗海岸でやりました。
それも3月。

水が1番寒い時期です。

海が大荒れで
持って行かれてしまうかと
思いました。

寒かったし、
皆んな震えていたけど、
私は「何ともない」「何ともない」と
自分で自分に自己催眠を
かけながら何とかやりぬきました。

意外と大丈夫だったのには
自分でも驚いちゃった。

その後に入った
お風呂は格別で、
あれは禊をした後でないと
味わえない感覚ですね〜。

身体中に生気がみなぎるという
感じでしょうか。

あれを味わえるなら
またやってみたい気もします。

でも、無理は禁物。

気が乗らない時は
やらない方がいいのです。

何事もね。

というわけで、
ぐうたらしたいわけでもないけど、

【本日のキラキラ健康格言】

辞めても
いい

息吹呼吸法の案内は
こちらです。



あっ、辞めっぺは
茨城弁です。