ナスのぬか漬け難易度は意外と高い! | 時代おくれの漬物屋ブログ

時代おくれの漬物屋ブログ

漬物屋「樽の味」従業員のブログです。食に関することをたくさんオープンに発信していきます。

ぬか漬けでよくある質問で、

 

「ナスの漬け方が難しい」

「なにかコツがあるのですか?」

 

という質問が多いです。

 

実は

ナスは定番のぬか漬けに見えて、

実は高難易度のぬか漬けなのです!

ナスは意外と難しいぬか漬けの代表格。

 

その主な理由はナスの皮にあります。

 

あのツルツルとしたナスの皮。

 

あれは糠をとにかく弾きます。

 

本当によく弾くので、

 

特に皮が厚くゴツいナスは

 

一週間くらい漬けておいても全く漬かりません。

 

しかし、皮が極薄の泉州ナスなら、2日程度で漬かります。

 

とはいえ、本場の泉州ナスでなければなりません。

 

他の地域でつくられたなんちゃって泉州ナスとかだと

 

見た目は泉州ナスにそっくりでも、皮がゴツい場合が多く、うまく漬からないものもあります。

 

これも難しい要因の一つです。

 

ナスは個体差が大きいのです。

 

ちなみに泉州ナスに限らず、普通のナスでも

 

個体によっても皮が千差万別で漬け時間が大幅に違ってくるのです。

 

そこでできるだけ誰でもカンタンに

ナスを漬ける方法をお伝えいたします。

 

まず、最初にナスを軽く塩もみしてください。

 

そして5分ほど放置します。

 

そうすると塩の浸透圧の関係で、

 

じわっと水分が表面に浮いてくるはずです。

 

そのタイミングでナスを

 

縦に半分に切って漬け込んでください。

(↑ココ重要です)

 

そうするとどれだけ皮がゴツくても

 

内部から味が染み込み、漬かりが早くなります。

 

これでしっかりとぬか漬けの味が付きます。

 

またこの方法を使えばナスの色が落ちにくくなるので

 

まさに一石二鳥な方法なのです^^