北アルプス 天狗沢からのジャンダルム 死亡遭難事故多発の中 雷雨にも負けないジャンダルム病... | 情熱山脈(passion mountains)のブログ

情熱山脈(passion mountains)のブログ

ともかく山が好き...春~秋はトレッキングを...冬~春はバックカントリースキーを通して雪山の魅力を...

ジャンダルムを北側から(ドローンで撮影)
 
槍の次にやはり岳沢小屋...ここは、前穂や天狗沢の中継基地で利用回数が多い以上に、遭難者の発見通報、そして秋は紅葉を見るために訪れるふるさとのような小屋です。
 というわけで岳沢小屋に行くことにしました。
 ま、ついでに天狗沢ージャンダルムー奥穂を...全然 "ついで" じゃないじゃん😅

実は未だに治療方法がない”ジャンダルム病”という難病を患っていましてね...中毒症状が主ですがなにか?
 
 さて、岳沢小屋。翌朝出発なので初日は夕食に間に合うように行くだけ👍

7時ちょうどの🎵あずさ1号で松本へ...
松本からはアルピコ交通の"ナショナルパークライナー"で上高地へ🎶松本バスターミナルから上高地直通です。

 昼前に上高地入り。上高地食堂で山賊焼きカレー🍛でエネルギー注入して出発💨

あ、つ、い〰️🤬
この気温、北アルプスと思えない...のにスゴイ人手😱
左側奥に続く列は沢渡へのシャトル待ちの方々...河童橋まで続いていました。


岳沢失言で...じゃなかった‼️岳沢湿原に癒されて...ハイ、登山口👍
汗を極力かかないようにゆっくりペースで🎵

でも、岳沢トレイル(全10区間)は9/10の7/10までの間 風穴があって涼しい風が出ている区間があります。
 岳沢小屋のスタッフが丸い番号番を上高地からの標高差 660mを10等分して下から10 9 8 7...というように番号札を木にくくりつけて下さっています。
7/10のご存知岳沢風穴でクールダウン

さて、そんな中...岳沢小屋に着くころは小雨。まず乾燥室に濡れたものをちゃっかり干して受付へ、そして一年ぶりのスタッフの笑顔...

夕食は楽しみにしてきたカレーバイキング😱小さな山小屋でよくここまでやったな〰️🎵
 
 "翌朝"良い天気☀️ルンルンお花畑を登って行きます。実際、この区間が長い。
浮石地獄突入前に岳沢小屋のお弁当 シンプルだけどうんまい

 さて、天狗沢☠️
もう4回目、さすがにイケるだろう🤔

でも、一歩一歩足の感触を確かめながら...
 大変でした☠️☠️
数日前の台風雨で流されたところ数ヶ所
これがネック☠️ 〇の着いている通り行けないのがこのコースの難しさです。
 天狗のコルから自分を見てた人が、登ってこないなぁと...大変だったんです❗

 なんとか命繋いで天狗のコルへ...毎年"二度と来るものか"と思ってしまうのが、なぜか気がつくと今年も⁉️
(実はこの山行が終わって帰ってきて私が通る2日前にこの天狗沢でこの写真のあたりからの滑落事故があり1名の尊い命が失われたそうです。ご冥福をお祈りいたします)

 

 



 さて、そこからは快適♥️歩きやすい(笑)コブ尾根を延々登って畳岩の頭へ。キレ落ちているものの天狗沢に比べれば🎵やっぱ足元がしっかり
両側が切れ落ちたナイフリッジ
振り返って 登ってきた天狗沢
こうしてみると結構アビナイ所
左から稜線が迫ってくるともう少しでピーク
このルンゼ 一応鎖がついてるけど結局使わない
ジャンダルムに続く稜線
歩いてきたルートを振り返る コブ尾根
この浮き岩 実はぎりぎり左に巻いて左横からこの岩によじ登る。よじ登るまで岩の向こうが見えない。

 ハウエバー しかしながら、登るにつれ雲が💦
予想はしてましたが、昨日の夕立...これが今日のカンカン照りで上昇気流となって...ね✨
 でも、畳岩の頭に登ると台形の大きな岩山が目の前にドーンと ジャンよお待ちどうさまでした🙇

