2024年阿寒湖チャレンジ 1日目

 

 

輪島さんに送迎してもらって、午後3時過ぎに阿寒湖到着

フィッシングランドでいつものメンバーに挨拶してから、午後4時釣り開始。

 

今日は開始時間が遅かったため、渡船は諦め、そのまま小島前のポイントに直行。 空港に着いた時はTシャツ1枚で快適なほど暖かかったのに釣りを開始する頃には、冷たい東風が吹き始め、時折風速7メーター近くの強風が吹き始めた🤣

 

 

水温は9度。 おそらく夕方になって急激に冷え込んだので、シャローエリアに魚の気配が全くなし。

私自身、4年ぶりの阿寒湖のためキャスト練習を兼ねて30分ほどポイントをチェックして、ノーバイトのためポッケのレーダーブイポイントに移動。

この場所の水温は、9.5度で沖に潮目も発生してるので"入れ食いモード"を期待したが、現実はそんなに甘くなく、8番ライン タイプ2のシューティングヘッドでカウント5秒から15秒位のレンジを丁寧にトレースしていると、釣りを開始して、20分ほどで待望のアメマスがヒット。

 

 

この後もカウント10秒レンジで表層水温が冷たい東風でどんどん落ちていく悪条件にもかかわらず、グッドサイズのアメマスを3匹追加キャッチ🤗

 

チャレンジ初日は約2時間ほどの釣りで4匹キャッチ。

4年ぶりに阿寒湖に来て、超久々の湖のリトリーブフィッシングをした私にとっては充分満足の結果となった🎉