こんにちは

人生ハイ・マネジメントコーチ

高野慎吾です。

 

 

いつも訪問していただき

ありがとうございます。

 

 

------------------------------------------------

 

 

【完全無料メールセミナー】

人生マネジメントつの表現バランス

 

 

もしあなたが、ビジネス

人間関係、生きがいなどで

 

 

悩んでいる状態を変え

幸せな成功を手にしたいと思ったら・・・

 

       

登録いただいた方には

三大プレゼントがつきます。

 

 

1.人生をデザインする7つの質問

2.迷った時に勇気の出る言葉20

3.願いを叶える魔法のノート

 

 

3大プレゼント完全無料で受け取る

 

 

-------------------------------------------------

 

▶3分動画はこちらです

 

 

 

 

あなたは

人から嫌われるのが恐い

と、思ったことがありますか?

 

嫌われるのを恐れて

人間関係に

悩んだことがありますか?


あるいは

もっと自分に自信を持ちたい

と思ったことがありますか?

 

 

もっと自信があれば

好きなことを仕事に頑張れる。

 

 

そう感じたことがありますか?

 

 

そして、もし今も

そうした思いを

持ち続けているとしたら・・・

 

 

そのままでは

人間関係の悩みや自信の回復は

難しいかも知れません。

 

 

なぜなら

セルフイメージが低いことが

原因だと思われるからです。


つまり、今の

自分の性格ではダメなんだ

と、自分を否定したり

 

 

自分は変われない・・・

自分は失敗するかも・・・

 

 

そんな感じで

自らの可能性を信じなかったり

 

 

あるいは

自分自身の個性を尊び

それを尊重していないからです。

 

 

そして、そうしたマイナスの思いが

あなたの心の奥底に

これからも

どんどん溜まっていくからです。

 

 

また、人から

嫌われるとか、嫌われない

という考え方は

 


あなたの心が

自分の外に向いていて

 


他人の目が気になっていることを

意味しています。


その結果

相手のちょっとした言動で

 


「自分は

嫌われているんじゃないか」

 

 

そんな恐れが生まれて

もっと嫌われることを

恐れるようになり

 

 

「良い人でいなくては」

と感じてしまいます。

 

 

「他の人より才能がないから・・・」

 

 

そんな不安や

自信喪失を招いて

 

 

現状の殻に

閉じこもりがちになってしまいます。

 


image

 

 

まさに、他人から

嫌われる勇気や

 

 

本当の意味で

自分に自信を持つことは

 


あなたのセルフイメージと

深く繋がっています。


わかりやすく言うと

セルフイメージが高まると

 


今まで恐れていた

相手の態度が

 


不思議なくらい

別な見え方がして

(相手の態度は

相手の問題と割り切れる)

 


心が軽くなります。

 

 

他人の評価を気にしたり

他人との比較を

あまりしなくなります。

 

 

少し具体例を挙げて

ご説明します。

 

 

例えば

男性用の高級腕時計。

 

 

これには

ロレックス、オメガ、カルチェなど

外国ブランドが目白押しです。

 

 

でも、面白いことに

買う人の好みは

はっきり分かれます。

 

 

時計の資産価値に

目をつける人は、ロレックス

 

 

若々しいイメージが

好きな人は、オメガ

 

 

女性からの支持も

意識する人は、カルチェです。

 

 

つまり、人気がある。

あるいは

ブランドとして評価されるという事は

 

 

圧倒的なファンが

生まれる一方で

 

 

それが嫌い!

というアンチファンもできる

ということなんですね。

 

 

だから、万人受けする

ブランド時計はありません。

 

 

自動車も同じです。

 

 

高速走行で

抜群の安定性を誇るドイツ車

 

 

外装や内装が

おしゃれなイタリア車

 

 

華美に走らず

伝統的なデザインのイギリス車など

 

 

それぞれに個性があり

好き嫌いが別れます。

 

 

その点、以前の日本車は

故障が少なく

 

 

細かい部分まで

行き届いてはいるものの

 

 

多くの人に好かれたい

という没個性のデザインが

 

 

ヨーロッパでは

受け入れられませんでした。

 

 

人間も同じです。



誰からも好かれたい。

他の人と比較しないと不安だ。

 

 

こうした思いを手放せるかどうか?

