ベッドメイク考察② | ホテルマネジメント技能士 Ma-Sa

ホテルマネジメント技能士 Ma-Sa

ホテルマネジメント技能士のMa-Saです。

経済発展のために、宿泊産業を盛り上げたい。
宿泊産業について多くの人に知ってもらい関心を持ってもらいたい。

ホテルマネジメント技能士の目から見た「気づき」や「関心」を
ざっくばらんに記していきたいと思います。

こんにちは

ホテルマネジメント技能士のMa-Saです。

 

昨日に続き、面白い記事がありましたのでコメントします。

ホテルのベッドメイクについて、「掛かっている布」に関する記事です。

 

客室清掃に関わる方からすると見慣れていて当たり前のことなのかもしれませんが、
利用客からすると「なぜ」の1つ、のベッドメイク

その中でも、掛けられている布について、記載されています。

 

これは「ベッドスロー」といって、外国で多いアイテムで、スーツケースをベッド上で広げたり、

靴のまま過ごす海外で靴のままベッド上に一時横になる際の、カバーが汚れないようにするための布なのですが、

日本の場合には、靴を脱ぐ文化ですので、デザイン面での設置目的が多い、

私はそう思います。

 

さらにアクセントピローや、クッションなどが置かれているホテルも多いですが、

私の場合にはすぐの寄せてしまいますし、そもそもそのカバーやクッション、アクセントピローの衛生面を考えると、

ない方がありがたいと思ってます。