こんにちは、高野慎吾です。

いつも訪問していただき、ありがとうございます。

 

 

 

▶【募集中】幸福力と目標達成力を同時に手にする4時間!

すぐに使える人生成功術に楽しんでチャレンジできるセミナーのご案内

 

 

▶【無料プレゼント】

人生を思い通りにコーディネートするときに役立つ110の心に響く言葉

 


 

今日は「成功と失敗」の話です。

 

 

 

あなたは、今年のお正月に

何かゴール設定しましたか?

 

 

英検2級を取る!

ゴルフで90を切る!

マラソンで、4時間を切る!

ダイエットして、▲5キロ痩せる!

 

 

どんなゴールでも良いと思いますが

今月はちょうど6月。

折り返し地点です。

 

 

その成果はいかがでしょうか?

 

 

えっ!ゴールは立てなかった?

 

 

「ゴールというと肩に力が入り、息苦しいから。」

確かに、そう感じる方も多いと思います。

 

 

人は現状を変えることに

恐怖感や緊張感を

抱くようにできていますから

 

 

具体的なゴールとか、年末にはという日付に

抵抗が生まれるのだと思います。

 

 

私の周りを見ても

ゴール設定する人とそうでない人がいます。

 

 

つまり、一年を過ごすにあたり

「こんな自分になりたい!」

「あんなことができるようになりたい!」

そのために

「何があれば良いか?」

「どんな順番でこなそうか?」

 

 

こんな感じでゴール設定し

それを成し遂げるために

どうするかを考える人と

 

 

「今、こんな課題を抱えている!」

「現在、こんな問題をクリアーしなければいけない!」

そのために

「何をすべきか?」

「どのようなプロセスを踏もうか?」

 

 

このようにゴール設定より

その時々の課題に集中し

一つ一つ解決する人がいます。

 

 

 

それぞれにやり方がありますし

達成感や満足感も得られると思います。

 

 

ただ、年末を考えた時

前者は、年末の自分を

ありありと思い浮かべることができますが

 

 

後者は、なりたい自分に

なれるかどうかは、運次第という感じもします。


 

なので、大晦日に

「ああすれば良かった!」

「こうなれなくなくて残念!」

 

 

こんな感じで

不足感を感じたくなければ

 

 

逆に、思い通りに

「あれができた!」

「これが手に入った!」
 

 

そんな思いを感じたければ

ゴール設定するのも良いと思います。

 

 

それは車のナビで

目的地を設定するのと同じです。

 

 

目的地にフォーカスするから

間違いなく

そこにたどり着けるのですから。

 

 

その意味では

女子レスリングの伊調馨さん

男子体操の内村航平さん

バドミントンの高橋礼華・松友美佐紀ペア

 

 

ゴルフで、全米オープン2位の松山英樹さん

サッカーで、ドルトムントの香川真司さん

大リーグ、レンジャーズのダルビッシュ有さん

 

 

こうしたスポーツ選手は

皆さん、明確なゴールをもって

頑張っているんだろうなと思います。

 

 

そして・・・・・・・・

 

 

 

最も大切なのは

物を見る視点です。

 

 

上手くいかない人は・・・・

 

 

チャレンジする。

失敗する。

がっかりする。

出来ないことに焦点を当て、振り返る。

自分を責める。

やっぱり自分はだめだと思う。

自己否定する。

チャレンジしなくなる。

 

 

上手くいく人は・・・・

 

 

チャレンジする。

失敗する。

何があれば良いかを考える。

出来ることに焦点を当て、前を見る。

再チャレンジする。

継続して行動する。

上手くいく。

自己肯定感が高まる。

新しいチャレンジをする

 

 

こんな視点の違いが

あるように思います。

 

 

私も、若い時、失恋したときは

自分の何がダメだったのだろう?

自分のどこがいけないのだろう?

 

 

こんな感じで

過ぎ去ったことばかりを考え

ダメな理由を探していました。

 

 

でも大人になった今は

人は、失敗したときに成長する

と考えるようになりました。

 

 

その結果

男女を問わず

まずは「相手が一緒にいたいな」

と感じてもらうには

 

 

自分の事ばかり話すのではなく

相手の話を十分に聞く

共感力が大切だということを学びました。

 

 

 

なので、ぜひ

失敗したら恥をかく。

失敗したら、プライドが傷つく。

失敗したら、努力した甲斐がない。

 

 

だから、やらない。

やっても自信がない。

 

 

そう思うのではなく

 

 

上手くいかないことから

何が学べるのだろう?

 

 

この経験を次に生かすには

どうすればいいだろう?

 

 

そう考え

動けば何かが手に入る。

それが、自分の成長を促す。

だから、やってみよう!

 

 

こうした前向きな人

自分を信じる人

人の目を必要以上に気にない人

 

 

そして、成長できる人

ゴールを達成できる人に

なって欲しいです。

 

 

ぜひ、失敗を歓迎する気持ちで

あなたのゴールを設定してみてください。

 

 

人生変わりますよ。

 

 

 

 

ゴールの活用の仕方をしりたい方は

↓ ↓ ↓

この無料メルマガでお伝えすることを、自分に当てはめて、一つずつ実践していくと、あなたのセルフイメージが高まり、あなたの大切な価値観と感情に基づく、バランスの良いサクセスストーリーが見つかります。

↓ ↓ ↓

▶あなたの生き方の知能指数を高め、幸せな人生を歩み続けるためのメール講座(全11回)のご案内

 

【無料メルマガの主な内容】

・今の課題と人生のバランスを考える。

・大切にしている感情と価値観を見つける。

・あなたなりの成功や目標達成のコツを紐解く。

・対人関係のレベルアップや価値観を大切にした新たな人生プランを描く。

・未来と現状のギャップを埋める行動プランを作る。

・幸せな人生を歩むための行動をサポートする。 

 

▶自己紹介(1分)動画はこちら>> 

 

▶【募集】第10期、無料ひとこと人生相談室 (6月30日まで 先着10名)

 

 image

 

人生設計コーチ 高野慎吾(たかのしんご)

銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ

銀座コーチングスクール 東神田校講師 ▶東神田校のご案内