R6のディスク変えた | 星乃輪業

星乃輪業

役に立ったらいいかもしれない記事を気まぐれにアップします。
mh900e
yzf-r6 08
ハイパーモタード1100s
ジェンマ250
749r
gb250
ape100

{7E710C92-C4C3-4DA0-8CD4-2EC5242A9B31}
アドバンテージのディスクです。新品で一枚9万、両側で18万円するらしいです。うーん、たけぇ。普通ならぜってー手を出さない(出せないともいう)代物ですな。
もともとr6を手に入れた時、ブレーキに超不満でパッド交換から始まり、ホース、マスターと交換してまぁまぁ使えるようにはなったなと(なにを偉そうに)思っていたのですが、それでも今ひとつ何か制動力不足を感じていました。磨り減った純正ディスクからの交換に、ブレンボのディスクを買おうか迷ってたとこで、新品純正ディスクが安く手に入って使っていましたが、この間オークションでこのアドバンテージディスクが低走行で安く(定価を考えれば)出てたので、えーいこの際買ってしまえと思い切って買っちゃいました。
このディスク、フローティングピンが無く、インナーにアウターから生えた棒が刺さってる構造です。ブレンボのTドライブもこの仕様だね。厚みは5.5です。
うーん、作りがめちゃ丁寧でレーシングスペックを感じます…これはすげぇ。分からんけど、とにかくハイパーモタードで交換したブレンボディスクよりもレーシングオーラがハンパない(なんじゃそら)
早速交換。さて、ディスク変えただけでそんなに変わるんでしょうか。正直、劇的には変わらんだろと思って走り出しました。
{1E2DD4FC-4097-4D58-AC6D-5E871B9FBF5C}
ある程度あたりがつくまでニギニギ。お、きいてきたぞー…






これは…






スゲェよ…流石だわ。ノーマルディスクとはもうホント雲泥の差だわ。ハイパーモタードをブレンボディスクに変えた時はそんなに変化なかったけど、今回はもう全く別物。めちゃ効く。それもリニアにスムーズに。そしてパッド離れも良い。てかそれがわかるのがまた凄い。ちょっと急激にフォークが縮むのでサスのセッティングを見直す必要があるほどの変化。街乗りレベルですでにちょっと感動した。
いやー、いいディスクはこんなに良いんだね!びっくりだぜ!みんなもアドバンテージディスク買おうぜ!←ひとごと


って乗った直後に思ったんだけど、数日乗ってたら慣れて良くわかんなくなり、ノーマルでもいい気がして来てきている今日この頃。戻したら戻したで不満がでるんだろうけど笑
{2CFB0035-8D9B-4E27-A314-8B44CF10D957}