3/3~3/5にサンシャインシティにて「第4回 としま ものづくりメッセ」が開催されました。
「池袋副都心の産業見本市」と謳い、97もの企業や団体がブースを構えるこのイベント。
私は初日と2日目に会場へ伺いました。

会場の様子
細川正博オフィシャルブログ「細川正博の活動記録」Powered by Ameba-ものづくりメッセの様子

私の子どもが通う西巣鴨小学校のOB会長もブースを。
コーヒーをご馳走になり、オリジナルのペーパークラフトを頂きました。
細川正博オフィシャルブログ「細川正博の活動記録」Powered by Ameba-戀塚設計事務所ブース

伝統工芸の体験コーナー。
細川正博オフィシャルブログ「細川正博の活動記録」Powered by Ameba-伝統工芸_体験

江戸提灯。一枚一枚和紙を貼り付けています。
細川正博オフィシャルブログ「細川正博の活動記録」Powered by Ameba-伝統工芸_江戸提灯

江戸凧。戦国大名などの絵をあしらった凧が展示されていました。
作成されたのは「加藤秀吉」さん(ご本名とのこと)
後ろには、豊臣秀吉や加藤清正などの凧が。
"名は体を表す"でしょうか!?
細川正博オフィシャルブログ「細川正博の活動記録」Powered by Ameba-伝統工芸_江戸凧

豊島区と防災都市協定を結んでいる那須烏山市のブースもありました。
細川正博オフィシャルブログ「細川正博の活動記録」Powered by Ameba-那須烏山市ブース

夏ごろ豊島区広報で募集がある「自然に触れよう!!いなか川遊び」という企画に私の家族は2年連続参加させて頂いています(定員よりも応募者が多いため、抽選必至の人気企画です)
これは豊島区と栃木県の那須烏山市とで行っている交流イベントで、南那須自然休養村を拠点に、川遊びや虫捕りなどして自然と触れ合うという企画です。
ブースにいらしていた職員の方とお話しをしたところ、自然と触れ合う事が出来るのを売りに豊島区からももっと観光に来て欲しいとのことでした。
自然と触れ合いたいと思っている皆様、是非とも那須烏山市へ足をお運びください。
自然豊かないいところですので、私も落ち着いたら夏以外の季節にも家族旅行で伺いたいです。

地元豊島区の老舗チョコレートメーカーの芥川製菓。
お徳用チョコレートをお土産に購入しました。
細川正博オフィシャルブログ「細川正博の活動記録」Powered by Ameba-芥川製菓ブース

南大塚にあるアサヒ弓具。
アーチェリーの体験コーナーがあったので、私もやらせていただきました。
初めてアーチェリーを体験しましたが、照準を合わすのが難しかったです。
アーチェリーの矢をお土産に頂きました(*^^)v
細川正博オフィシャルブログ「細川正博の活動記録」Powered by Ameba-アサヒ弓具ブース

色々な企業や団体が所狭しと出展していて、見応えがありました。
これからも地元の中小企業の底力を発揮して頂きたいなと思います。