十戒(じっかい)とは、仏教において沙弥および沙弥尼(見習いの僧侶・小僧)が守るべきとされる10ヶ条の戒律をいう。いわゆる五戒に、八斎戒等から別の五項目を加え、「不邪婬戒」を「不婬戒」にした、日常的に守るべき戒律である。

【Wikipedia 十戒】

 

 先日、得度した際に、私もこの十戒を師僧から与えられました。得度前は、在家の五戒を意識するようにしていましたが、これからは、この十戒を意識していかなければなりません。そんなわけで、今回は、十戒の内容を確認していきます。

 

①不殺生(ふせっしょう):生き物を殺してはならない。
 → 私の日常生活において、生き物を殺すという機会はほとんどありません。主に、蚊やゴキブリなどの虫にどう対応するかが課題でしょうか。それよりも肉食については、間接的な殺生となりそうなので注意が必要ですね。要検討。

 

②不盗(ふとう):盗んではならない。
 → これは、まあ大丈夫でしょうか。人の物を取ろうという発想はありません。これまでもずっと心掛けてきましたが、仕事の成果については、できる限り上司や部下に渡したいと思います。

 

③不婬(ふいん):性交渉をしてはならない。
 → これは、性交渉全般の禁止であれば、正直なところ、かなりしんどいですね…。少なくとも在家の不邪淫戒「浮気をしない」という部分は必ず守るとしても、妻との性交渉やオナニーを全面禁止というのは正直現実的ではないか…。要検討。

 

④不妄語(ふもうご):嘘をついてはならない。

 → これも、社会人をやっていると結構しんどいですね。少なくとも、過剰なおべんちゃらや、自分の身の可愛さからウソをつかないようにしなければ…。


⑤不飲酒(ふおんじゅ):酒を飲んではならない。

 → お酒大好きな私ですが、今年2/28を最後に完全に止めています。ただ、油断ならない。この度、人事異動で職場が変わりましたので様々な人に送別の酒宴を開いてもらいましたが、一滴も飲まなかったのでガッカリされたりして、それがツライところです。

 

⑥不著香華鬘不香塗身(ふじゃくこうげまんふこうずしん):化粧をしたり装飾類を身に付けてはならない。

 → これは大丈夫かな。昔から、過剰なオシャレはしないタイプです。清潔感のある外見を維持することに気を使っています。あまり身なりに気にしないことは、相手を不快にさせるなど逆に問題があるでしょう。着飾るというのも程度の問題でしょうか。


⑦不歌舞倡妓不往観聴(ふかぶしょうぎふおうかんちょう):歌や音楽、踊りを鑑賞してはならない。
 → これはキツイですね。今、このブログを書きながら、近くで子供が聴いている音楽が流れてます。そもそも、仏教音楽である「声明」とかを聞くのはいいのでしょうか。要検討。

 

⑧不坐高広大床(ふざこうこうだいしょう):大きく立派なベッドに寝てはいけない。
 → これについては、せんべい布団で寝ているから大丈夫です(笑)

 

⑨不非時食(ふひじじき):正午以降に食べ物を摂ってはならない。

 → 師僧からは、「午後に食べないのは現実的ではないので、夜食などを取らないようにすべし」と言われています。そんなわけで夜食はやめます。

 

⑩不捉持生像金銀宝物(ふそくじしょうぞうこんごんほうもつ):お金や金銀・宝石類を含めて、個人の資産となる物を所有してはならない。

 → これはさすがに無理ですね。資産が執着の原因とならないように、管理を妻に任せるということで対応したいと思います。

 

 

 今後、戒律について、学習と実践を進めていきます。戒律については、制定時の背景や制定の狙いを十分に理解する必要があると考えています。それを言い訳にして破戒を肯定するのはくれぐれも慎重になるべきしょうが…。