こんにちは、高野慎吾です。

いつも訪問していただき、ありがとうございます。

 

 

 

▶【募集中】幸福力と目標達成力を同時に手にする4時間!

すぐに使える人生成功術に楽しんでチャレンジできるセミナーのご案内

 

 

▶【無料プレゼント】

人生を思い通りにコーディネートするときに役立つ110の心に響く言葉

  

 

 

今日は、「60分・人生設計」「無料ひとこと人生相談室」で

ご相談いただいた人生の課題を

幾つかまとめてみました。

↓  ↓  ↓

▶60分・人生設計セッション 

 

▶【募集】第10期、無料ひとこと人生相談室 (6月30日まで 先着10名)

 

 

 

ご相談の内容は、多肢にわたります。

 

 

と同時に、たくさんの人が

前向きな人生を歩みたくて

日々、一生懸命なんだなと感じています。

 

 

テーマは

「過去の自分を振り返り、後悔することが多いです。

自分に自信を持つには、どうしたら良いでしょう?」

 

 

「今日まで、それなりの人生だけど

これからの目標が分からない。

こんな時は、どう考え、何をしたら良いでしょう?」

 

 

「ダイエットをしても

意思が弱く、いつも長続きしない。

どうしたら意思、集中力が身につきますか?」
 

 

「会社から、仕事ぶりが評価されず辛い。

モチベーションがどんどん下がる。どうすればいいでしょう?」

 

「自分に甘く、目標を立てても達成できない。

他の人はどんどん進むのに。どうしたらいいでしょう?」

 

 

「恋人ができません。

付き合っても長続きせず、周りがうらやましい。

私のどこに問題があるのか、考えると不安で、前向きになれません」

 

 

などなど。

 

 

 

そして、こうした課題や悩みをまとめると

1.視点が自分の過去に向いている。

2.自信がない。

3.やりたいことが分からない。

 

 

4.集中力がない。

5.他人の評価が気になる。

6.意志が弱い。

7.他人と比較している。

 

 

こうした点に集約できそうです。

 

 

ということは

この逆であれば、解決するということです。

 

 

つまり

1.視点を未来に向ける。

2.自信を持つ。

3.やりたいことを見つける。

 

 

4.集中力をもつ。

5.他人の評価を基準にしない。

6.意志をしっかり持つ。

7.他人と比較しない

となります。

 

 

では、具体的に

何をどうすればいいのでしょう?

 

 

それは・・・・・・・・・

 

 

 

一言で言えば

「後悔しない生き方」を考えることですよね。

 

 

そこで、まずは

「後悔する生き方」とはどんな生き方でしょう?

 

 

1.日々をだらだら過ごす。

2.過去の出来事や選択肢を悔やむ。

3.やらなかったことがある。

 

 

4.仕事をし過ぎて、家族を顧みなかった。

5.友人を大切にしなかった。

6.自分の感情を大事にしなかった。

 

 

反対に、あなたが考える

「後悔しない生き方」とは、どんな生き方ですか?

 

 

1.健康である。

2.やりたいことをやる。

3.他人に優しくする。

 

 

4.ワークライフバランスをとる。

5.人の話に耳を傾ける。

6.自分を大切にする。

 

 

私は思います。

 

 

一番の後悔は

やって失敗した後悔ではなく

やらないことを後悔することではないかと。

 

 

人生の最後に

「あれをすれば良かった」

と、挑戦しなかったことを悔やむことではないかと。

 

 

つまり、やって上手くいかなくても

それは後悔ではなく、納得に変わるはずだと。

 

 

私も挫折や失敗はしましたが

後悔はしていません。

なぜなら、行動したから。

 

 

なので、後悔しない人生とは

1.自分がやりたいことを明確にする。

2.自分の人生を生きる。(人の人生を生きない)

ということです。

 

 

 

やりたいこととは

何も大げさに考える必要はありません。

制約をはめる必要もありません。

 

 

なぜなら、発展途上国の子供たちの夢は

美味しいものをいっぱい食べたい。

学校に行きたい。

 

 

そうしたシンプルなことが多いのですから。

 

 

あなたも

1.時間を有効に使う。

2.体力をつける。

3.本や新聞を読む。

 

 

4.趣味を増やす。

5.生活環境を整える。

6.食生活を変える。

 

 

何でもいいと思います。

 

 

一つ考えて

1.なぜするの?

