10/11(金)、東京都下水道局長宛に「豊島区南大塚一丁目地区の集中豪雨への抜本的対策を求める要望書」を提出し、現状を伝えるとともに今後の対応を求めました。
豊島区議会議員 細川正博のブログ-集合
要望書は、被害のあった大塚三業通りに面する五町会(南大塚一丁目南松町会、南大塚一丁目南町会、南大塚仲町会、南大塚東南町会、南大塚一丁目宮若町会)の町会長連名。
堀こうどう都議(自民党)、長橋桂一都議(公明党)同席で、地元からは町会長など5名(1名は代理)、私と根岸区議(公明党)と竹下議長。
下水道局は、渡辺計画調整部長以下8名。

要望事項は
「豊島区南大塚一丁目における下水道施設の更新工事を早急に完了するなど、局地的な集中豪雨への対策を講じること。」

各町会長から、被害の説明と当日の状況などの報告。
現在進めている下水管更生工事を早急に完了すること、特に被害が集中した地区の抜本的な対策を取ること、が具体的な要望内容。
豊島区議会議員 細川正博のブログ-会議
私からは、8/21、9/15の2回とも被害が出ている特定の地区に対し特に早い対策を取って欲しい旨、三業通り(第二千川幹線)に下水を集める下水道ネットワークの根本的な見直しも必要ではないかという意見を伝えました。いくつかバイパスを作るなどの対応を取らないと、同じような雨が降った時の被害は避けられないでしょう。

下水道局からは、災害後に緊急対策会議を設置し、緊急対策プランの策定を検討しているという説明。
地域特性を踏まえた対策のレベルアップを検討。
すぐに対応できる対策と、3~5年のスパンで考える対策がある。
来年の雨の時期までには、できるだけすぐに対応できるものはやりたい、具体策が決まり次第地元へ説明をしたい、との説明がありました。
早めの対策を期待したいです。
豊島区議会議員 細川正博のブログ-答弁

10/1(火)には、同主旨の要望書を豊島区長宛に提出しました。
豊島区議会議員 細川正博のブログ-区集合

区長にも現状を各町会長から説明しました。
豊島区議会議員 細川正博のブログ-区会議中
区でできる対応策としては、
・コンクリート蓋⇒グレーチングへ変更
・雨水ますの増加の検討
・土のうの配布
などに限られます。
上記の対応については、既に担当部署とも連携して進めているところです。
抜本的な対応は下水管の能力やネットワークの再構築などになるので、豊島区の管轄ではなく東京都下水道局の管轄となります。
従って、区長への要望内容は、
「豊島区南大塚一丁目における下水道施設の更新工事を早急に完了するなど、局地的な集中豪雨への対策を講じるよう、東京都下水道局へ働きかけること。」
でした。

大塚三業通りでは、東京都下水道局による下水管の更生工事が進められております(管渠更生工法
豊島区議会議員 細川正博のブログ-更生工事(1)

流れにくくなった管渠の中を滑らかにし、流量を増やすという工事です。
豊島区議会議員 細川正博のブログ-更生工事(2)

この工事が完了すれば、流量が増して下水の能力が増強されるとのことです。

今後も区および都の関係部署と今後も緊密に連携し、水害が繰り返されぬように対策を講じていきます。
新しい情報が入りましたら、ブログ等で紹介いたします。

<参考>
行政の支援メニュー等について(過去ブログ)
8.21に発生した集中豪雨の被害状況と行政の支援等について


<要望書全文_東京都下水道局提出分>
東京都下水道局 局長 松浦 將行 殿
平成25年10月11日

豊島区南大塚一丁目地区の集中豪雨への抜本的対策を求める要望書

団体名及び代表者名:
南大塚一丁目南松町会 町会長 村井文子
南大塚一丁目南町会 町会長 石塚知久
南大塚仲町会     町会長 外山弘
南大塚東南町会    町会長 近藤守
南大塚一丁目宮若町会 町会長 細川博久

平成25年8月21日夕刻(この時点で一部地域には床下浸水が発生)、夜半に降った局地的な豪雨により水害が発生し、豊島区南大塚一丁目に大きな被害が出ました。
これは大塚三業通りの地下を通る下水管の許容量を超過したために起こったものと思われます。
大塚三業通りで今回のような大きな水害は、少なくとも過去数十年は起きませんでした。
また、同9月15日早朝にも、局地的な豪雨による被害が発生しております。
近年、ゲリラ豪雨と呼ばれる非常に激しい雨が局地的に降るということが都市部で頻繁に起こっており、水害が発生した箇所について抜本的な対策を講じなければ、今後も同様の被害が繰り返されてしまう懸念があります。
上記理由により、大塚三業通り沿いの町会一同で、下記事項について要望いたします。

【要望事項】
一.豊島区南大塚一丁目における下水道施設の更新工事を早急に完了するなど、局地的な集中豪雨への対策を講じること。

【被害状況】
<豊島区南大塚一丁目の被害状況> 10月3日現在
8月21日 131件(床上浸水46件、床下浸水37件、その他48件)
9月15日   4件(床下浸水 4件)