こんにちは、高野慎吾です。

いつも訪問していただき、ありがとうございます。

 

 

▶【募集】幸福力と目標達成力を同時に手にする4時間!

すぐに使える人生成功術に楽しんでチャレンジできるセミナーのご案内

 

 

▶【無料プレゼント】

人生を思い通りにコーディネートするときに役立つ110の心に響く言葉

 


▶【募集】第10期、無料ひとこと人生相談室 (6月30日まで 先着10名)

 

 

 

恋人に失恋したとき

昇進昇格が遅れてしまったとき

 

 

人間関係で傷ついたとき

仕事で大きなミスをしたとき

 

 

私達は落ち込み

自信を無くし

 

 

「もっと前向きな性格だったら」

「もっと才能があったら」

 

 

人づきあいが上手かったら」

「もっと積極的な自分だったら」

 

 

こんな感じで

「自分の性格を変えたい!」

と感じる人が

結構、いるのではないでしょうか?

 

 

私も、共感力が乏しかったころは

もっと友達に

好かれる性格になりたい!

 

 

そう思ったことがありました。

 

 

そして、冗談を言ったり

たくさん話しかけたりして

より砕けた自分になろうとして

 

 

結果、失敗しました。

 

 

一時的には

気さくな人、面白い人として

人気がありましたが

 

 

結局は、相手の話を聴く。

感情に寄り添う。

 

 

こうしたコミュニケ―ションの

本質を学ぶまで

人が本当に寄ってくることは

少なかったです。

 

 

今、思うと

自分の性格を

面白い人、人気のある人に

変えようと思ったことが

失敗だったと思います。

 

 

 

ときどき

性格を直せば・・・・

 

 

そんな言葉も耳にしますが

生まれ持った性格を変えようとしても

 

 

人は無理をするので

早晩、元の自分に

戻ってしまいますよね。

 

 

大切なことは

性格を変えるのではなく

 

 

ありのままの自分を理解し

その強みに着目し

なりたい自分像を明確にすることです。

 

 

そして、私達に生まれた理由、

生きる理由があるとしたら

 

 

それは、たくさんの経験を通して

生まれ持った強みを伸ばし

自分を成長させていく。

 

 

言い換えれば

自己肯定感を高め

「生きて来て良かった!」と

感じるためではないでしょうか?

 

 

 

 

私の例で言えば

「生きて来て良かった!」と

思うために

 

 

「好かれる手段」を考えるのではなく

好かれることで

「どんな自分になりたいか」を

考えることでした。

 

 

それは

「高野と友達になれて楽しかった。

いつまでも友達でいようね」

 

 

「苦しい時、親身になってくれてありがとう。

僕も何かあったら力になるよ」

 

 

こんな人間関係を築ける

自分になりたいと思うことから

始まりました。

 

 

つまり

「なりたい自分」という

ゴールを自分で設定したのです。

 

 

その結果

新たにコミュニケーションを学び

 

 

「自分の考えを説明し

相手を説得する」

という話し中心のスタイルから

 

 

「相手に関心を持ち

その話すことに耳を傾け

理解しようとする」

聞き上手なスタイルに変割ることができました。

 

 

そして、いつしか

「一緒にいると、自然と話してしまう」

「いつの間にか、心の中に、そっと入ってきますね」

と、言われるようになりました。

 

 

自分にないものを求めて

右往左往し

スキルを追い求めるのではなく

 

 

人はどのように接してもらうと

喜んだり、信頼を寄せるか?

そんな視点をみつけて

 

 

自分の誠実さ

真面目さ

共感力を

聴く力に変えたのです。

 

 

 

人は、だれでも

「なりたい自分」を

待ち望んでいると思います。

 

 

なぜなら

ゴールを持った瞬間に

達成までのプロセスに

意識が向き始め

 

 

自らを輝やかせる

エネルギーが満ちてくるからです。

 

 

その結果

自分の強みや

隠れていた才能が開花します。

 

 

仮に失恋しても

なりたい自分を目指して

好きなことに打ち込み

個性が輝きだせば

 

 

あなたに魅力を感じる人は

従来以上に増えることでしょう。

結果、出会いも多くなります。

 

 

昇進昇格が遅れても

それに一喜一憂せず

 

 

公私にわたり

誠実に一生懸命頑張っていれば

 

 

社内外に

いつしかファンが増えることでしょう。

結果、評価も変わってくると思います。

 

 

人間関係で傷ついできるも

相手と良い関係を築くために

自分にできることは何かを

問い続ければ

 

 

主体的で誠実なあなたに

好感を抱く人が表れるでしょう。

 

 

 

このように

好きなこと

目の前のこと

自分にできること

 

 

こんなゴールを設定することで

「なりたい自分」になるという

人生の物語を描く。

 

 

言い換えれば

自分のありたい姿を活用して

成長し続けることが

 

 

生まれた理由

生きる理由になると思います。

 

 

そう考えると

生きる意味は

自分で作るものなんですね。

 

 

そして

以前からの強みを

更に伸ばしたり

潜在能力を発掘し

新たな自分を見つけると

 

 

肯定的な思いが広がり

自分が大好きになります。

 

 

大好きになると

何をやっても楽しくなります。

 

 

心が弱っても

人に依存することなく

自分で、すぐに立ち直れます。

 

 

私は思います。

 

 

人が好き。

ビジネスが好き。

生きることが好き。

 

 

その前提には

まず自分が好き!

というのがあると。

 

 

そうなると

人生は感動の宝庫です。

 

 

面白い!

楽しい!

嬉しい!

ワクワクする!

 

 

そんな心の輝きが

あなたの目の輝きを通して

周囲も輝くように見せるはずです。

 

 

ぜひ、どんな自分になりたいかという

ゴールを見つけて

一緒に人生を輝かせましょう。

 

 

 

 

 

幸せな生き方を考えたい方は

↓ ↓ ↓

この無料メルマガでお伝えすることを、自分に当てはめて、一つずつ実践していくと、あなたのセルフイメージが高まり、あなたの大切な価値観と感情に基づく、バランスの良いサクセスストーリーが見つかります。

↓ ↓ ↓

▶あなたの生き方の知能指数を高め、幸せな人生を歩み続けるためのメール講座(全11回)のご案内

 

【無料メルマガの主な内容】

・今の課題と人生のバランスを考える。

・大切にしている感情と価値観を見つける。

・あなたなりの成功や目標達成のコツを紐解く。

・対人関係のレベルアップや価値観を大切にした新たな人生プランを描く。

・未来と現状のギャップを埋める行動プランを作る。

・幸せな人生を歩むための行動をサポートする。

かげt

 

▶自己紹介(1分)動画はこちら>>

 

 

人生設計コーチ 高野慎吾(たかのしんご)

銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ▶GCSコーチ紹介のページ

銀座コーチングスクール 東神田校講師 ▶東神田校のご案内