早速ジャンに登って記念撮影...したはずが後で見たらデータがなかった...カメラがエラーだっつのね😭
 でもね、ジャンの天使は綺麗に撮っておきました。まあ、回りはガスに覆われて何も見えませんが...ね🎵

 さあ、天気は下り坂。さっさと出発💨
ここからロバの耳の基部まではほぼ下りなのですが、足場のスパンがかなり長くて苦労するところ数ヶ所...まあ、なんとかクリアしたものの...ロバの耳の基部でいきなり雷雨⚡ 
ジャンダルム北西直下
ジャンの次の小ピークから振り返って

 慌ててレインウエア、ザックカバーを...でも、雨足が速すぎて着用完了までにずいぶん濡れてしまいました。普段から早着換えの練習必要!
 でもモンチュラのレインウエアは良いですね🎵  

 さて...雷が鳴っている💦
ロバの耳の岩場に張り付いて雷を避けながらゆっくり登っていた時です❗
 視界の右が ピカッ⚡と 
でも、その光が見えたということは自分には落ちていない...ほっ☠️
 ロバの耳の頂上には雷避けになりそうな大きなかこう岩があってそこに身を寄せて雷が通りすぎるのを待ちました。
(このロバの耳でも翌日早朝、落石が当たって滑落、死亡事故が起きてしまいました。遭難者はルートをはずれていたとの事。私たちと一緒に穂高岳山荘の朝日を見ていた人かもしれないと思うと胸が締め付けられます。ロバの耳は〇→の印から50cm外れるだけで浮石に乗ります。ご注意くださいませ。また、4日後も同じところで死亡滑落事故が起きてしまいました)

 ようやく遠雷 小雨になってきたので最後の砦 ウマノセです。

ここはいつも上る方向しか見ていませんでしたけど下を見ると...う~ん...怖い🤔
 雨で滑らないよう慎重にクリア👍

 

 


奥穂高岳に着くと右から人の声が...そうそう吊り尾根縦走組です。数名お会いしました。
奥穂からのジャン 一瞬ガスが晴れた瞬間

 さて、今回使ったモンチユラの登山ズボン...ストレッチで乾くの早っ!🏊                              
   
そこからは、非常にゆっくり穂高岳山荘へ下りて行ったのでした...
下りていく途中でこのシルエット そう雷に雷鳥です。

非常に悔しいので一昨年の写真を載せておきますね👍
ジャンダルム(ドローンで撮影)
ロバの耳(ドローンで撮影)でも1週間で2名も亡くなるとは
ウマノセ 急登です。
 
山荘で受付を済ませて、まずは乾燥室に直行💨
 濡れたもの...って全てデスガ💦
ハンガーは全て使用中なので洗濯ばさみに吊るしたり床に置いたザックの上に掛けたり。
 休憩スペースに行って見るとジャンの頂上ご一緒した方々が...お話しが盛り上がってると、横にいらっしゃったご夫婦に声をかけられ...
 ここにいる人はかなり重症な山中毒の方ばかりなので話が終わらない♥️

 夕食はいつもの豪勢な...3000mの山小屋とは思えない。
 夕焼けはガスが濃くて見られませんでした。

翌朝...

見飽きたレベルのご来光、でも何度見ても美しい🤩
前穂の稜線
涸沢岳ピークにもご来光待ち組が


朝食をとって出発💨
ザイテングラードは特に...でも、光がさしてくると急に暑くなった...涸沢ヒュッテでは、なんと 31℃ 北アルプスの気温じやない❗
 

まだ7時前なのにこの天気

 横尾へ下りていくルートは日陰...でも21℃が最低☀️☀️
新谷橋にて 顔を洗う

屏風岩

 横尾も止まらず徳沢まで...MICHIKUSA SHOKUDOでピザとコーヒーソフト...
 上高地まで二時間半 バスの予約をとって上高地へ

 今回は思わぬ雷雨の洗礼を受けましたがジャンダルムの天使の微笑みにまた会えました♥️ でも”ジャンダルム病”はちっともよくなりません!

 

 

 

 

フォローしてねフォローしてね!フォローしてね…