えー、なぜか冬でもないのにモツ鍋のキットを購入して、喧嘩になっていたウチの家族👴👵




モツ鍋用のモツは茹でこぼさなければならず、脂の処理もそれなりに大変です💦💦





まあ気持ちは‥わからなくはない🌀🌀




とはいえモツくんたちに罪はない💀💀




救済レシピを考えていたところ、居酒屋メニューの定番モツ煮込みを作れば良くない⁉️




ホットクックでモツ煮込み、作りました。





筑前煮に豚モツが入ってる料理ですねニコニコニコニコ




早速いってみよう🏃‍♀️🏃‍♀️



‥‥



公式にこんなレシピ発見👁️

牛すじモツ丼。

参考にしよう。




内鍋に



にんじん1本、乱切り

ごぼう1/2本、薄切り

こんにゃく1枚、大きめ拍子切り

豚モツ(茹でこぼし済み)200g

生姜2片、薄切り



だしパック1袋


醤油大4

みりん大4

酒大4

砂糖大1






【牛すじモツ丼】で90分です🕰️




朝仕込んでおいて、昼にできてました。







こんにゃくが大きめサイズだったので、内鍋いっぱいになってる。





七味を振って‥




いただきます🙏




ラブラブラブラブ



おおー、モツ煮。



もう少し時間を置いて煮返すことで、さらに味が染みそう。




モツ鍋は大分持て余し気味だったので(高齢者にはコッテリしすぎて量を食べられない)モツ煮ならば食べきれそうですニヤリニヤリ




‥‥


この日のお昼ご飯のメインは、ポークビンダルーでしたが🐖



(組み合わせおかしい、という苦情は受け付けます🩷)



どんだけ盛るねん、というほど大盛り。

中途半端に残すのもなぁ、ということで。




ポークビンダルー、3日目なんですけどさらに味が落ち着いて美味しくなってた‼️‼️






胡椒のインパクトは消えてません。



つくづく稲田俊輔さんは攻めたレシピ出してくるよなぁ、と違う意味で感心。



だってこのスパイスの刺激、一般ウケしないですからね口笛口笛




人によっては


辛すぎる!

食べにくい!


って批判もありそうだから。



彼の著書を読む限り、飲食店はどんなに頑張っても100点は取れないらしいです。

味覚の平均点を目指すのか、偏愛者を満足させる味にこだわるのか。

あとは店主の裁量ですね。



ごちそうさまでした🙏