ひとがひとを評価する。

その方法にあやまりはないのだろうか。

つくづくおもうなぁ。

 

たとえば、久保建英選手がいる。

フットボールサッカーの選手なのだけれど、

中盤をになっている。

でもさ、

中盤ってだれが決めたの?

なぜディフェンスじゃないの。

なぜフォワードじゃないの。

かれが中盤だからっていっているからなの?

 

ここ(ニッポン)には目利きがすくないんじゃないだろうか。

目利きなのに、そのことにきづかない。

そんなひともけっこういるとおもう。

だって、そういうひとが育つ環境ないからなぁ。

 

久保建英選手もゴールキーパーとかしたことがあるのだろうか。

 

野球はピッチャーで4番打者。

これは特筆すべき才能で、

サッカーでいえば、

ゴールキーパーとフォワードが上手、

ということになるのかな。

 

ゴールキーパーは守備。

あとの10人は攻撃。

そう考えるべきだとおもう。

 

適正とは。

柔軟に起用する。

選手自身が、

その素地をもっていなければならないんだけどね。