4/25~5/11の期間、緊急事態宣言が東京都などへ発出されました。これを受けて東京都は、緊急事態措置等を出しています。

緊急事態宣言、都の対応などについては、以下の記事をご参照ください

⇒blog「東京都などへ緊急事態宣言が発出 都の対応について

 

【区の対応】

⇒区HP「緊急事態宣言に伴う区の対応について(4月23日)

 

◆区の対応方針

・区立施設等の運営は、原則として、休館及びサービスを休止。区民の生活を支える基礎的サービスは、感染防止対策を講じたうえで継続。
・区主催のイベント等については、原則として中止。
・緊急事態宣言中における施設の休館やイベント中止による使用料、参加費等は利用者へ返還。参加者から感染防止のためキャンセルの申し出があった場合は、原則返還し、キャンセル料等は徴収しない。
・ゴールデンウィーク期間中、コロナに関する区民等からの相談対応及び緊急事案へ迅速に対応するため、特別対策本部を設置。
・宣言解除後の対応については、感染状況や医療提供体制等を踏まえ、別途決定。

 

◆窓口業務について

本庁舎、東西区民事務所の窓口業務は通常通りです。

来庁しなくても出来る手続きもありますので、ご確認ください。

⇒区HP「区役所・各事務所に来庁しなくてもできる手続き

 

◆小中学校、幼稚園、保育園について

小中学校…授業、給食などは実施(飛沫感染の可能性が高い学習活動は行わない)。部活動は休止(但し、大会前の活動に限り、感染症対策を講じた上で限定された人数による活動を実施)。

 

区立幼稚園…実施。預かり保育も実施。

 

子どもスキップ…学童は実施。一般利用は休止。

 

校庭開放…児童の遊び場開放は実施。団体開放は休止。

 

教育センター…実施

⇒区HP「緊急事態宣言時における区立幼稚園、小・中学校等の対応について

 

認可保育施設…原則通常通りの運営

⇒区HP「新型コロナウイルス感染症の影響による保育園の対応等について

 

◆緊急事態宣言に伴う区施設等およびサービスについて

・一部施設の休館、サービスの利用を休止

⇒区HP「緊急事態宣言に伴う区施設等およびサービスについて(4月23日時点)

 

・緊急事態宣言中、施設閉館やイベント中止による使用料、参加料は返還

⇒区HP「新型コロナウイルス感染症を理由とする区立施設利用キャンセルに伴う使用料の還付等の取り扱い

 

◆イベントについて

中止・延期・変更となったイベントについては、リンク先をご覧ください。

⇒区HP「新型コロナウイルス感染症に伴うイベント等の開催状況(中止・延期・変更など)