父です。

 

 

GW前に仕事で忙殺されて更新が滞っていました。

 

「受験までまだ10か月もある」という視点

 

を書いてから、1か月が経ってしまいました。

 

 

「日々の仕事に振り回されていると、本当に月日が早く経ってしまう。」

 

と改めて月日の流れる早さを実感しました。

 

 

一方で、息子の感覚では、「今月4月」は、おそらくですが

 

春休み→入学式手伝い→始業式→新クラス開始→学級委員立候補→遠足→修学旅行説明会

 

など、学校だけでも色々なことがあって、

 

「新鮮な日々、色々なことが起こった日々」

 

であり、やっぱり時の流れは、

 

「私達親世代よりは、ゆっくり感じている。」

 

でしょうね。

 

 

前に紹介した

 

ジャネーの法則-Wikipedia

 

年を取ると時間が経つのが速いのは何故?3つの仮説で考察

WebstationPLUS

 

でもあるように、

 

 

大人が感じているよりも、息子の方が、

 

「沢山の勉強をやっている感覚を持っていて、それが本番に向けての力になっているはず。」

 

なので、それを、私達親がしっかりと信じてあげることが大事なんだ、と肝に銘じたいと思います。

 

 

さて、GWですね。

 

 

「やる時やって、遊ぶ時遊ぶ。」

 

メリハリを大事にして

 

弱点補強→灘トライアル→公開模試

 

を乗り切らせたいと思います。

 

 

受験本番まで、まだ9か月もある!

 

 

よろしければぽちっとお願いいたします。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村