今年もいろんなことがあった宿泊産業 | ホテルマネジメント技能士 Ma-Sa

ホテルマネジメント技能士 Ma-Sa

ホテルマネジメント技能士のMa-Saです。

経済発展のために、宿泊産業を盛り上げたい。
宿泊産業について多くの人に知ってもらい関心を持ってもらいたい。

ホテルマネジメント技能士の目から見た「気づき」や「関心」を
ざっくばらんに記していきたいと思います。

こんにちは

ホテルマネジメント技能士のMa-Saです。

 

 

年末になり、見逃した番組の録画を見ています。

先日の「ガイアの夜明け」です。

 

アパホテルとカンデオホテルが取り上げられました。

いろいろ工夫をしていることと、それぞれの特徴をいかに出すかについて、

伝わるものがありました。

 

業界人として、取り上げられるのはありがたいことです。

 

大浴場や朝食など、利益率を上げるための取組は分かりましたが、

いま業界が苦しんでいる、離職や人材育成についてはあまり触れられていなかったのが残念です。

 

たぶん、この1年、この業界を襲ったのは、

アクセル全開とブレーキ全開の交互にやってくる波と、不安定な状況からのスタッフの離職、

そして、利益率が低いことに起因する、賃金アップの停滞。

 

2023年はなんとか、明るい兆しのもと、未来ある産業に発展してくれること、

そして、私もその一端を担いますが、

こうやってメディアに取り上げられ、注目を浴びる産業になることを願ってやみません。

 

 

最後に、

ホテル、旅館のスタッフの真の「年越し」は、

年末年始のお客様がチェックアウトした後、おそらく1月3日か1月4日以降になると思います。

 

年末年始をホテル旅館で過ごす方がいらしたら、ぜひ引き続き温かい目でスタッフを見てあげてください。

そして、年末年始をホテル旅館で過ごす方はぜひ、素敵な越年を宿泊施設でお過ごしください。

 

「アパ」VS「カンデオ」...手頃なビジネスホテルが"驚きの進化"!独自戦略の裏側(テレ東プラス) - Yahoo!ニュース