8/20 24回目の高尾山 | 風花の山と花風景と猫

風花の山と花風景と猫

山と花と写真が好き…≧(´▽`)≦
現在は季節の花を眺めながら高尾山を歩いています
2010年直腸癌罹患。ステージ4だけど現在寛解中
奥又白池は北尾根に散った友と永遠にここに

春に高尾山で知り合って、お友達になったお二人と「高尾山仲間」になりました。

今月は20日にやっと3人が揃いました。

お盆があったので、それぞれに忙しい8月でしたね。お二人は仕事もあるのでね。

今日は天気予報が悪かったのですが、7月も雨で山行中止にしたこともあって、午前中は曇りというのを信用して決行しました。

埼玉は朝から雨だったけど、日中の高尾山は日も差す時間があるというので出発です。

高尾駅に着いた時は雨は降っていませんでした。良かった(*^-^*)

久し振りに3人で集合してバスで小仏へ。

 

花の情報をあらかじめもらっていたけど、3日前にMさんと歩いた時は、目的の花が見つけられずに

「私たちの3つの瞳では、ただの節穴だーーー!」

って、言いながら歩いていました('◇')ゞ

今日は頼りのIさんも一緒です。

おおいに頼りにしてまーーーす( *´艸`)

 

で、前回見つけられなかったウマノスズクサを無事に?発見!!

ついでに近場に咲いていたミツバフウロもGET!

 

今日はこんな感じで山はガスった状態です。

ガガイモ

クズ

キンミズヒキ

ミツバフウロ

シオデ

ミゾソバ

ボタンヅル

ニガクサ

キツネノカミソリ

 

ウマノスズクサ

ハグロソウ

ヨウシュヤマゴボウ

ヤマブキ

ジャコウソウ

タマアジサイ

マツカゼソウ

ガンクビソウ

 

 

オオヤマハコベかな?

オトコエシ

小仏峠へ

ガスってます('◇')ゞ

 

ミヤマタニワタシ?

バアソブ

 

タムラソウの蕾

 

 

 

 

aojisiさん、蝶の情報、いつもありがとうございます\(^^)/ 

モンキアゲハ

IさんとMさん

 

 

 

ヌスビトハギ

滴の撮影

 

 

 

アキカラマツ

 コキマダラセセリ

タカトウダイ

ヘクソカズラ

ノハラアザミかしら

一丁平の東屋でランチ

お腹空いたーーーー( *´艸`)

いろいろ持って来てくれてありがとーーーー('◇')ゞ

ご馳走様でした!

ふたりでちょっと偉そうに( *´艸`)

頑張ってこんな体勢で。。。

まだ咲いていたオオバギボウシを撮りました!

Kさんとバッタリ!!

オオヒナノウスツボ

終っちゃったけど

ミズタマソウ

ヤマノイモ

ヒキヨモギ

 

ナガバノコウヤボウキ

まだ咲いてますスズサイコ

吾亦紅

センニンソウ

ヤマホトトギス

ジイソブの蕾

ホタルブクロ

6差路のところでIさんが持って来てくれたコーヒーゼリーを食べていたら、

私のスマホが防災速報を知らせてくれました!

豪雨予報16:00八王子に強い雨が降ると!

慌ててコーヒーゼリーをかっ込んで、巻き道からケーブル駅に急いだのでした。

浄心門の辺りで雨が降り始めて、雷鳴も聞こえて来たので、

傘を差して急ぎました。

こんな天気の中、これから薬王院に向かっていく人もチラホラ。

雷が来ていたので、ケーブルも少し待機してから動きましたよ。

清滝駅に降りたら雨はやみそうでした。

 

一丁平で晴れ間が出たので、油断してのんびりしたのが良くなかったなーーー('◇')ゞ

反省!!雷雨の予報が出ていたので、やはり早めに下山するようにしないとね。

でも、楽しい一日でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

Iさん、Mさん、ありがとうございました!!

 

おしまい( ..)φメモメモ