2.それをしたら未来はどうなる?

3.やり続けたら未来はどうなる?

を考えてください。

 

 

ゴールが決まれば、全て形になります。

 

 

そして、形にするとき

最も大切なことが

未来に向けて、どんな視点を持つかということです。

 

 

 

例えば

家族で、7月、北海道旅行を企画したとします。

 

 

そして、札幌を見て、小樽を見て

富良野も行きたいなと、計画も立てました。

 

 

いよいよ当日が来て

家族と、電車で羽田に向かおうと思っていた矢先

予想外の台風が、東北地方に近づき

飛行機が飛ばず

旅行はキャンセルとなってしまいました。

 

 

家族は、羽田でおろおろするばかり。

 

 

これは単なる出来事にすぎませんが

あなたは、この時

どんなものの考え方、ふるまい、行動を取りますか?

 

 

1.批判者的立場

飛行機会社に

「何とかしろ!」と文句を言う。

 

 

旅行会社に

「代わりのプランはないのか!」

と、怒鳴り込む。

 

 

2.被害者的立場

「ああ、なんてついてないんだ」

と、嘆き悲しむ。

 

 

そして、奥様に

「そもそも台風のシーズンに企画するのが悪い」

と八つ当たりまでする。

 

 

3.楽観的立場

「フライとして

また羽田に戻るより良かったよ。

キャンセル料も全額戻るし、ラッキー」

と、前向きにとらえる。


そして、返戻金で次の計画を練る。

 

 

4.主体的立場

「こんなこともあるよ。」

気持ちを立て直し、せっかくの休みだからと

家族みんなで、近場のディズニーランドに遊びに行く。

 

 

あなたは、どの考え方をとりますか?

 

 

 

おそらく、批判者や被害者な立場だと

未来は右肩下がりの不幸なものになりそうですよね。

 

 

でも、楽観者、主体者的なら

未来は、右肩上がりで、幸せになれそうです。

 

冒頭の課題、今のあなた、今の仕事を

こうした天国体質で考えたら

どうなるでしょうか?

 

 

目標を持ち、天国体質であれば

それを目指す過程で

 

 

未来の視点、自信、やりたいこと

集中力、他人の評価を基準にしない

しっかりした意志、他人と比較しない

だけでなく

 

 

新たな出会い、成功体験

行動力、決断力など

たくさんのものが手に入るはずです。


そして、次のゴールが見つかり

さらに成長することでしょう。

 

 

 

前向きに生きたい方は

↓ ↓ ↓

この無料メルマガでお伝えすることを、自分に当てはめて、一つずつ実践していくと、あなたのセルフイメージが高まり、あなたの大切な価値観と感情に基づく、バランスの良いサクセスストーリーが見つかります。

↓ ↓ ↓

▶あなたの生き方の知能指数を高め、幸せな人生を歩み続けるためのメール講座(全11回)のご案内

 

【無料メルマガの主な内容】

・今の課題と人生のバランスを考える。

・大切にしている感情と価値観を見つける。

・あなたなりの成功や目標達成のコツを紐解く。

・対人関係のレベルアップや価値観を大切にした新たな人生プランを描く。

・未来と現状のギャップを埋める行動プランを作る。

・幸せな人生を歩むための行動をサポートする。 

 

▶自己紹介(1分)動画はこちら>>

 

 

 

人生設計コーチ 高野慎吾(たかのしんご)

銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ

銀座コーチングスクール 東神田校講師 ▶東神田校のご案内