r6のフロントフォークは自分で整備できるからオイル交換やらするけど、リアサスに関してなーんにもしてこずにはや3万キロに達したので、特に不満もないリアサスだけど、変えて見ることにした。
まぁ変えるといっても純正品だけど。
スプリングはほんとは銀色なんだけど、なんかだせーからウレタンスプレーで白く塗ったよ!スプリングうまく塗るの難しい。丸いからあっちから吹くとこっちがザラザラになるって現象が起きるので最終的にはわざわざやすって磨いた…たいして見えないところだけどさ。せっかく新品同様なんだから綺麗にしたいじゃん。
あ、ちなみにスプリングコンプレッサー的なやつは使わずにプリロード側緩めまくりでバラせたよ。
で、とりつける。
サイレンサー外す。
ウマを用意してステップにかます。
リンクのおにぎり外す。ボルト錆びてる。っつーかこれ、ボルトが鉄でリンクのアームがアルミだから電食でやられてる模様。鉄のみで構成されてる部分は全くボルトは錆びてない。まぁ動きには関係ないから再使用。
ウマを用意してステップにかます。
リンクのおにぎり外す。ボルト錆びてる。っつーかこれ、ボルトが鉄でリンクのアームがアルミだから電食でやられてる模様。鉄のみで構成されてる部分は全くボルトは錆びてない。まぁ動きには関係ないから再使用。
おにぎりを綺麗にしてグリスも追加してあげる。ブッシュもベアリングも問題はなさそうだった。
タンクを上げてサスの上のボルト外してうまい具合になんとか取り出す。なるべくステップのウマを高くしとかないと取り外すスペース厳しそう。
30000キロお疲れ様のリアサスです。OHに出そうかな。
新旧比較。08〜はYHS製?で、17〜はカヤバ製です。08の方がスプリングが長いみたい。プリロードも調整幅が大きい?てかワンタッチで調整できるから楽で好き。17はプリロード調整でダブルのリング回すのが超めんどい。あと新品のお値段設定がだいぶお高くなった模様。64000円から91000円になりました。なんで?性能上がったの?値段だけ上げるとかやめてくれよ。
タンクを上げてサスの上のボルト外してうまい具合になんとか取り出す。なるべくステップのウマを高くしとかないと取り外すスペース厳しそう。
30000キロお疲れ様のリアサスです。OHに出そうかな。
新旧比較。08〜はYHS製?で、17〜はカヤバ製です。08の方がスプリングが長いみたい。プリロードも調整幅が大きい?てかワンタッチで調整できるから楽で好き。17はプリロード調整でダブルのリング回すのが超めんどい。あと新品のお値段設定がだいぶお高くなった模様。64000円から91000円になりました。なんで?性能上がったの?値段だけ上げるとかやめてくれよ。
で、取り付け完了!まぁ思ったより楽勝だった。
で、なんか変わったかなーとまたがってみると初期の動きが軽い。リンクをグリスアップしたから?
少しご近所を走るとなんだか前より良く動くような。で、お山走って見ると…前とそんなに大きくは変化ないような。ただ少し前よりふわっとする気がしたので戻りを少しだけ締めてまた様子見て見ます。