どうも、まだどうにか生きていました。
このところバイクにさっぱり乗っていなかったのですが、去年の末あたりにニューカマー、ksrがやってきました。
このバイクは元々弟にあげたやつなんですが、その時はksr1(50cc)でした。で、弟は80のエンジンに積み替え、サーキットで乗り潰し、乗ってないから乗る?と、今回手元に帰ってきたのです。
学生の頃にもksr2に乗ってたんですが、軽くて小さくパワフルで、普段使いは最高に取り回しやすくて、サーキットも走れるし、姿勢も楽なので四国一周とか、岐阜の山奥の林道で迷ってみたり。正直これ一台で他いらなくなるほど良いバイクでした。(ただしホイールは絶対nsrホイール換装がオススメです。純正てっちんホイールは重すぎます)
ある朝起きるとパクられて無くなってましたが、今はどこかでまだ走っているのでしょうか…
とにかく!そのksr2?1?に再び乗れるとなるとテンションも上がります。
そしてある日!届いたksr!
が、
まずエンジンかからないのは兎も角
クラッチは完全固着、エンジンから変な音…?フレーム曲がっとる…フォークも曲がっとる…
このチェーンは一体…スプロケが見た事ないくらいすり減ってる…各部の劣化が著しい…これはもうすでに
ゴミでは。
そしてざっと直す見積もりを立てるとかなりの額に。そしてすでに純正部品がわりと出ない。
これはもしかすると直すより車体を普通に勝った方が安いのでは…という疑惑を持ちながら、仕方なく直す方向に舵を切ったのでした。
つづく