たけし軍団の

秋山大学(61)が

秋山見学者と言う芸名で

 

※当時、たけしには

弟子はいっぱいるから

見学者なら良いからのネーミング

 

 

たけし軍団に弟子入りした当時

師匠ビートたけしの運転手を3年間務め

1991年にその頃のエピソードを

まとめた著書

それが

たけしー・ドライバー: 

秋山見学者のトホホ青春記

 

 

多分、Rデニーロの代表作

タクシードライバーから

題名をとったと

思われる訳ですが

非常に面白い

 

秋山氏が毎回、

日本一の売れっ子である

師匠の日常を事細かく書けば

本として出せるとアドバイスされ

メモをとったモノを

後にビタミンF

 

 

直木賞作家となり

失踪

手越祐也主演で映画化

 

 

仰げば尊し

卒業に収録

テリー伊藤主演で映画化!

 

 

流星ワゴン

※西島秀俊、香川照之で

ドラマ化

などが

 

 

映画やドラマ化する

重松清がゴーストライターとして

纏めたもの!

※水道橋博士談

 

今、芸人さんをはじめ

芸能界を志すモノまたは

その後継者を育てようとするモノは

聖人君主

でなければならない程

高いモラルを求められる訳です

 

昭和の世界は

嫌なら売れてみかえせ!

嫌なら辞めて真っ当な職につけ!

な世界でして

この手の本は売れない芸人が

修業時代に

師匠から受ける扱いが

理不尽で酷ければ酷い程

ぶっちゃけ面白いんであります!

 

道山が弟子のアントニオ猪木を

靴ベラで「このペリカン!

嫌ならブラジルへ帰れ

何やその目は、インキに改名せい!」と

シバイタリ!

 

 

立川談志が

弟子から上納金

巻き上げたり!と

 

 

 

後に弟子が、

その体験をネタにして

マスコミで喋ったり

本にでも書いて

に変えるぜ!

と奮起する話は、

大好物です!

※現在は逆に何で訴えないの?

我慢するから後の子たちも

被害にあうじゃんと言われるが!

 

 

の本の中でも

休みの日にも24時間何時

師匠から「今から迎えに来い!」

と連絡が入るかわからない状況で

彼女とロクにデートも出来ず

風俗すら行けない精神衛生の中!

 

明日も朝早くから仕事なの

朝方まで飲み屋などをハシゴする

師匠に付き合わなかれば

ならなかったり

 

速道路に乗ってて

急に師匠に用事が出来たのか

今、手持ちで持ってる全財産

2万円をとられた上に

運転席から降ろされ

車がビュンビュンとおる高速道路を

歩いて帰る羽目になったりと

期待通りの酷い目は合うが

 

転手は、師匠が店で

ご飯を食べてる間

外で待機が多い、この業界で

それは意味がないからと

ちゃんと、高級店のに入れて

一緒に食事をさせてくれたり

※その代わり喋ってはならない

自分の金で無い方

日本一の売れっ子だけに

周りへの気配りもハンパなく!

 

けしさんの長年

マネージャーをしていた

菊地氏が退職する時の送別会

模様を

 

 

はじめ

 

ビートたけしは男が惚れる男な

エピソードが多く書かれ!

 

結局芸人として芽が出ず!

1995年に廃業!

この本の印税を元手に

熱海市にピザーラの店舗を開店

その後、女性従業員と結婚し

一男一女をもうけ

今も飲食業の傍らに

俳優業をする事になり

たけしさんとの出会いで

確実に人生が変わってるのが

素晴らしい!

 

 

北野武にこんな至近距離で

関わってみたい!

でも、実際は、メンドそー!

 

 

師匠は良いが他の先輩方の

後輩になるのは何だかなぁ~

※特にダンカン

 

そんな、貴男はぜひぜひ、読んで

欲しい!そんな作品です!

   【完】