今年はお正月から災害や事故が続きましたね。

 

こんなときだからこそ

自分自身の災害の備えについても

意識を向けておきたいところです。

 

 

 

 

 

 

私も大学生のころ中越地震で被災して

車中泊や、ライフラインの完全ストップを

経験しています。

 

当時は無理がきく若者で

「何とでもなる!」って感じでしたが、

いまはいざというときは4歳の娘を守れるよう

準備する必要を強く感じています。

 

 

 

というわけで

災害用備蓄品の見直しを行いました!

 

(大事なのはわかっているけど

つい面倒で後回しになりがちなので

武藤さんの「月イチで気になるところを

コツコツ片づける会」で着手しました~!)

 

 

 

 

 

 

 

①とりあえず全出し

 

 

本当に「災害用食料」として備蓄しているものは

これだけ。

あとはローリングストックが主。

 
 
 

 

 

②ストック数と期限の確認

 

 
現時点でのストック数と消費期限を確認したところ

乾パンと缶詰の賞味期限が近いことが発覚!

 

乾パン、阿呆みたいにデカいでしょ。

主人が食べるって言い張って買ったんだぜ……。

 

 

 

 

 

③買い足すものの数を確認

 

 
奥田さんから教えていただいた

こちらのサイトを参考にして

何を買い足すかリストアップしました。

 

東京備蓄ナビ

 

水分はもう少しあっても良さそうかなとか、

娘のおやつを常備するようになったから

乾パンの分はあえて買い足さなくてもいいかなとか

トータルで考えて買い足すことにしています。

 

リストアップしたものは

後回しにすると忘れてしまうので

「コツコツ片づける会」が終わったとすぐに

ネットで注文しました~!

 

 

 

 

 

<おまけ>

 

 

理論上必要と言われる備蓄品の量を確認すると

その多さにびっくりするかも知れません。

 

食料なんかは普段の生活で常備してある

水分や食品などを差し引いた上で、

何を買い足そうかな?と考えると良いと思います。

 

最初から完璧に準備できなかったとしても

できる範囲で少しずつでもはじめてみることが

自分自身や大切なひとたちを守るために

大事だと思うので

気になった方はぜひやってみてくださいね。

 

 

 

森下 夕 

 

 

 

・ご希望の方に「あなたの特長(長所・強み)」について、500文字前後の星読みプレゼント中です。
 
 友だち追加
 (ID:@287msbhs)