12/1、子ども文教委員会2日目が行われました。
議案審議は前回で全て終わり、報告案件のみでした。

 

[報告案件]
1 豊島区立図書館利用者満足度調査結果について
2 豊島区子どもの権利委員会設置及び子どもの権利推進計画策定 について 
3 豊島区子ども・子育て支援事業計画の中間年の見直しについて
4 認可保育所等の設置(予定)について
5 認可保育施設園児等の遊び場確保の拡大について
6 ゆずスマイル2017について

 

【1 豊島区立図書館利用者満足度調査結果について】

毎年度行っている利用者満足度調査の結果について報告がありました。

豊島区の地域図書館は指定管理者制度を導入したので、直営館の時からの評価の推移も着目するポイントとなります。

総合評価では目白図書館を除いた図書館で評価点が上昇。目白図書館も標準点が3点に対して3.8点(前回3.94点)となっています。

 

指定管理館になり顕著な傾向があったのは、

・職員の接遇や対応

・平日の開館時間

・開館日の増

です。職員の接遇や対応は直営館を含む全てで上昇。切磋琢磨できる環境になったのかもしれません。

開館時間と開館日は指定管理者制度を導入したことによって大きく変わったところです。

その他にも、読書通帳やwi-fi無料サービス、座席管理システムなど、独自のサービスに高い評価がなされていました。

 

◆直営館

中央図書館、巣鴨図書館、千早図書館

 

◆指定管理館

駒込図書館(H28.4~指定管理)、上池袋図書館(H28.4~指定管理)、池袋図書館(H29.4~指定管理)、目白図書館(H29.4~指定管理)


【2 豊島区子どもの権利委員会設置及び子どもの権利推進計画策定について】 
条例に基づく、委員会の設置及び推進計画の策定について報告がありました。

 

私からは、日本が1994年に批准した「児童の権利に関する条約」には4つの柱として、生きる権利、守られる権利、育つ権利、参加する権利、があること。

このうち生きる権利や守られる権利は生存を脅かさるような状況の子供たちを守ろうとするものであること。

紛争などにより生存が脅かされる状況や児童労働による労働搾取、などを国際的に許さない、という精神で批准されていること。

我が国においても児童虐待などで生存が脅かされる子供がいるのも事実だが、少なくとも紛争状態などによる状況ではないこと。

などを確認し、今回の報告で区側が説明したように、「日本ユニセフ協会において、「子どもにやさしいまちづくり事業」作業部会を設立し、日本型モデルの構築を進めている」ことを参考にして、自治体が地域特性を活かした仕組みづくりや運営を行っていく指針とする、とのことなので、日本の実態にあった仕組みとして欲しいと意見を述べました。

 

【3 豊島区子ども・子育て支援事業計画の中間年の見直しについて】
(1)乳幼児期の教育や保育

(2)地域の子育て支援についての「量の見込み」と「提供体制の確保の内容及びその実施時期等」

を示した計画につき、中間の見直しを図ります。

 

幼児教育の見込み数などに大きな変化はありませんが、保育については既に目標を大幅に上回る整備を行っています。

本区ではその結果、待機児童ゼロを前倒しで達成したのですが、これを継続するには更なる整備を行う必要がある見込みです。

更なる整備計画を盛り込み、30年1月にはパブリックコメント、3月には計画改定というスケジュールで進められます。

 

【4 認可保育所等の設置(予定)について】

1 ベネッセ目白保育園 

(1) 所在地

西池袋2-62-8(地番)(JR山手線目白駅徒歩8分)
(2) 延べ床面積

456.6m²
(3) 定員

60名(0歳児 6名、1歳児10名、2~5歳児11名) 
(4) 運営事業者

株式会社ベネッセスタイルケア 

(5) 特別保育

延長保育1時間  
(6) 設置予定年月日

 平成31年4月

 

2 Nicot東長崎 

(1) 所在地

南長崎5-33(号未定)(西武池袋線東長崎駅徒歩1分)
(2) 延べ床面積

417m²
(3) 定員

50名(0歳児 6名、1歳児8名、2~5歳児9名) 
(4) 運営事業者

株式会社ポピンズ 

(5) 特別保育

延長保育1時間  
(6) 設置予定年月日

 平成31年9月

 

3 かみいけぶくろさくらさくほいくえん 

(1) 所在地

上池袋4-47(号未定)(JR埼京線徒歩3分)
(2) 延べ床面積

452.78m²
(3) 定員

62名(0歳児 6名、1歳児10名、2歳児10名、3~5歳12名) 
(4) 運営事業者

株式会社ブロッサム 

(5) 特別保育

延長保育1時間  
(6) 設置予定年月日

 平成30年10月

 

【5 認可保育施設園児等の遊び場確保の拡大について】
園児の遊び場確保のために、平日に小学校の校庭を開放する事業が、今年 5 月より月 1 回程度、区立椎名町小学校及び長崎小学校にて行われていました。
この事業が大変好評なため、11 月より下記の小学校で実施予定です。 

 

◆拡大対象校(予定)
 ⑴ 仰高小学校(駒込 5-1-19) 11月~
 ⑵ 駒込小学校(駒込 3-13-1) 学校休業日
 ⑶ 清和小学校(巣鴨 3-14-1) 11月~

 ⑷ 西巣鴨小学校(西巣鴨 1-27-1) 12月~

⑸朋有小学校(東池袋 4-40-1) 1月~
⑹ 朝日小学校(巣鴨 5-33-1) 12月~(既に近隣の保育施設に対し独自に開放中)
⑺ 池袋第三小学校(西池袋 3-14-3) 12月~
⑻ 池袋小学校(池袋 4-23-8) 12月~
⑼ 高南小学校(高田 2-12-7) 11月~
⑽ 目白小学校(目白 2-11-6) 11月(年間を通し空いている日)
⑾ 富士見台小学校(南長崎 1-10-5) 11月~
⑿ さくら小学校(長崎 6-16-1) 1月~ 

 

◆一部の子どもスキップの活用

別棟に設置されている子どもスキップについて、午前中1時間程度を開放する方向で調整中

 ⑴ 子どもスキップ仰高(駒込 5-1-19)

 ⑵ 子どもスキップ朋有(東池袋 4-40-1)

 ⑶ 子どもスキップ池袋第三(西池袋 3-14-3)

 ⑷ 子どもスキップ要(要町 2-3-20)

 

【6 ゆずスマイル2017について】

平成29年9月24日(日)~27日(水) 、教育センター柚子の木教室(適応指導教室)に通う不登校生徒及び家庭内にひきこもる生徒を対象として3泊4日の宿泊教室「ゆずスマイル2017」を実施。
すでに柚子の木教室に入級している生徒8名と本事業をきっかけに柚子の木教室に入級した生徒2名の10名が参加。
(1) 実施場所 山梨県山中湖村、忍野村、富士河口湖町、富士吉田市
(2) 宿泊場所 山中湖「秀山荘」
(3) 参加者 区立中学校生徒 合計10名
(4) 引率者 合計13名

 

現在、区立中学校で不登校の子は70名、そのうち10名が参加することができました。

こういった事業をきっかけに、外部との関わりをもてるよう、少しづつ改善できるとよいなと思います。

 

以上で、本定例会の子ども文教委員会の審議は全て終了しました。