 


一部の人からは嫌われる。

その事実を

受け入れられるかどうか?

 

 

そのうえで、自分の内面に

評価軸が持てるかどうか?
 

 

ここに、セルフイメージを

高める理由があります。

 

 

image
 

 

だからこそ

私は、〇○が好き!

でも、△△は嫌い!

 

 

このように

自分の好き嫌いをはっきりさせて
一部の人からは嫌われても大丈夫。

 

 

そうした本当の勇気や自信は

 

 

自分の長所や短所

強みや弱みを良く理解し

 

 

そんな不完全な自分を

受け入れる。(自己受容)

 

 

自分の強みや長所を活かせば

可能性は無限に広がっていると

自分を信じ切る。(自己信頼)

 

 

そんな自分を大切に扱う。(自己尊重)

 

 

こうしたセルフイメージが

高まった時

 

 

初めて

自分の不完全さを受け入れ

 

 

このままでいいんだ

と思える人を作り出します。

 

 

そして、他人を比較したり

他人の目を

気にしない人になれます。

 

 

なぜなら

不完全さこそ個性だから。

 

 

そして、それは

良い悪いではなく

 

 

個性こそが

自分の存在価値だと

信じているから。

 

 

他人のことを考えず

自分のことだけを考えるのは

 

 

確かに、我儘で自分勝手ですが

 

 

他人の個性も受け入れ

それを尊重しながらも

 

 

自分には

好き嫌いがあることを理解する。

 

 

そして、好き嫌いは

良い悪いという評価ではなく

 

 

ただ単に

好みの問題だと認識する。

 

 

そうした自分の心に蓋をしない

適度な我儘は

 

 

正直であるがゆえに

ブランドと同じように

安心感や信頼感を

生み出すと思います。

 

 

ここにセルフイメージを高める

価値があります。

 

 

image

 

 

だから、決して「我儘」ではなく

正直で、素直な生き方なんですね。

 

 

そして、こうした揺るぎない

人としての土台を持つ。

 

 

これが人生設計の

一丁目一番地です。

 

 

あなたは、自分を

どれだけ受け入れていますか?

どれだけ可能性を信じていますか?

 

-------------------------------------------------

 

 

もしあなたが

 

 

過去の失敗経験を

なかなか乗り越えられない。

 

 

自信を持って生きていきたいのに

やりたいことが見つからない。

 

 

新しく何かを始めたいのに

自分には出来ないと思い込んでいる。

 

 

人の目を気にし過ぎることなく

自分らしく、喜びを持って生きていきたい。

 

 

自分を深く理解し、受け入れ

新たなことに挑戦する勇気が欲しい。

 

 

会社から評価されず

これからの人生が不安だ。

 

 

目標を設定するのに

いつも達成しないで落ち込んでしまう。

 

 

しばらく恋愛が出来ていない。

 

 

こうしたことで悩んでいる状態を変え

幸せな成功を手にしたいと思ったら・・・

 

 

完全無料メールセミナー

人生マネジメント7つの表現バランス」

 

       

登録いただいた方には

三大プレゼントがつきます。

 

 

1.人生をデザインする7つの質問

2.迷った時に勇気の出る言葉20

3.願いを叶える魔法のノート

 

 

3大プレゼント完全無料で受け取る

 

image

 

-------------------------------------------------

 

▶高野慎吾の起業ストーリーはこちらです

 

 

 

 

 

-------------------------------------------------

 

 

image

人生ハイ・マネジメントコーチ

高野慎吾(たかのしんご)