立川談春

6ヶ月連続大阪独演会を

観に森ノ宮ピロティホールに行く!

開口一番で、談春の弟子で

去年、こはるから改名された

真打の噺家、

 

 

立川小春志(こしゅんじ)が

落語を一席口演されたのだが

演目が【ちはやぶる

 

 

あの広瀬すず主演で

3本の作品が

映画化された

 

 

百人一首の一句

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ちはやぶる 神代かみよも聞かず

竜田川たつたがは からくれなゐに

 水くくるとは 

在原業平ありわらのなりひら)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

落語では、長屋に住む職人

この句の意味を娘に

聴かれたのだが、無学でさっぱり

分からないが、それを娘に言うのも

恥ずかしいので、物知りのご隠居

尋ねに来るが、ご隠居

吉原の太夫に振られ

相撲を廃業し実家の豆腐屋を継いだ

元大関、竜田川の話だと

出鱈目なを教えると言うモノ!

 

 

こんな大ホールを半年間毎月

ほぼ満席にする超人気の落語家

立川談春

 

 

当然、過去に多くの若者が

弟子入りするも、厳し過ぎる為

全員クビとなる中

唯一、生き残り

女性ながら真打になった

小春治の当然ながら上手い高座!

過去に同じ噺を何度も色々な演者が

演じていたが、さすがである!

 

 

しったかぶった自称物知りが

嘘をつく系の話は鳥の鶴の

名前の由来を語る【つる

 

 

など、落語でも多いが

今回きいて、朝ドラの

寅に翼の主人公ではないが

はて!?』と

疑問に思った事がある!

 

 

このご隠居は、恥を偲んで聞きに来た男

自分も実は、それは知らないと

正直に言えず、苦しまみれに

を付いたの

 

れにしては、流暢過ぎる!

最後のオチになる【水くくるとは 】の

『“とは”って?』の質問だけは

想定外だったから多少戸惑い

そこだけ急に考えついた嘘だろううが

他は、もう台本

面倒くさい客からのクレームが来たら

こう対応するように研修で読まさせれた

マニュアル

何かを事前用意していた?

それくらい、すらすら喋るのである!

 

以前も、このブログで書いた

あの上岡龍太郎曰く、

この世に本当のアドリブなナシ

本当に白紙状態なら

何を言ったら良いか分からず

アタフタするだけ

芸人が大喜利やバラエティ番組の

ひな壇で急に話を振られても

面白い返しが出来るのは

普段から、色々な場面を想定して

シュミレーションをし、脳内の

引き出しに大量の

ストックがあるから!

 

つまり、ご隠居

当時娯楽が少ない江戸時代で

大人から子供まで人気が出て来た

百人一首を研究し

全ての句の意味がわかるだけでは

飽き足らず、

そのパロディ

常に考えていたでは?

だから、もし別の

蝉丸だの天智天皇だの

別の読み手の句の意味を尋ねられても

同じ様にボケたのでは?

 

っと、間違えた意味を

娘に教えて、そんな訳ないでしょ?

に聞いたんだい!?

に言われ

ご隠居に聞いたと白状しても

あんた、からかわれたんだよ!

ご隠居さんは知っててワザとよ!』と

飽きれられ

また高木さんにからかわれた!!』と

頭をかかえる事になるんでしょう(多分)

 

 

このジジィ、相当

自分がインテリを鼻にかける

なヤローだぜ!と思いましたが

真相は果たして ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆!

 

因みに、もう落語マニアは飽きてるだろと

同じシチュエーションで違う句でボケる

噺を作られてる噺家さんもいると聞くが

他の句だと、笑いがとれる物語に

持ってくのが難しいらしい!?

色々と試した結果、この

ちはやぶるが残り

現代まで伝承されてるのか?

 

世の中、円高だの戦争だの

色々考えないといけない問題さらけ

なのに、こんな事を真剣に考える

私も、相当で、ボンクラなのねと

思った5月の夜であります!

    【完】